学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(6)を解いてください

8 BTB溶液を入れた水酸化カリウム水溶液10ml入れたピーカーに硝酸を図8-1の器具を使って、 2mlずつ加えたところ、図8-2のような結果が得られた。 カ 図 8-1 ①加えた液体の (1) (2) イオンの数 加えた回数 加えた後のピーカー の水溶液の色 加えた液体の ⑩0加えた液体の クィメンの改 0 図8-3 加えた液体の 1 青色 青色 青色 2 図8-2 3 サ 4 緑色 黄色 黄色 イオンの数 5 加えた液体の加えた液体の 図8-1の器具の名称を答えなさい。 (1) の器具の使い方や説明として正しいものを次の中からすべて選び記号で答えなさい。 ア液がこぼれないように、 先を上の方向に向ける。 イガラスの部分を3本の指で持つ。 ウ液がどれだけ入ったかわかるようにゴム球だけをつまむようにする。 エ たくさんの液体をとるのに適した実験器具である。 オ使用しないときは, 空の試験管の中に立てておくとよい。 (3) 実験で, マグネシウムリボンを入れたときに, 気体が発生する水溶液は硝酸を何回入れたときか。. 発生する回数を例にならって書きなさい。 例: 1回→1 1回と5回 1,5 (4) 実験で硝酸を3回加えた後の緑色の水溶液を少量とり、乾燥させると結晶が出てきた。 この物質の 化学式を答えなさい。 (5) (4) のように酸の陰イオンとアルカリの陽イオンがむすびついてできる物質を何というか答えな さい。 (6) 実験で,硝酸イオンの数と加えた液体の量を表すグラフとして適当なものを図8-3のカサから 選び記号で答えなさい。 (7) 実験で、水酸化物イオンの数と加えた液体の量を表すグラフとして適当なものを図8-3のガサ から選び記号で答えなさい。 (8) 水酸化カリウム水溶液を①と②の回数加えたとき、 中和が行われているかそれぞれ答えなさい。 た じょうさん だし、中和が行われていれば○,行われていなければ×と書くこととする (完答) ①3回目 ②4回目

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

汚くて申し訳ないですが(3)、(4)、(5)、(6)の途中式や考え方を教えて欲しいです🙇‍♀️ 答えは二枚目です!!!

(: (i ( 9 なべ 6 器具の使い方について, 答えなさい。 (1) 図1のように, 上皿てんびんの一方の皿に物体Xをのせ, 他方の皿に分銅をのせていくと、図2のときにつり合った。 ① 上皿てんびんがつり合ったといえるのは,どのようなときか。 最も適切なものを次のア~ウから1つ選びなさい。 ア 針を手で止めて, 針がどこかで止まったとき。 イ針が左右に等しくふれているとき。 ウ針を手で止めて, 針が中央で止まったとき。 ②物体X の質量は何gか。 (2) 図3は1目盛りが1mL (1cm²) のメスシリンダーである。 図 1 物体X mgをgになおす 557.5-515 ① 水の体積をはかるとき, 目盛りはア〜ウのどの向きから読めばよいか。 ②図3の水の体積は何cm²か。 16200mg 16.2g (3) 図3のメスシリンダーに物体Xを入れると, 水面が 57.5mL になった。 物体Xの 密度は何g/cm²か。 割り切れない場合は小数第2位を四捨五入して答えなさい。 右の表はいろいろな物体の密度を示している。 ( 0 (4) 物体Xは表の中のどの物質でできていると考えられるか。 ( 0 (5) 体積200cm3の鉄の質量は何gか。 (6) 10円玉は銅からできていて、質量は4.5g である。 10円玉の体積は何cmか。 小数第3位を四捨五入して, 小数第2位で答えなさい。 ON [計算スペース] 図2 質=密×体 inv 1000mg=1g 100mLのメス シリンダー 60 図3 ア イ 0.2 10g 5g 1g 200mg ウ 物質名 »k (4°C) エタノール 銅 鉄 亜鉛 アルミニウム -50 40 水 密度【g/cm】 1.00 0.79 8.96 7.87 7.13 2.70

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

これの2年生のまとめのプリントを持っている方写真送ってください!!!! 至急お願いします!!!! 20番のプリントだと思います。

理科満習(単元1) 1年 く教科書 P.6~P.20) 時間15分 組 番 得点 11 身近な生物の観規察 氏名 20 1 図1,図2のような器具を使ってタンボポの花のつくりを観察した。 (1) 図1の器具は何か。 (2) 図1の器具で, 最初に行う操作として最も適するものをアーウから選び、記号で 答えよ。 ア 左目だけでのぞきながら、視度調節リングを左右に同してピントを合わせる。 イ 両目でのぞきながら、視野が重なって見えるように鏡筒の間隔を調節する。 ウ 右目だけでのぞきながら、粗動ねじをゆるめて鏡筒を上下させ、ほぼピント を合わせる。 図1 (3) 図1の器具を使うと、タンポボの花はどのように見えるか。ア~ウから選び、記 号で答えよ。 ア 平面的に見える。 (4) 図2の器具は何か。 (5) 図2の器具の使い方として最も適切なものを下の図のアーエから選び、記号で答えよ。 図2 イすかして見える。 ウ 立体的に見える。 ア イ ウ エ 一 (6) 観察したタンボボをスケッチする場合,どのょうな点に注意するとよいか。正しいものを アーエからすべて選び、記号で答えよ。 ア 影をつけてかく。 ウ 先を細くけずった鉛筆でかく。 イ 目的とするものだけを対象にしてかく。 I 1本の線で格郭をはっきりと表す。 2 顕微鏡の使い方について答えなさい。 (1) 図1のアーウは何か。 図1 レンズ (2) 顕微鏡の使い方について, A~Dを正しい順に並べよ。 A 横から見ながらイを回し、プレパラートをできるだけ対物レンズに 近づける。 接眼レンズをのぞきながら、イをゆっくり回し、ピントを合わせる。 対物 レンズー B c プレバラートをステージの上にのせる。 D 顕微鏡を直射日光のあたらない明るいところに置き、ウの角度とし ぼりを調節し、視野全体を一様にもっとも明るくなるようにする。 (3) 次の文のD-~6に適する語句や数字を入れよ。 ただしのは 図2のa~hから選び、記号で答えよ。 顕微鏡のレンズは、()レンズ,(2)レンズの順に取り つける。Dレンズを×10,2レンズを×40にしたとき,倍率は ( )倍である。図1の顕微鏡で観察すると,図2のような生 物が見えたが、生物が小さかったので、生物が視野の中央にく るようにプレパラートを(O )の方向へ動かしてから倍率を高 くした。倍率を高くすると, 明るさは(6)くなる。 イ ウ 図2 h。 1a 生物 b →C f* Te パラートd 各1点(華のみ2点) 1) 3) 4) 【5) 1 1) 2 ア イ ウ の● ●は技能の問題を示す

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

これの2年生のまとめの問題と答えを持っている方写真送ってください!!!!!! 至急お願いします!!!! 20番のプリントです!!

理科満習(単元1) 1年 く教科書 P.6~P.20) 時間15分 組 番 得点 11 身近な生物の観規察 氏名 20 1 図1,図2のような器具を使ってタンボポの花のつくりを観察した。 (1) 図1の器具は何か。 (2) 図1の器具で, 最初に行う操作として最も適するものをアーウから選び、記号で 答えよ。 ア 左目だけでのぞきながら、視度調節リングを左右に同してピントを合わせる。 イ 両目でのぞきながら、視野が重なって見えるように鏡筒の間隔を調節する。 ウ 右目だけでのぞきながら、粗動ねじをゆるめて鏡筒を上下させ、ほぼピント を合わせる。 図1 (3) 図1の器具を使うと、タンポボの花はどのように見えるか。ア~ウから選び、記 号で答えよ。 ア 平面的に見える。 (4) 図2の器具は何か。 (5) 図2の器具の使い方として最も適切なものを下の図のアーエから選び、記号で答えよ。 図2 イすかして見える。 ウ 立体的に見える。 ア イ ウ エ 一 (6) 観察したタンボボをスケッチする場合,どのょうな点に注意するとよいか。正しいものを アーエからすべて選び、記号で答えよ。 ア 影をつけてかく。 ウ 先を細くけずった鉛筆でかく。 イ 目的とするものだけを対象にしてかく。 I 1本の線で格郭をはっきりと表す。 2 顕微鏡の使い方について答えなさい。 (1) 図1のアーウは何か。 図1 レンズ (2) 顕微鏡の使い方について, A~Dを正しい順に並べよ。 A 横から見ながらイを回し、プレパラートをできるだけ対物レンズに 近づける。 接眼レンズをのぞきながら、イをゆっくり回し、ピントを合わせる。 対物 レンズー B c プレバラートをステージの上にのせる。 D 顕微鏡を直射日光のあたらない明るいところに置き、ウの角度とし ぼりを調節し、視野全体を一様にもっとも明るくなるようにする。 (3) 次の文のD-~6に適する語句や数字を入れよ。 ただしのは 図2のa~hから選び、記号で答えよ。 顕微鏡のレンズは、()レンズ,(2)レンズの順に取り つける。Dレンズを×10,2レンズを×40にしたとき,倍率は ( )倍である。図1の顕微鏡で観察すると,図2のような生 物が見えたが、生物が小さかったので、生物が視野の中央にく るようにプレパラートを(O )の方向へ動かしてから倍率を高 くした。倍率を高くすると, 明るさは(6)くなる。 イ ウ 図2 h。 1a 生物 b →C f* Te パラートd 各1点(華のみ2点) 1) 3) 4) 【5) 1 1) 2 ア イ ウ の● ●は技能の問題を示す

回答募集中 回答数: 0
1/2