理科 中学生 7ヶ月前 飽和水蒸気量の法則ってありますか? 例えば、1℃上がるごとにこれだけ飽和水蒸気量が増えるとかです。適当に考えただけなので全然答えと違うと思うんですけど。 説明するのがちょっと難しいので、わかりにくかったら質問してくれたら説明します。 なので、誰か教えて欲しいです🙏🏻 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 約5年前 質問です<(_ _)> 新中2です。 1番最初の理科って、化学変化と原子、分子の単元だと思うのですが、どこの分野をやりましたか? 1年生のものになりますが、教科書これです。 解決済み 回答数: 3
理科 中学生 約6年前 全てではなくても良いので教えてくださると嬉しいですm(_ _)m - 。 て レー 還還2)計算しょう。 ⑩ 200到を25 秒で走る人の平均の速さは何 m/s か。 @のの束さは何 kmh か。 の @新幹線が 300 km 離れた駅に 1 時間半で到着した。 新幹線の平均の速さは何 km/h か。 」@一定の速さ 90 km/h で自動車が走っ 前 8 時に, 450 km 離れた目 に到着するのは, 後何時 考 口@自転車にのって, 2 。 何 km 移動しているか。 H@ 12 km のジョギ: 解決済み 回答数: 1