数学 中学生 6ヶ月前 △OACの面積の求め方を教えてください △OACは√22cm²らしいです。 ② 右の図のような, 三角錐O-ABCがあり, AB=3cm, OB=BC=2cm,∠ABC = ∠OBA = ∠OBC=90°である。 このとき、次の各問に答えなさい。 (1) 三角錐の体積と表面積を求めなさい。 □ (2) 辺OCの中点をMとし, 辺OB上を動く点をP とする。 2つの線分AP + PMが最小となるとき 線分PMの長さを求めなさい。 B M C 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 (2)教えてください 答えは体積が144√3で表面積が(18√91+54√3)です 54 第4章 三平方の定理 296 次のような角錐の体積と表面積を求めなさい。 圏(1座面が1辺2cm の正方形で, 他の辺の長さが3 cm である正四角 1年様:。 4 x2ニ4 4y2ニ8 よて、正万チりの文す角線は2丁2 AHニ22-2-E 3 297 次 表面様:G証)よ 図(1) 94 OH7ニタ-2 0 こ7 3 C。 OH=17 TO 口(2 2×2×ラ×まこ舎巧は H」 Hみ 2cm OH'- 「ダー/=J8=2J正 っ2 B 2×2万×と4+2x2=85+4.m 口(2) 底面が1辺6cm の正六角形で,他の辺の長さが 10 cm である正六角錐 0 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 この二つの問題の式を教えてください。 三平方の定理です。。 5 次の図の正四角錐の体積と表面積をそれぞれ求めよ。 口(1) 口(2) 8cm 9cm 9cm- -4cm 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約4年前 分からないので教えて欲しいです 1(1) 右の図の止四角錐の体積と表面積を 13cm 12cm 求めなさい。 Olmo a 体積[ 10cm 10cm. 表面積( -10cm. 口(2) 右の図の三角柱の体積と表面積を求 めなさい。 5cm 6cm -8cm 体積( 表面積[ 未解決 回答数: 4