学年

教科

質問の種類

英語 中学生

問題の2、4、5を教えて欲しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

5 Unit 4 長文問題 もしも時間を戻せたら? Target ①関係代名詞 ②仮定法 間接疑問文 1 Do you ever wish you () ( () able to change the past? If you did do all had (2) that ability, maybe you would spend more time practicing soccer, learn the instrument that you always wanted to play, study harder for that big test, or try to save more money for the future. 2 What would you do if you had the ability to turn back the clock? This was a question (あ) which Mr. Woodall, a high school teacher in Philadelphia, asked his students. Mr. Woodall wanted to know what was important to his students but was pleasantly surprised to see the results. I think their answers will be very interesting to you, too. 3 Mr. Woodall expected to see answers (1) which were connected to the own good of the students, but (3) he was wrong. The majority of the which he received from his students were for the good of answers (5) others. 4 A very common answer he found was," If I could turn back the clock, I would take back some things that I said to a friend." Apparently, many of the students regretted saying something (5) ( ) hurt their friends and wanted to change that. Surprisingly, close to 40% of the students answered this way. Another common answer was about pets. “(6) If I were able to turn back the clock, I would spend more time with my dog,” or “(7) I would be nicer to my cat,” were some common answers. Almost 25% of the students missed their pet very much and wanted to show more love. These pets included dogs, cats, birds, rabbits and other animals. 6 There were other answers about reading more books, studying harder, or eating less junk food. However, Mr. Woodall was quite impressed with his students and their concern for others. He decided to share all of the answers with his students, and the students enjoyed hearing the different answers. Mr. Woodall decided to try this activity with his students every year. By asking, he felt he would learn a lot about his students. turn back (時計を) 巻き戻す pleasantly 心地よく expected to 〜するだろうと思う good 利益 majority 大多数。 大部分 take back 取り消す apparently どうやら~らしい close to ~近く be nice to 〜にやさしい junk food ジャンクフード concern for 〜への気遣い。 配慮 )に適切な語を入れなさい。 問1 ), (5) ( (1) (were ) (5) ( that ) 問2 下線部(2) は具体的にどのような能力ですか。 日本語で答えなさい。 ( 問3 「下線部(あ)~(う)の which のうち, 他と用法の異なるものを1つ選び, 記号で答えなさ い。 ( う ) 問4 下線部(3) の内容を具体的に説明した次の文の( )に適切な日本語を入れなさい。 回答は( 大部分は ( に結びつくものと予想していたが, だった。 問5 下線部(4), (6) を日本語に訳しなさい。 (4) (6)

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

345わからないです教えてください

す 得点 100点 B2 実戦レベル 31標準レベル て,箱ひげ 最大 15 を表す る。 四分位範囲と箱ひげ図 右の表は、クイズ大 会に参加した9人の得点で ある。 表をもとにして,箱 ひげ図をかくと、右の図の ようになった。 a,bの値を 求めなさい。 <15点〉 (R6秋田) 59913141516 (a 3460 表 913 16 208 15 (単位:点) T 4 箱ひげ図の活用 あるグループの1人 図1 図 5 a 146 20 (点) が15問の○×クイズに挑 戦した。 右の図1は、7人 の正解した問題数のデータ を,箱ひげ図に表したもの である。 11 14 (問) 図2 24 10 14 10/17 20 b 10.5 2 ぶ 値を読 ない 大値、 ラム る。 だけでは のである。この記録を箱 ひげ図で表したとき、もっ ヒストグラムと箱ひげ図 右の図は,小学校 (人) 6年生40人のソフトボー [10] ル投げの記録を整理し, ヒストグラムで表したも A61 UP 8 あとから,みずきさんが同じ15問の○×クイズ に挑戦した。図2は、7人とみずきさんを合わせた 8人の正解した問題数のデータを箱ひげ図に表した 20 ものである。 <15点×2〉 (R6富山) (1) みずきさんの正解した問題数として考えられ る値は2つある。 その値をそれぞれ求めよ。 ヒント 6 4 2 05101520253035404550(m) ■ (2) 8人のデータの平均値を求めよ。 とも適当な図を,次のア~エまでの中から選びなさい。 <15点〉 (R6愛知) 5 5 ウ 10 15 20 25 30 35 404550(m) 5 10 15 20 25 3035404550(m) エ 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 実生活への活用力 箱ひげ図の活用 下の図は, 札幌市,横浜市, 那覇市について, 2022年における, 降水量が1mm以上であった日 の月ごとの日数をすべて調べ,箱ひげ図にまとめた ものである。 この図から読みとれることとして正し いものを次のア~エのうちからすべて選び, 記号で 答えなさい。 <10点×2)(R6沖縄) 札幌市 なに さっぽろ I ない 3 箱ひげ図の活用 A62 う ・右の図は, A組, B組 C (点) 組D組のそれぞれ31人の生徒 が受けた, 100点満点の数学の テスト結果を,箱ひげ図に表し 80 たものである。80点以上の生徒 の人数がもっとも多い組はどれ か、次のア~エからもっとも適 切なものを1つ選び、その記号 を書きなさい。ただし,得点は 整数とするヒント 横浜市 100 那覇市 90 70 2345678910111213141516171819202122(日) ア 1年間に降った降水量がもっとも多いのは札幌 市である。 60 イ 札幌市,横浜市, 那覇市いずれも9日以上の月 が半数以上あった。 50 40 30 A組 B組 C組D組 ウ 那覇市は10日以上14日未満の月が3か月以上 あった エデータの四分位範囲がもっとも小さいのは横浜 市である。 <20点〉 (R6三重) ア A組 イ B組 ウ C組 エ D 組 それぞれの市について、データの個数は である。 アイ 順に並べたときの24番目の値である。

解決済み 回答数: 1