21:15 9月8日 ( 日 )
kyo-kai.co.jp
177
8/10
句で消費される食料に占める, 国内で生産された食料の割合を
いうか。
I
120
(%)
ア
(2) I のグラフは,①米, ② 小麦, ③ 肉類, ④ 野菜のいずれかの (1) を
100
示している。 ① ~ ④ にあてはまるものを, I のグラフ中のア~エか
らそれぞれ選び, 記号で答えなさい。
80
ウ
60
① ( ) ②(
③(
(3) 第二次産業について, 次の問いに答えなさい。
40
I
★ 55%
池/
□ ① Ⅱの地図中のXには,工業地域が帯状に連なっている。この地
域を何というか。
20
0
1980年 85
90
95
2000 05
10
15 18
2 Ⅱの地図中のA~Cの工業地帯の名を, それぞれ答えなさい。
(食料需給表)
A (
II
B (
C(
□③ 1980年代後半から, 生産費用の安いアジアなどの国へ工場を移
転する企業が増加し, 国内の工業がおとろえつつある。 これを何
というか。
□ (4) 第三次産業にあてはまるものを, 次からすべて選び, 記号で答え
なさい。
ア 商業 イ 林業 ウ 建設業
エ 鉱業 オサービス業
■ (5) Ⅱの地図中に
■で示した高速交通網を何というか。
☐ (6) Ⅱの地図中のYの湾の海上にある国際空港を次から選び, 記号で答えなさい。
B
ア 関西空港
イ 成田空港
ウ 新千歳空港 エ 中部空港
(7) Ⅲのグラフは,国内の貨物輸送量の割合の変化を示している。 Ⅲ
のグラフのP~Rの輸送機関の特色を次からそれぞれ選び, 記号で
答えなさい。
"
1960年度
P
Q
R
15.3億 t
75.4%
15.5 9.1
2.8
1980年度
88.8%
8.4
59.9億
ア重くて体積の大きい石油や石炭などの輸送に利用される。
イ正確な時間で輸送でき,環境への影響が他の輸送機関よりも少 2018年度
ない。
0.9
91.8%
7.3
48.5億t
(2020/21年版 「日本国勢図会」 他)
ウ戸口から戸口への輸送に便利で, 宅配便の配送などに利用されている。
エ輸送のスピードが速く, 小型・軽量で高価な貨物や生鮮品の輸送などに利用される。
P ( ) Q
)
) R(
□ (8) IIの地図中のAの工業地帯にある東京と各地の旅客輸送を比べると, 航空機の利用割合が最も多いのはB
の中心都市,Cの中心都市, Dの都市のうちどれか。 記号で答えなさい。
と
)