学年

教科

質問の種類

国語 中学生

全ての現代語訳をおしえてください! 学校にプリント忘れてきちゃって… お願いします🤲

またよろこ 子曰はく、「学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。 とも 朋遠方より来たる有り、 赤楽しからずや。 うら 人知らずして憎みず、亦君子ならずや。」と。 il バカラや 子曰、学而時習之 不亦説乎。 より タル シカラ 有朋自遠方来、不亦楽乎。 シテ ナラ くじ 人不知而不盤、不亦君子乎。」 (学而) ふる 子曰はく、 「故きを温めて新しきを知れば、 もつ 以て師たるべし。」と。 メテ キヲ ベシト せい 子曰、「温故而知新 可以為師矣 ゜」(為政) ラ Y₁ 2 子 男子に対する敬称。 ここでは、孔子のことを 指して 「先生」というほどの意に用いている。 「子曰はく」は、先生がおっしゃるには、の意。 時に機会があるたびに。 習ふ復習して体得する。習熟する。 亦説ばしからずや なんとうれしいことではな いか。 朋「友」と同じ意味。 人知らずして世の中の人が認めてくれなくても。 みず不平や不満を抱かない。 「憎らず」「楹 らず」という読み方もある。 君子徳の高い、理想的な人格者。 故きを温めて 過去の事柄や学説などを重ねて研 究する。「温めて」は、重ねて習い、十分熟する こと。「温ねて」と読む説もある。 新しきを知れば(現実に応じた) 新しい意義や 知識が発見できるようになれば。 以て師たるべし 師となる資格があるものだ。 いきどほ

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

【至急】見づらくてすみません。 空欄の所の答えをお願いします。 出来れば、他の問題も正誤判定してください。

回 odM 子日はく、「学びて時に之を習ふ、亦 説ばしからずや。朋遠方より来たる有り、 人知らずして憧みず、亦 不」亦 楽」乎。 日 君子ならずや ビテ さ。 B 子日、「学 而時習之、不,亦説乎 ン 学而時習之 ンカラ 有,朋 自遠 方,来」、不」亦 楽」 乎 思·判表 各5点×10 ナラ 人不,知而不,艦 、不」亦 君 子平。」」 (程) Gヘ aの「楽」、b「人」を使った四字熟語になるように、それぞれ 口に入る言一 w *S 葉を漢字二字で書きなさい。 B十口口 す。 口隣量 a「不:亦楽」 平」について、I漢字を読む順番に番号をつけなさい。I書き 下し文に直して書きなさい。 e「子日はく」について、I現代語訳しなさい。H「子」とは誰のことか。 「時に」、@「習ふ」の意味を次から一つずつ選びなさい。 時がたったら ウ 練習する ア時々 ウ 毎日 ェ 機会があるたびに ト 予習する ィ習熟する H 「亦説ばしからずや。」を現代語訳しなさい。 習慣にする 」、「君子」とは、この文章中ではどんな人か。一つずつ選びなさい。 遊び友達 ィ 学問での友人」 ウ。幼友達一 国の王 ェ 近所の友人」 ィ 主人 ウ徳の高い人格者 ェ 学問の師」 ア 世の中の人に知られなくても謙虚さを失わない。 ィ 世の中の人に知られなくても自尊心を失わない。 「人知らずして憧みず」とあるが、どういう意味か。次から一つ選びなさい。 ゥ 世の中の人に認められなくても不満を抱かない。 ェ 世の中の人に認められなくても努力を怠らない。 「有+朋自 遠方」来:」に当たる書き下し文を書き抜きなさい。 この漢文は、学間をすることに対するどんな気持ちについて述べたものか 三字以内で書きなさい。 (「黒臨」より) I I a ウ1イ 字数指定のあるものは, 句読点や記号も一字と数え

回答募集中 回答数: 0
1/2