学年

教科

質問の種類

英語 中学生

この文章にある高校受験までの範囲で重要な表現や、文法事項、などピックアップして頂きたいです! 見にくい上に多くて大変だと思いますがよろしくお願いします。 もしよかったら近畿大学付属高校の英語でおさえておきたいことがあればぜひ教えてください

時間 50分 配点 100点 次の英文は、飛行機に乗ることに対しての恐怖に関する講座について書かれたものです。 英文を 読んで、後の問いに答えなさい。 Fear of flying is a common problem. One study shows that 20 percent of us feel afraid about airplane flight. Is it possible that taking a class can help? I am sitting with my wife, Cathy, who is afraid to fly, and 120 people in a hotel near a busy airport. Dr. Brian Kelly and 15 other experts are taking us through a one-day fear-of-flying class. In the morning, Pilot Richard Smith gives a clear explanation of how an airplane (), and talks about the parts of a flight that cause the most fear. Sudden movement of the plane is the biggest problem. It's not relaxing, but common, and Smith explains how planes are (v) to *deal with it. The afternoon class deals with mental problems. Like many other strong fears, fear of flying is caused by “catastrophizing" - thinking too much about *disasters. The simplest solution, says Kelly, is mental training: Simply stop yourself. When you find that you imagine something bad, think about (1) something pleasant. If you do it often enough, the fear will become ( A ). Everyone is thinking about the 40 minutes flight at the end of the day. The question is, who will be on the plane? There are (B) levels of fear in the group. Some people are a little nervous, others very afraid. lisampu Margaret Anderson is somewhere in the middle. She has () on a plane many times, but her fear has grown with each trip. It's a surprisingly common problem: People remember every moment of bad feeling during years of flying, but they ( C ) the peaceful trips. (2) As a result, they imagine the bad situation. "I went to Bali and spent two weeks staying on the beach," says Margaret. "It sounds like fun, but it wasn't. I spent the whole time looking up at the planes, terrified when I thought I'd have to fly to get home." This is the second class for David Green: The first time he couldn't leave the hotel [ X ] the airport. He's a big man, and doesn't want to show fear, but ( D ). "I want to go to *Majorca for a vacation with my family, but right now I just can't. And I have (3) one thing to worry about," he says. "The worst thing is that I have to tell my fear to my son, Daniel." Toward the end of the afternoon, the stress is rising. It's almost time for the flight. My wife is *pale, but relatively calm. 1 fear ウ overcome オ I ' it's / the other people # (4) [7 hard fór they had and talk about the fear smaller in tears is having a terrible panic attack. People They tell passengers the reason for every "thump, clunk, and so on. ow different feelings in the plane. Everyone is invited to spend a minute with the pilots. ally helped. I was much more relaxed." When we arrive, most passengers are smiling. Margaret Anderson is happy: "(6) It has David Green stepped man who needs a vacation. on and [Y] the plane one time too many and stayed in the 注) *deal with 〜に対処する boarding area. "Next time," he says. "I'll go next time." I hope he (7) does. He looks [Z] *pale (顔が) 青白い *thump, clunk 文中の空所(あ)~(う)に入る語を下から選んで、それぞれ適切な形に直して入れなさい。 get PR い。 *disaster ) ( ) *Majorca マヨルカ島 build take fly 下線部(1) とほぼ同じ意味で使われている英語を本文中より抜き出し、 一語の英語で答えなさ 文中の空所 (A) に入る最も適切な語を,次のア~エから一つ選んで記号で答えなさい。 7 common 1 weak well I nervous 間 4 文中の空所(B)に入る最も適切な語を、次のア~エから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 same different high I hard 文中の空所(C)に入る最も適切な語を,次のア~エから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 remember feel forget I take 問6 下線部(2) とほぼ同じ意味を表す語句を、次のア~エから一つ選んで記号で答えなさい。 In fact For a while At first I In the end B7 文中の空所 [ X ] ~ [ Z ] に入る最も適切な語を,次のア~エから一つずつ選んで、記号で 答えなさい。 X ) X( ) Z( ) 7 like 1 off from I for 8 文中の空所 (D)に入る最も適切なものを、次のア~オから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 he feels relaxed at the airport 1 he doesn't worry about his vacation

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

青い印のところ教えてください!答えはエとb、cです。

図2に示す曲線は、気温に対する飽和水蒸気量を表している。 (1) たろうさんは、寒い日の朝、自分の部屋の窓ガ ラスに水滴がついていたことに興味を持ち、別の 日に次の観察を行った。 はじめに, 窓ガラスに水滴がついていない ことを確認してから, 室温、湿度,外気温を 測定するとともに、部屋の空気量を計算した。 2は,その結果をまとめたものである。 そ の後, 加湿器で部屋の湿度を上げていくと, やがて窓ガラスに水滴がつきはじめた。 観察 の間, 外気温は変化しなかった。 表2 室温 (°C) [17.6 温度 (%) 20 外気温 (°C) 5.4 【①の数値】 【②3の語句】 部屋の空気量 (m³) 30 2mSIF 24.0830 AIM I ア 420 (g/m³) a 水蒸気量 ① 表2の測定を行ったときの, 部屋の空気1m² に含まれる水蒸気の量として最も適切なものを、次の ア~エから1つ選んで, その符号を書きなさい。 ア 0.50g イ 3.0g ウ 15.0g エ 450g 2② たろうさんは, 窓ガラス付近の部屋の空気が外気温と同じ温度まで冷やされ, 窓ガラスに水滴がつい たと考えた。この観察で窓ガラスに水滴がつきはじめるまでに、部屋全体の空気に加わった水蒸気の量 1m² 12g として最も適切なものを、次のア~エから1つ選んで、その符号を書きなさい。 図3 30m² 8 210g 120g イ 7.0g 7 4.0 g ウ RS! (2) たろうさんは、水蒸気について調べていくうち、図3のように雲の底面 が同じ高さにそろっていることに興味を持ち, 雲のでき方について調べ, レポートにまとめた。 1日目 15 <課題> ・地表の空気の温度と湿度から, その空気が上昇したときの雲ができる高さを求める。 <調査結果 > ・空気が上昇するとき, その温度は100mにつき, 1.0℃下がる。 ・空気の温度が露点に達した高さで, 空気中の水蒸気が水滴になり, 雲ができる。 私の住む町の気温と湿度の3日間の記録を表3にまとめた。 <考察> 表3 10 空気が上昇するとき, 空気1m²に含まれる水蒸気量 (1) m は変化しないと考えると, 1日目の空気は, 上昇した高さで雲ができる。 また, 3日間の空気のう 3 が ち,雲ができる高さは ② が最も高く, 最も低いと考えられる。 5 0530 10 15 20 気温 (°C) 690 b 2日目 1日目 2日目 3日目 1 に入る数値として最も適切なものを,次のア~エから1つ選んで, その符号を書き レポートの なさい。 また ② ③に入る語句として適切なものを,次のa~c からそれぞれ1つ選んで、そ の符号を書きなさい。 1060 C 13日目 ウ 気温〔°C〕 | [%] 15.2 65 エ 12.4 11.0 45 1300 70 15 x0.2 0.61

回答募集中 回答数: 0