数学 中学生 3年以上前 この問題の答えが2√2ー√3になるのですが、求め方がよく分かりません。教えてください。 下の図のように,半径が1 cm, 2 cm, 3 cm の同心円がある。 半径3 cmの円の弦が, 半径1cmの円と点Rで接しているとき, 弦の実線部分 PQの長さは の |cm である。 P Q R 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 1枚目が問題で、2枚目が解答です。 (2)で,なぜ∠APM=90°になるのか教えて下さい。 118 右の図のように, AC, BCを直径とする2つの半円にお Q いて,大きい半円の弦 AQ は小さい半円に点Pで接している。SISA/08AAP QC:AC=2:9のとき, 次の問いに答えなさい。 口(1) 2QAC の大きさを求めなさい。 A B C 内 A S B S 口(2) PC:BC を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年以上前 至急です! 3枚目の質問に答えていただけると嬉しいです 明日テストなのでお願い致します… 1 13 | 石の図のょうに. AC. BC を直径とする 2 つの半円において. 大きい半円の弦 AQ は小さい半円に点Pで接している。 QC : AC=2 : 9 のとき, 次の問いに答えなさい。 1) /ZQAC の大きさを求めなさい。 PC : BC を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 どうやって求めれば答えはでますか?? 1番です | 図のように, BD を直径とする円 0 と, OD を直径とする円 0(において, 大きい円の弦 BQ は小さい円に 点P で接している。ン CAD ニン BQC, QD : BD = 2 : 9 である。次の問いに答えなさい。 (1) CAD の大きさを求めなさい。 (2) QBD の大きさを求めなさい。 (⑬) OP : PD を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 (2)番の解説願います。 右の図のように, AC, BCを由仁ご ンー amfses、 、 半円において, 大きい半円の弦 AQ は小さい半円 / ーー に点Pで接している。QC : AC=2 : 9 のとき, (| にを 次の問いに符えなさい。 ⑪ 半生病電" ら (2②) BE : PC を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 5年以上前 どのようにして解くのでしょうか? 賢い方、教えてくれると嬉しいです。 @LevelB@ 2 113 右の図のように, AC, BCを直径とする 2 つの半円におし て, 大きい半円の弦 AQ は小さい半円に点P で接している。 QC : AC=2 : 9 のとき, 次の問いに答えなさい。 ロ① 2QACの大きさを求めなさい。 回答募集中 回答数: 0