学年

教科

質問の種類

理科 中学生

3枚ともの答え教えてください😭😭お願いします🙏

201 「鏡の面に対し て対称の位置 生み方 平行光 反対側の 点を通る。 通る光 まま して表 レンズのはたらき 右の図は,物体が 凸レンズの焦点の外 側にあるときのよう すを模式的に表した ものである。 スクリーンを置いたとき、はっきりとした像がうつる位置は,図のア 〜エのどこか。 物体 焦点 2 音の伝わり方 図1のように、モノコードの弦の 図 1 一方におもりをつけて弦を張り,XY 間の弦を指ではじいた。 ①弦をはじいたとき, 音の大きさに 関係するのは, 弦の振幅 振動数 のどちらか。 ② ① で スクリーンにうつった像を何というか。 ③ 物体を凸レンズから遠ざけていくと、凸レンズから像の位置までの距 離と像の大きさは、図のときと比べてそれぞれどうなるか。 弦 ウ おもり コンピュータ ② 次のア~エのうち,もっとも高い 音が出るものはどれか。 ア図1のおもりを1個とし、駒を右に動かし, XY 間の弦をはじく。 図1のおもりを1個とし, 駒を左に動かし, XY間の弦をはじく。 ウ 図1のおもりを3個とし,駒を右に動かし, XY間の弦をはじく。 図1のおもりを3個とし、駒を左に動かし, XY 間の 弦をはじく。 ③図2は、弦の音をコンピュータに入力したと 図2 きの画面である。図2の で示した範 囲の音の波は,1回の振動によって生じたも のとすると,この音の振動数はいくらか。 単 位をつけて答えなさい。 なお,横軸の1目盛 りは 0.001 秒を示している。 モノコード 3 力のつり合い, フックの法則 右の図のように,質量 60gの物体を水平な机 の上に置いた。 100gの物体にはたらく重力の 大きさを1Nとして,次の問いに答えなさい。 机 TH ・光軸 ||||||| N マイク 時間 ① 図の物体には, 机からおし返される力がはた らいている。この力を何というか。 ② ①の力を,解答欄に矢印で表しなさい。 ただ し, 方眼の1目盛りを0.1Nとする。 ③2Nの力を加えると, 1.5cm のびるばねがある。 このばねに,図の物 体をつり下げたとき, ばねののびは何cmになるか。 1 ②② ③ 距離 大きさ 2 3 1 ・机 3

未解決 回答数: 5
理科 中学生

(4)の問題で、解答では「陸上に産むから」 と書いてあるのですが、 (3)の問題と繋がっていると思うので、「殻のついた卵を産むから」と回答しました。 なぜ、「陸上に産むから」なのかを説明よろしくお願いします。 (3)の特徴は、「殻のついた卵を産む」。

7. 右の図は, 動物をさまざまな 特徴によってなかま分けしたも のです。 次の各問に答えなさい。 (1) a~eの動物のように,背 骨をもつ動物を何動物といい ますか。 (2) Aの特徴を次のア~エから 記号で選びなさい。 ア 一生えらで呼吸する。 ウからだが羽毛でおおわれている。 -背骨をもつ 動物 背骨をもたない 動物 A はい B はい いいえ FOUT SAIN ち読みしい a. ヒトイヌ ニワトリ,ハト ワニ,ヘビ) 「いいえ いいえ カエル、イモリ D 1019 = *(8) e. フナメダカ t. カブトムシ,イカ C CLY b. c. イ 水中で生活する。 (3) Bの特徴を簡単に書きなさい。 エ卵をうんでなかまをふやす。 Altair x (4)Bの特徴で「はい」 となる動物bとcは,どうして「はい」なのか説明しなさい。 (5)Cの特徴は,体温調節についてなかま分けをしています。 b のような体温調節をする動物を何と 言言いますか。 G 000 (+) (0) (6) Dの特徴は,体表についてなかま分けをしています。 dの動物の体表はどのようにつくりになっ 1 C ていますか。 JOAN (S) =* (1) (7) コウモリは, a ~ f のどのなかまに入りますか。 記号で選び, 分類名も答えなさい。 (8) トカゲを観察していると, 日なたと日かげを移動していることがあります。 これは何のためです か。 簡単に書きなさい。 (9) dの動物の呼吸の仕方を、 「幼生」, 「成体」 の語を用いて説明しなさい。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

単元:動物の分類 ⑴が分かりません。 私はイだと思ったのですが、答えはアでした。 何故、アになるのか教えて下さい( >д<)

入試問題にチャレンジ!!にた気 入試 2 動物の分類 (京都) これの特徴を聞い 次の会話は,京太さんと舞子さんが理科部の活動中に交わしたものである。 京太:今日は昆虫のからだのつくりを調べたいな。 トノサマバッタを捕ま えたけれども, からだのつくりを観察するいい方法はないかな。 舞子 : それなら双眼実体顕微鏡を使えばいいよ。 たしか、 その棚にあるよ。 京太:では,双眼実体顕微鏡で観察してみよう。ピントは合ったけど、見 やすくならないかな。 舞子:ピントは合っているね。 見やすくするには X といいよ。 京太 : 本当だ。 見やすくなった。 では,気門を探してみよう。 1) 会話中の X に入るものとして適当なものを、次のア~エから1つ選 びなさい。 アトノサマバッタを置くステージ板の色を変える。 イしぼりを調節し, トノサマバッタに当たる光の量を変える。 ウ トノサマバッタと対物レンズの間の距離を変える。 エ反射鏡の角度を調節し,視野の明るさを変える。 両方とも 背骨がない 動物やな。 2 文 (1) 双眼実体顕微鏡の使い 方を答えよう。 鏡筒 対物レンズ ステージ 接眼レンズ 視度調節 リング 粗動ねじ ・微動ねじ

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

教えてくださいお願いします🙇‍♀️

右の図は,アブラナの花の断面を模式的に表 のOのように考えた理由を,花のつくりの名称を挙げて, 簡単に答えな 1 化のつくり したものである。 C なことをいうか。 の受粉後,種子になる部分はA~Eのどれか。 また。その部分を何というか。 のアブラナとマツは,どちらも種子をつくる 植物であるが、このうち, アプラナは花の つくりから何植物に分類されるか。 A B ②記号 -E 名称 3 4 さい。 8 植物の分類 身のまわりの植物を,右の図のよ うに,A~Dの特徴で分類した。 ① B, Cの特徴としてあてはまるも のを,次のア~カからそれぞれ選 びなさい。 ア 葉脈が平行である。 イ 葉脈が網目状である。 ウ 葉,茎,根の区別がある。 I 葉,茎,根の区別がない。 オ 歴珠は子房の中にある。 ②イネのように, 子葉が1枚の植物のなかまを何類というか。 ③スギゴケは, 何をつくってなかまをふやすか。 ④dのゼンマイは何植物に分類されるか。 6ユリ, ワラビは,それぞれ図のa~eのどれに分類されるか。 植物 ①B 種子をつくる 種子をつくらない C A B C D 子葉が2枚 子葉が1枚 a b C: d e アサガオ イチョウゼンマイスギゴケ イネ 4 カ 珠がむき出し。 ⑤ ユリ ワラビ 16 動物の分類 下の図のA~Eは, 身のまわりに見られる動物である。 A B C D E ②A C カエル コイ トカゲ ハト イヌ ア OA~Eの動物は,どのような特徴を共通してもつか。 2 A, Cの動物のグループをそれぞれ何類というか。 OAの動物のグループはどのように呼吸をするか。 「幼生」 「成体」 とい う言葉を用いて簡単に答えなさい。 子のうまれ方で分類したときの区分けとして適するものを, 図のア~ エから選びなさい。 の) o

未解決 回答数: 1
1/4