数学 中学生 10ヶ月前 至急‼︎ この問題の解説お願いします!! 最初の式からなぜ2行目のようになるのか途中式を解説していただけると嬉しいです🙇🏻♀️🫶🏻 64 Q5 - 8xx+x×(8x) × x²-8x+16=0 (x-4)2=0 x=4 +8x (8-x)=2 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 10ヶ月前 教えてください!!たすけてーー🥲ほんとに理解できないです。笑 3章 章の問題 4. 〈2次方程式を活用して、問題を解決することができますか。 > 縦が30cm,横が40cmの長方形の紙の周りから等しい幅の帯を 切り取ります。 切り取った部分と残った部分の面積が等しくなる とき、 次の問いに答えなさい。 (1) 帯の幅を x cm として, 方程式をつくりなさい。 A. (2) (1)の方程式を解いて、 帯の幅を求めなさい。 30cm 30-x 縦 40 cm- 40 22 横 1200 2 600 600 (260 No2 600 600 未解決 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 (1)、(2)はそれぞれどんな答えになりますか? 途中の計算、ポイントなどもあれば教えてください! おねがいします😭😭 3. 2次方程式の解の1つから、定数ともう1つの解を求めることができますか。 > xについての2次方程式 x2ax+3a=0の解の1つが2であるとき, 次の問いに答えなさい。 (1) a の値を求めなさい。 (2) もう1つの解を求めなさい。 A 未解決 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 この写真に写っている3問って合っていますか?あと、 (3)の問題がなぜそうなるのか教えて欲しいです。 (3) 2x2-12 = 0 (2x)6% 2. <2次方程式を解くことができますか。 > 次の方程式を解きなさい。 (1)x2+x-42 = 0 (x+7)(-6) 6,7 (2)x2 + 16x + 64 = 0 (x+8)2 x = 8 X=-6 L C (6) 1x2 x=8 x=6 = 12 12r-16=0 (6)(x-1)(x+3) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 この問題解説お願いします🙏🏻 出来ればなるべく分かりやすい形で…😭😭泣 C 力をのばそう 思 3 2次方程式 x-16x+3a=0の解がと きう もに1より大きい奇数となるような正の整 あたい 数αの値をすべて求めなさい。 [x-16xxx a=13.21 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 一応連立の式はできたけど見慣れない連立のやり方でいまいちよくわかんないです!自分ではa=8 b=15になっちゃって答えのa=-2 b=-15となんか違くなっちゃいました!やり方どうやればいいのか教えてほしいです(T . T) 2次方程式+αx+b=0の解が3,5のとき, α 6の値を求めなさい。 7=-3 25+ を代入 5 a + b = x=5を代入 0 52+5a+b=0 3 a + b = 0 25+5a+b20 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 この問題の解き方がわかりません 教えていただきたいです🙏🏻 145 数に関する問題 (四則) 次の問いに答えなさい。 □(1) 大小2つの数があり,その差は7で,積は78であるという。この2つの数を求めなさい。 錠 TA 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 この赤丸で囲んでる【 '】って何を表してるんですか?特に意味は無いですかね…?あとこの解の公式って丸暗記ですか?ホントしょうもない質問ですみません 2次方程式の解の公式による解き方 (2次式)=0の左辺が因数分解できないときは (x+m)²=口の形にするか, 解の公式を用いて解 ます。 ① 2次方程式 ax2+bx+c=0の解は, - x = 6 ±√ 62 - 4ac 20 ② 2次方程式 ax²+26+c=0の解は, - x = Lv ac a 未解決 回答数: 0
数学 中学生 11ヶ月前 (2)の解き方が分かりません。答えはa=-3 b=-14です。 詳しく教えて下さると助かります。 お願いします🙇 2 次の場合について, a, bの値を求めよ。 □(1) 2次方程式x+ax+b=0の2つの解が, -3, -5のとき □(2) 2次方程式x+ax+26=0の2つの解が, 7, -4のとき 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11ヶ月前 なぜ(x+3)(x+5)の形になるのか忘れてしまったので、その理由を教えて欲しいです! お願いします🙇 2 次の場合について, a, bの値を求めよ。 □(1) 2次方程式x+ax+b=0の2つの解が,-3, -5のとき 解決済み 回答数: 1