学年

教科

質問の種類

音楽 中学生

音楽の質問です。批評文を書かないといけないのですが、この内容で伝わるでしょうか。

22:03 11月12日 (日) Aa 10. 2023年11月12日 22:03 義太夫節批評文 義経千本桜より大物浦の段を鑑賞し、文楽の良い点は太夫が語っている事が分からなくても大体のストーリーがわか り、 楽しめる点だと考える。 では、なぜ語りが分からなくても内容をある程度感じることができるのだろうか。 これは、語りの声色、 三味線、そ して人形遣いの3つの表現力にあると思う。 知盛が涙を流しながら安徳天皇の苦しみを語る場面では、太夫はとても力 強く迫力のある声で語っている。 そして、 速さや抑揚をつけることによって、緊張感や人物の感情が伝わりやすい。 私は、文楽における三味線はいわゆるBGMやSEの役割を担っていると思う。 太夫が力強くまくし立てる時に速いス ピードで音をだし、 緊迫感を演出している。 また、 太夫が静かに語る時にはゆっくり、 おとなしい音を鳴らし、 太夫 の語りを引き立たせている。これにより、 人物の感情の昂りなどを直感的に感じ取ることが出来る。 人形遣いの動きは人間ほど滑らかではないものの、 三味線や語りに合わせて動くことでいかにも人間のように見える。 ① 84%

未解決 回答数: 1
音楽 中学生

急ぎです! 穴うめ分かればお願いします! 活動2だけで結構です!

の成り立ちゃ、 物語の内容を理解して、各登場人物の気持ちを想像しながら、 音楽の良 さや美しさを味わって聴こう。 ●活動1 これからオペラの前奏曲を流します。 曲を聴いてオペラの物語の内容を想像してみ ましょう。そして、 なぜ、 そのような内容を想像したのか理由も書いてみましょう。 【物語の内容) よう。 【なぜ、そう思ったのか?】 主 ノ ロ到2下記はオペラの成り立ちについて説明です。 空欄に当てはまる語句を答えてみまし ょう。 オペラの始まりは (① )世紀後半、フィレンツェのジョバンニ·デ·バルディ伯爵の邸宅に集まっ ていた知識人のサークル 「カメラータ」のメンバーが音楽劇を創造したのが始まりと言われています。最初期 の作品としては1598年初演の (② ています。 その後オペラは (④ によってオペラの題材は歴史的な物から取られ、 物語の展開を担う (6 な感情表現である(⑦ )や1600年初演の (③ )が知られ へ )各地で上演されるようになります。ナポリの (⑤ )と音楽的 )からなる「オペラ セリア」が確立されました。 オペラとオペラの間 )世紀にかけて には喜歌劇風の内容をもつ「オペラ ブッファ」が上演されるなど (8 イタリア語によるオペラがヨーロッパの各地で上演されるようになりました。 フランスでも17世紀後半頃から宮廷バレエと融合した独自のオペラ文化が発達し、19世紀にはオッフェ ンバックや(0 ドイツでも18世紀になるとオペラが数多く創作されるようになり() )が活躍しました。 )の「魔笛(まてき)」 )の「魔弾の射手(まだんのしゃしゅ)」などが作られます。 ドイツオペラはワーグ や () ナーによって「楽劇」 と呼ばれるジャンルへと発展していきます。

回答募集中 回答数: 0
1/3