数学 中学生 1年以上前 一次方程式の利用の問題です。なんで分速210メートル+20するのかが分かりません。分かりやすく教えてください🙇 ter 速さ・時間・道のりの問題 1 家から図書館まで行くのに、分速 70mで歩いて行くと、 分速210m で自転 車で行くよりも20分多く時間がかかる。 次の問に答えなさい。 (1) 家から図書館までの道のりをxmと して, 方程式をつくりなさい。 分速 210mで /速70mで かかる時間 かかる時間 70 PIC 210 教 p.106 問4 +20 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 求め方を教えて欲しいです 十の位の数と一の位の数の和が10 である2けたの自然数がある。 この自然数の十の位の数と一の位の数を入れ替えた自然数は, もとの自然数より18 大きくなる。 このとき,もとの自然数は である。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中一の一次方程式の問題です。 解いてみたところこのようになったのですが、合ってますでしょうか? 次の方程式を解きなさい。 -x+4 3x-5 -4x+9 3 8 6 *14*1x24-25-5x24 =-45+²9x24 (1) 8(-2+4)-3(3x-5)=4(-4x+9) -8x+32-9x+15=-16x+36 -8x-9x+16x=36-32-15 -=-|| X=11 次の比例式を解きなさい。 (1):3x=1:2 3 45 =-=-1442 x= (2) 2 1.5 7 528 110x=560 25 14 X= 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 数学の学習ノート1の62ページです。 答えを見てもよくわかりません💦 説明してくれる方いますか 62 方程式の解 知・技 教 P.100 問1 2 等式 3x−2=x で, xの値が-2,-1, 0, 1,2のときの左辺と右辺の値を求め, 下の表を完成させなさい。 xの値 左辺の値 -2 -8 -1 0 1 2 大小関係 < 右辺の値 -2 解決済み 回答数: 1