回答

✨ ベストアンサー ✨

斜張橋🌉の
X:ケーブルと塔が作る角度
は小さければ小さいほどケーブルにはたらく力が小さくなります。

そのためその角度を小さくするためにはYを高くする(zからyの距離を離す)というのが一番適切となります。

この2つの理由としては下記の写真では同じ橋げたを橋柱の高さを変えて吊っている模式図です。
橋げたの重量を下向きの黒矢印で示します。
橋を釣るには黒矢印と等しい上向きの力が必要ですが、ケーブルにかかる力(太い赤矢印)の大きさ(=矢印の長さ)は橋脚の高いほうが大きくなっています。

このような斜張橋の問題はよく出題される事があるので覚えて置くと良いですね。

ちなみに一般的に小さくする理由は恐らくX角度が大きいとケーブルにはたらく力強くなり、ケーブルに負荷がかかり壊れてしまうのを防ぐためです。

ここの単元は理解するのが難しいですが、繰り返し解くうちにきっと理解できるようになります。勉強頑張ってください👍👍!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

力のつり合い
てっつん

少し分かりづらかったかも知れません。ごめんなさい🙏🙏

Sepia

丁寧にありがとうございます😊

Sepia

てっつんさん、私の出した理科の問題、可能であれば解説お願いしたいのですが…!

てっつん

ぜひぜひ良いですが、うまく解説出来なかったらごめんなさい。

Sepia

全然大丈夫です🙆‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉