流しのよっす, 図3は乾湿計の乾球の示
度を,それぞれ表したものである。 また,東
表は, 乾湿計用湿度表の一部を表したも
のである。 これについて,次の問いに答
えなさい。
my
青空
南
□(1) 図1の雲のようすから,このときの天気は何か。
晴れ
[
]
□ (2) 図2では,ふき流しが南東の方向にたなびいていた。 この
ときの風向は何か。
南東
[
]
□ (3) このときの風力は3であった。 このと
きの天気, 風向 風力を, 天気図記号で
表せ。
(4) このとき, 乾球と湿球示度や表を
もとに湿度を求めると, 76%であった。
□① このときの気温は何℃か。
□ ② このときの湿球示度は何℃か。
北
西
西
乾球の示度
〔℃〕
26
25
24
23
22
21
20
南
北
LE
乾球と湿球示度の差〔℃〕
0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0
100 92 84 76 69 62
100 92
84 76
68
61
100 91
83
75 68
100.91
83 75
67
59
100 91
82
74
66 58
100 91 82
73 65
57
100
91
81
72
64
[
東
[
12 F0
60
56
°C]
°C]