学年

教科

質問の種類

理科 中学生

このグラフ?について教えてください😿

秋田) は次 答えなさい。 【実験】 人の実験を行った。 あとの問いに (山梨) 図 1 天井 糸 ① 図1のように,金属球をAの位置まで持ち上げて静止させた。その後、静か に手をはなし,金属球が点Oの真下で最も低いBの位置を通過し,Cの位置ま で運動したようすをストロボスコープを用いて撮影した。図1は撮影した連続金属線・ 写真をもとに金属球の運動のようすを模式的に表したものである。 ②図2のように,点0の真下にある点Pの位置にくぎをうち, 金属球がBの位 置を通過するときに, 糸がくぎにかかるようにした。 次に, ①と同様に,金属 球をAの位置に静止させ, 静かに手をはなした後の金属球の運動のようすを調 べた。 (1) 実験の① において, 金属球の位置がAからCに変わるときの金属球のもつ位置 エネルギーの変化は,図3の破線 (------) のように表すことができる。このとき 金属球のもつ運動エネルギーの変化は,どのように表すことができるか。 図3の 点線を利用して、図3中に実線() でかけ。 OBO 図2 天井 0 糸 P. Ad 入 金属球 OB 試 図3 3 エネルギ A B C 図 4 天井 (2)実験の②において,糸が点Pのくぎにかかった後, 金属球はどの位置まで上が ると考えられるか。 図4のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 0 ア 糸 Ad (1) 図3にかく。 (2) 金属球 P01 〇工 ウ 3年 1

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

このプリントを参考に、文化の多様性を理解し、 文化や伝統が私たちの生活にどのような影を及ぼしているのか 教えて欲しいです。

(1) 現代社会における文化 (2) 日本の伝統文化の特徴と多様性 (3) 世界のなかの日本の文化 衣食住・科学・技術・学問・芸術・道徳・宗教・政治・スポーツ 課題① 文化についてまとめよう。 衣食住をはじめ、人間がつくりあげた生活のしかたや社会の しくみ、ものごとに対する感じ方や思いの伝え方のすべて。 文化とは・・・ 科学 20世紀 (②電力・自動車、航空機、石油化学電気製品、宇宙利用など、利学技術が進歩 21世紀 (③ 情報化、バイオテクノロジー(医療、農業、エネルギー) )が進歩 人々のくらしを豊かにしたが、(④ 人類の生存にさえかかわる 引き起こす可能性がある。 )の問題を 芸術 絵画、音楽、文学、映画、演劇など、(⑤ 日常をこえたイメージをもたらす体験を通じて、 (⑥私たちの感受性)を高め、生活や人生を豊かなものにする。 宗教 (人間の生活のなやみや将来に不安をいだく 安心と精神的豊かさをあたえてきた。 課題② 日本の伝統文化についてまとめよう。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 大 寒か 春分 大立 秋 秋 夏至 更衣 立夏 端午の節句 花祭り (灌仏会) しゅんぶん 彼岸 ひな祭り 節分 はつも 旨 二十四節気 年中行事 人々に対して、 10月 11月 12月 日本の 立冬 彼岸 更衣 お月見 |秋祭り 七夕 大みそか 七五三 伝統的な 年中行事

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

再考しよう。のところをまとめたけど文章に出来なかったので教えて欲しいです。

エネルギー変換の技術 ⑤ 電気機器を安全に使用する技術 電気機器での事故 ○考えてみよう 電気機器を正しく使用しなかった場合にどのような事故が起こる可能性があるか 考えて書こう。 また、 電気機器の事故を防ぐために自分ができる事を考えて書こう。 使っていない電気機器をプラグにさしたままに するとやけどや火事につながることがある。この ような事故を防ぐために使っていないときはプラ グをぬいておいたり、もえそうな物を近くに 置かないようにする。 ⇒回路外に電流が流れる(漏電 )などが原因で、 人体に電流が 流れる(感電)や、 火災といった事故につながる。 たんらく ⇒機器の故障や配線不良などから、( ショート 現象が起こる。 (短絡) といった こういった電気機器による事故を防ぐために、回路を自動で遮断する ( ブレーカ )(遮断機) が設置されている。 ○再考しよう 学んだ内容を踏まえて今後、電気機器を使用する際に気を付けようと思うことを まとめ、感想とともに書きましょう。 漏電時の感電を防ぐために、一部の電気機器は(アース線 という電流の逃げ道となる線を設置することが望ましい。 と ⇒使用方法が適切であっても、日々の手入れが十分でない場合に発生する 事故もある。 電源プラグにほこりがたまり、 湿気を吸い込むことで起こる (トラッキング現象)などもその一つである。 こうした事故を防ぐためにも、長期間使用しない電源プラグは抜いておい たり、定期的に掃除したりという手入れが必要になる。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

問2の問題でなぜcとeになるのか教えてほしいです!! オレンジ色のペンのメモは気にしないでください🤲🏻🤲🏻🤲🏻🤲🏻🤲🏻🤲🏻

3 火の家で使う電気製品について、問いに答えなさい。 家庭にあるテーブルタップの注意書きと電気製品に記載されている消費電力などについて調べ、①~③のことがわかった。 調べた結果】 ① 図のようなテーブルタップを調べると,「合計15Aまで」と記 されており、すべてのコンセントには100Vの電圧が加わって いることがわかった。 表 消費電力 電気製品の種類 (W) A 電気ポット 500 家庭にある電気製品に記載されている100Vの電源につないだ ときの消費電力を調べ、表のようにまとめた。 日日 B オーブントースター 760 C 炊飯器 850 D アイロン 900 電気製品の電源コードのづくりを調べると、中心に銅でできた があり。 そのまわりがゴムでおおわれていた。 テーブルタップ E ノートパソコン ドライヤー 50 1000 Ax V = W 表の電気ポットをテーブルタップにつないだとき, 電気ポットに流れる電流の大きさは何Aですか。 また、電気ポットを5分間使っ たとき、消費する電気エネルギーの量は何Jですか。 それぞれ,求めなさい。 A-wev 図のテーブルタップの3つのコンセントのうち1つにドライヤーをつないで使用したとき、残り2つのコンセントに同時につない A:50054 で使用することができる電気製品を,表のA~Eから2つ選びなさい。 CE 問3 ① から, テーブルタップの中は 直列同険

未解決 回答数: 1
地理 中学生

ネットで拾った問題です答えお願いしたいです

21:15 9月8日 ( 日 ) kyo-kai.co.jp 177 8/10 句で消費される食料に占める, 国内で生産された食料の割合を いうか。 I 120 (%) ア (2) I のグラフは,①米, ② 小麦, ③ 肉類, ④ 野菜のいずれかの (1) を 100 示している。 ① ~ ④ にあてはまるものを, I のグラフ中のア~エか らそれぞれ選び, 記号で答えなさい。 80 ウ 60 ① ( ) ②( ③( (3) 第二次産業について, 次の問いに答えなさい。 40 I ★ 55% 池/ □ ① Ⅱの地図中のXには,工業地域が帯状に連なっている。この地 域を何というか。 20 0 1980年 85 90 95 2000 05 10 15 18 2 Ⅱの地図中のA~Cの工業地帯の名を, それぞれ答えなさい。 (食料需給表) A ( II B ( C( □③ 1980年代後半から, 生産費用の安いアジアなどの国へ工場を移 転する企業が増加し, 国内の工業がおとろえつつある。 これを何 というか。 □ (4) 第三次産業にあてはまるものを, 次からすべて選び, 記号で答え なさい。 ア 商業 イ 林業 ウ 建設業 エ 鉱業 オサービス業 ■ (5) Ⅱの地図中に ■で示した高速交通網を何というか。 ☐ (6) Ⅱの地図中のYの湾の海上にある国際空港を次から選び, 記号で答えなさい。 B ア 関西空港 イ 成田空港 ウ 新千歳空港 エ 中部空港 (7) Ⅲのグラフは,国内の貨物輸送量の割合の変化を示している。 Ⅲ のグラフのP~Rの輸送機関の特色を次からそれぞれ選び, 記号で 答えなさい。 " 1960年度 P Q R 15.3億 t 75.4% 15.5 9.1 2.8 1980年度 88.8% 8.4 59.9億 ア重くて体積の大きい石油や石炭などの輸送に利用される。 イ正確な時間で輸送でき,環境への影響が他の輸送機関よりも少 2018年度 ない。 0.9 91.8% 7.3 48.5億t (2020/21年版 「日本国勢図会」 他) ウ戸口から戸口への輸送に便利で, 宅配便の配送などに利用されている。 エ輸送のスピードが速く, 小型・軽量で高価な貨物や生鮮品の輸送などに利用される。 P ( ) Q ) ) R( □ (8) IIの地図中のAの工業地帯にある東京と各地の旅客輸送を比べると, 航空機の利用割合が最も多いのはB の中心都市,Cの中心都市, Dの都市のうちどれか。 記号で答えなさい。 と )

解決済み 回答数: 1
1/362