国語
中学生
解決済み

全ての現代語訳をおしえてください!
学校にプリント忘れてきちゃって…
お願いします🤲

またよろこ 子曰はく、「学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや。 とも 朋遠方より来たる有り、 赤楽しからずや。 うら 人知らずして憎みず、亦君子ならずや。」と。 il バカラや 子曰、学而時習之 不亦説乎。 より タル シカラ 有朋自遠方来、不亦楽乎。 シテ ナラ くじ 人不知而不盤、不亦君子乎。」 (学而) ふる 子曰はく、 「故きを温めて新しきを知れば、 もつ 以て師たるべし。」と。 メテ キヲ ベシト せい 子曰、「温故而知新 可以為師矣 ゜」(為政) ラ Y₁ 2 子 男子に対する敬称。 ここでは、孔子のことを 指して 「先生」というほどの意に用いている。 「子曰はく」は、先生がおっしゃるには、の意。 時に機会があるたびに。 習ふ復習して体得する。習熟する。 亦説ばしからずや なんとうれしいことではな いか。 朋「友」と同じ意味。 人知らずして世の中の人が認めてくれなくても。 みず不平や不満を抱かない。 「憎らず」「楹 らず」という読み方もある。 君子徳の高い、理想的な人格者。 故きを温めて 過去の事柄や学説などを重ねて研 究する。「温めて」は、重ねて習い、十分熟する こと。「温ねて」と読む説もある。 新しきを知れば(現実に応じた) 新しい意義や 知識が発見できるようになれば。 以て師たるべし 師となる資格があるものだ。 いきどほ
すなは 子曰はく、「学びて思はざれば則ちし。 あやふ 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 ビテ ヒテ 子曰、学而不思則 思而下学則殆。」(為政) 子曰はく、「之を知る者は、之を好む者に如かず。 之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。」と。 子曰、「知之者、不如好之者 好之者、不如楽之者。」(雍也) ざレ チ 思はざればよく考えて研究しないと。 し 物事の道理を明確につかむことができない。 理解があやふやになる。 思ひて学ばざれば自分の考えだけに頼って、広 く先人の意見や知識に学ばないと。 殆し(独断に陥って危険である。 之を知る者 何かについて詳しく知っている人。 ......に如かず ….....に及ばない。 かなわない。

回答

✨ ベストアンサー ✨

先生がおっしゃるには「学んだことを、機械がある度に復習して体得することはなんと嬉しいことではないだろうか。友達が遠くから来たことは、なんと楽しいことではないだろうか。人に認められなくても不満や不平を抱かない人は、理想的な人格者になれるだろう」
先生がおっしゃるには「過去の出来事を学び、新しい知識を発見できるようになれば、先生になれる資格があるものだ。」
先生がおっしゃるには「よく考えて研究しないと物事の道理を掴むことができない。自分の考えだけに頼っていると独断に陥って危険である。」
先生がおっしゃるには「知っているものは、好む者にかなわない。好む者は楽しむ者にかなわない。」

どうでしょう❓

かえで🍁ⷨ

ありがとうございます😊
助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?