学年

教科

質問の種類

理科 中学生

問3の結びつく酸素の量と 問4の求め方がわからないので教えて欲しいです。

過去問題にチャレンジ14 [令和3年度 ] 金属の質量と結びつく酸素の質量の関係を調べるために, 2種類の金属X, Yの粉末を使って、次の①~⑤の手順で実験を行った。 ① 金属Xの粉末を, 0.60g, 1.20g, 1.80g, 2.40g それぞれはかり取った。 (2) はかり取った粉末を, ステンレス皿にできるだけ薄く広げ,それぞれ粉 末ごとステンレス皿の質量をはかった。 (3) 図のように,粉末をガスバーナーで十分に加熱した金属を 完全に酸化させた) 後冷めてから,それぞれ加熱後の物質ごと ステンレス皿の質量をはかった。 ①の質量をA[g], ② の質量をB[g], ③の質量をC[g]とし て 結果を表1にまとめた。 ⑤ 金属Xの代わりに金属Yを使って同様の実験を行い, 結果を 表2にまとめた。 図 金属の粉末 ステンレス皿 表 1 〈金属X > 2.40 A〔g〕 0.60 1.20 1.80 B〔g〕 8.60 9.20 9.80 10.40 C(g) 9.00 10.00 11.00 12.00 表2 〈金属Y> ①の質量 20.60 1.20 1.80 2.40 ②の質量 8.60 9.20 9.80 10.40 ③の質量 8.75 9.50 10.25 11.00 口問 1 ②で, 下線部の操作を行うのはなぜですか, 書きなさい。 □間2 「加熱後の物質の質量」と「結びついた酸素の質量」を求めるには、表1のA~Cを使ってどの ように計算するとよいですか,それぞれア~オから選びなさい。 ア B-AC-A ウ C-BC- (B-A) オ C- (A+B) 口問3 一定の質量の金属と結びつく酸素の量が少ないのは、金属X,Yのどちらですか, 選びなさ い。また,その金属1.00gあたりに結びつく酸素の質量は何gですか,ア~エから選びなさい。 7 0.25g 70.38g ウ 0.50g I 0.63g 口問4 / 金属Xと金属Yの酸化物ができるとき,どちらの金属もそれぞれの原子1個と酸素原子1個 とが結びついていることがわかっている。 金属Xと金属Yの原子1個当たりの質量の比を,最 も簡単な整数の比で表しなさい。 ja

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問4の求め方を教えてください。

過去問題にチャレンジ3 [令和2年度] g 100 硝酸カリウム 物質が水にとけるようすについて調べるために、①~③の実験を行った。グラフは,3種類の 物質 (硝酸カリウム, ミョウバン, 塩化ナトリウム) の溶解度曲線を表している。 1 2つのピーカーA,Bに, 20℃の水を100gずつ入れ,それぞれ 100 に塩化ナトリウム30gを完全にとかした。 その後, Aはラップを 80 使って密閉し,Bは密閉せずに数日間同じ場所に放置した。 その 結果, Aには結晶が見られなかったが, Bには結晶が見られた。 ② 100gの水が入った3つのピーカーに,同じ質量の硝酸カリウム, の ミョウバン, 塩化ナトリウムをそれぞれ入れて, 60℃まであたた めたところ, 3つの物質はすべて完全にとけた。その後、3つの ピーカーを10℃まで冷やしたところ, 2つのピーカーで結晶が出てきた。 ③ 40℃で質量パーセント濃度が25%の硝酸カリウム水溶液を200g つくった。 この水溶液を10℃ まで冷やしたところ, 結晶が出てきた。 0gの水に溶ける物質の質量(g) 60 40 20 0 # 0 20 40 ミョウバン 塩化ナトリウム 60 80 100 水の温度(℃) □間 口問2 ①で,Bに結晶が見られたのはなぜですか, 「溶媒」ということばを使って書きなさい。 ①や②のように,いったん水などにとかした物質を、溶液からとり出すことを何といいます か, 書きなさい。 口問3②で,ビーカーに入れた同じ質量として当てはまるものを,ア~エから選びなさい。 7 20g イ 30g ウ 40g エ 50g 口問4 ③で 解度は, 10℃で22g, 40℃で64gとする。 求めなさい。 ただし, 硝酸カリウムの溶 出てくる硝酸カリウムの結晶は何gですか,

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

⑸がわかりません。教えてください🙇‍♂️

2 うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液を用いて、 次の実験を行った。 <実験> 表2 ビーカーA~Fにうすい塩酸を50cmずつ入 れ、 BTB溶液をそれぞれ2~3滴加えた。 その 後 うすい水酸化ナトリウム水溶液を表2に示 した体積だけ、ビーカーB~Fにそれぞれ加えて よくかき混ぜたところ、 ビーカーDの水溶液は緑 色になった。 (1) 実験後のビーカーAとFの水溶液の色として適切なものを、次のア~エからそれぞれ1つ選んで、その 符号を書きなさい。 7 青色 イ 紫色 ウ 赤色 エ 黄色 (2) ビーカーB~Fでは、水溶液の温度が上昇していた。 この理由を説明した次の文の[ な語句を、 漢字2字で書きなさい。 酸とアルカリが中和する化学反応は、 |反応であるため。 (3) 図2は, 実験でビーカーFに加えた, うすい水酸化ナトリウム水溶液50cm² に含まれるイオンの種類 と数を模式的に表したものである。 このとき、ビーカーAの水溶液に含まれるイオンの種類と数を模式的 に表したものとして適切なものを、次のア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 図2 水酸化ナトリウム 50cm* 0 OH ア △ A B C D E F ビーカー ピーカーA 溶液 塩酸の体積(cm) 水酸化ナトリウム 水溶液の体積(cm) A B C D E F ビーカー △ ピーカーA A 50 O A 0 10 ピーカー人 ill all t B A B C D E F ビーカー 50 50 50 C I イオンの数 8 DE エ 8 30 40 (4) 実験後のビーカーA~Fに含まれる。 全てのイオンの数を比較したグラフとして適切なものを、次のア 〜エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 7 F ビーカーA 50 50 に入る適切 H" A CIT A B C D E F ビーカー (5) 実験の準備として、密度1.2g/cm² で 35%の塩酸に水を加えて、 密度 1.0g/cm² で 5.0%の塩酸をちょ うど350cm つくった。 このとき使用した35%の塩酸は何cm² か、 四捨五入して整数で求めなさい。

解決済み 回答数: 1
1/10