学年

教科

質問の種類

理科 中学生

②と④教えて下さい!

VI 中学2年生のけいこさんは, 校内に掲示されている 「数学 理科甲子園ジュニア」 のポスターを見 · ながら, ALT(外国語指導助手) のスミス先生と話をしています。 下線部 ① ~ ④ について, それぞ れあとのア〜カの語句を並べかえて ( )に入れ、会話文を完成させなさい。 解答欄には, (A) ~ (H) に入る語句の符号を書きなさい。 Mr.Smith: Hi, Keiko. What are you looking at? Keiko: Hi, Mr. Smith. It's about a science and math contest. Mr.Smith: Will you tell me more about the contest? Keiko: Sure. Junior high school students ②( )(C) ) ( )(D)( )the contest. Mr.Smith: That means you can help each other. How will you (H) ( )? (1 Mr.Smith: Oh, really? If you like science, you should try. Keiko: Yes. To enter the contest, Ⅰ have to make a team of three students. The questions )(E)()()(F)(. (2) My teacher()(A)()()(B) ( )knows I like science. I think I will enter the contest. (3) (4) Keiko: Well, I will ask some of my friends. I think Misaki and Shota will go with me. Mr.Smith: Do your best! (注) contest 大会 enter 申し込む do one's best 全力をつくす アアアア 7 he イ ウ to in イ who ウ are イ be ウ as イ ウ find a to me you 数学・理科好きの中学生 集まれ! 数学・理科甲子園ジュニア 県内の中学生が, 数学 理科におけ る競技で科学の知識やその活用力を 競い合います。 1期日 〇月△日 1会場 □□大学▽▽キャンパス ■日程 午前:予選 ( 筆記競技) 午後: 決勝 (実技競技 ) エtry エ join エ must I help 6 ■競技方法 チーム対抗戦 team other 1チーム3名で問題に挑みます。 オ told オ interested オ オ ) (G) ( )( 力 because 力 science and math カ answered students カ

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科の中3の電離についてです。電離式の時、電子をeで表して書きなさいと書かれていた場合、マイナスを消してeにすればいいんです軽教えてください。

20:27 1 電解質 塩化水素(塩酸) 塩化ナトリウム(食塩) 塩化銅 水酸化ナトリウム 硫酸 硫酸銅 水酸化バリウム X 家庭教師のジャニアス 中3理科の学習ポイント! 今すぐニガテを克 服しよう|家庭教師ジャニアス 画像は著作権で保護されている場合があります。 詳細 関連画像 主な電離式 塩化水素(塩) 塩化ナトリウム(食塩) 塩化調 水酸化ナトリウム 水酸化バリウム 水酸化カルシウム ・硝酸 酢酸 *アンモニア *二酸化炭素 炭酸水) CHA(N) ナトリウム イオンを表す化学式 電離式まと... 中学理科 ポイントまとめと整理 MER 化ナトリウム 化バリウム カルシウム -CM "UN -56 アンモニア () K HƠ H² + Cl NaCl - Na +α CuCl₂ Cu²+ 201 NaOH Na + OH' Ba(OH) -Ba²+20H Ca(OH)Ca²+20H H2502H +50% HNOH NO. CH-COOHH + CHC00~ NH: + HJO - NHÀ - CH CO2+HO2H + 002 HO-H+C NaCl-NaC Cull,"+ 201 NJOH-NaOH Ca(OH)-Ca 20 1502 +50 HND, # NO CH₂COORCHLCOO NH HONO (0₂-160-2D² 中3 理科 イオン式 - シモネタ シモネタ イオン H Na* 読み方 水素イオン 電離式 HCl → H+ + Cl- NaCl → Na+ + Cl- CuCl2 → Cu²+ + 2CI- NaOH → Na+ + OH- H2SO4 → 2H+ + SO²²- CuSO4 → Cu²+ + SO- Ba(OH)2 → Ba²+ + 2OH- 塩化ナトリウム NaCl → Na + Cl¯ 塩化水素 HCl→H + + α¯ 硫酸H2SO〟 → 2H++ SO- 水酸化ナトリウム NaOH→Na++ OH- 塩化銅 Cud Cu²+2a- 硫酸銅 CuSO →Cu²++SO science 【超速まとめ】 水溶液と... livedoor ② ② 水酸化ナトリウム= ⑤ 塩化ナトリウム メルカリウム ▶5:19 ⑦ 今度は左辺電した様子ですね HCI NaOH 塩化ナトリウム 水酸化ナトリウム 硫酸ナトリウム 酸ナトリウム => => CuCl2 H2SO4 NaCl KOH NaC NaOH Na, SO Na.co2 4G 表示 - いろいろな化学式 機製 H+ + CI- Na + + OH- たしてになるように Cu²+ + 2Cl- 覚えるイオン電離式 - YouTube YouTube たして0になるように SO CI- K+ + OH- Ba(OH)2 → Ba2+ + OH- 2H+ + Na + + CUC₂ Cu(OH)₂ CuSO 6

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

science 2と3の(2)の解説お願いします🙌🤍 答えは、エとカです!

XX エンドウの種子の遺伝について調べるために、仮説を立て,実験I,IIを行った。あとの問いに答え なさい。 【仮説】丸形の種子をつくる純系のエンドウと、しわ形の種子をつくる純系のエンドウを親として交 配し、できた子の代の種子から育てたエンドウを自家受粉させると,子の代でも孫の代でも、丸形 の種子としわ形の種子が同数ずつできるだろう。 【実験Ⅰ】 丸形の種子をつくる純系のエンドウの花粉を、しわ形の種子を つくる純系のエンドウに受粉させたところ、図のように、できた種子 (子の代) はすべて丸形になった。 【実験ⅡI】実験Ⅰでできた子の代の種子をすべてまいて育て, 自家受粉さ せたところ、孫の代では、図のように丸形としわ形の種子ができたが, 丸形としわ形の数にはちがいがあった。 丸形 (純系) しわ形 (純系) 丸形 丸形 しわ形 1 実験Iの下線部の丸形のような、対立形質のそれぞれについての純系どうしを交配したとき子に現 れる形質を何というか, 書きなさい。 X AA | (自家受粉) 次の考察が正しくなるように、次の文の[ に当てはまる比を、下のア~エから1つ選び、その 符号を書きなさい。 【考察】実験Ⅰ,II から、仮説は正しくなかった。 子の代では丸形の種子だけができ,孫の代では 丸形としわ形の種子の数の比が, 丸形:しわ形= ■になることがわかった。 ア 1:2 イ 2:1 ウ 1:3 I 3:1 Y 3 種子の形を決める遺伝子を, 丸形は A, しわ形はaと表すことにすると、親のもつ遺伝子の組み合 わせは,丸形の純系が AA, しわ形の純系がとなる。 次の問いに答えなさい。 (1) しわ形の種子をつくる純系の親の卵細胞の遺伝子と、子の代のエンドウのからだをつくる細胞の 中の遺伝子は、 A やaを用いてそれぞれどのように表せるか、書きなさい。 (2) 孫の代の種子の中からある2つの種子を選び, 種子Xと種子Yとした。 種子Xと種子Yをまいて 育て、一方の花粉をもう一方に受粉させたところ、できた種子(ひ孫の代) は, 丸形としわ形が同数 ずつあった。 種子 Xと種子Yの遺伝子の組み合わせとして考えられるものとして最も適切なものを 次のア~カから1つ選び、その符号を書きなさい。 ア 両方ともAA ウ 両方ともAa オ 両方ともaa イ一方がAAで,もう一方が Aa エ一方がAAで,もう一方がaa カ 一方がAaで,もう一方がaa

回答募集中 回答数: 0