数学 中学生 6ヶ月前 どういうことでしょうか、わかんないです xは両方の三角形の外角に なっているね。 60° a 115° IC 20° (山口) <a=60°+20° =80° Za+∠x=115° だから、 Zx=115°-80° =35° S 35 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 7ヶ月前 証明の添削お願いします🙇🏻♀️ 字汚くてすみません。 (2) 右の図のような正方 形ABCD があり, 辺 A F D ABの中点をEとする。 E 頂点Bから線分 EC にひいた垂線の延長と B C 辺AD との交点をFとする。 このとき △ABF ≡ △BCE であることを証明しな (新潟) さい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7ヶ月前 中2数学図形の角度を求める問題です。 【3】の問題の解き方が分かりません🥲 教えてください🙇🏻♀️ (3) H \120° 100° 45° J 85° 40° 3KG X 95 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7ヶ月前 中二 証明 添削お願いします🙇🏻♀️ ④の前はBF⊥CEだから にしないとだめですか? (2) 右の図のような正方 形ABCD があり,辺 A F D ABの中点をEとする。 E 頂点Bから線分 EC にひいた垂線の延長と B C 辺AD との交点をFとする。このとき, △ABF ≡ △BCE であることを証明しな さい。 (新潟) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7ヶ月前 この2つの問題の解き方が分かりません教えてほしいです‼️ もし外角や内角を出して計算した時はその途中式も書いてくれるとありがたいです‼️ 4 下の図で、xの大きさを求めなさい。 (16点 各4点 知) (1) 180-120 80 140 ° (2) (3) 50° 70° 53 \31 CI 55 155 I 100° x= 600 LI= Lx= 5 次の問いに答えなさい。 (18点 各6点 知 (1) (2) 思 (3)) (1) 八角形の内角の和を求めよ。 (2)内角の和が1620° となる多角形は 何角形か答えよ。 (4) 136 25° 42% Lx= (3)1つの内角がその外角の5倍に なる正多角形を答えよ。 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 7ヶ月前 三角形の角度を求める問題です!! 頂角を÷2するのが一般的?だと思うのですが、この問題では43°で少数になってしまうと思うんです。 ぜひ解説お願いしたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 8 下の図のような, ∠ABC=43° の △ABCがある。 △ABCの内部に点Dをとり, 点Dと点A, 点Dと点 Cをそれぞれ結び, ∠ADC=x とする。 ∠BAD=28℃, ∠BCD=32° のとき,∠xの大きさを求めよ。 A 43° B 289 DQ 8 IC 32 C 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 7ヶ月前 解説お願いいたします🙇 /100 3 右の図の 角について,下 のにあては まる記号を書き なさい。 a b LatLb-Zc d W e Ze+Zf-Zd 【10点×2】 Za+2b-ZC =Letㄥ f - -< d 未解決 回答数: 1
数学 中学生 7ヶ月前 意味がわかりません 解説お願いいたします🙇 オープンセサミ 5 右の図のよ うに, △ABC を, 頂点Cを中心と して40°回転させ るとき,∠xの大 C A Aps A' IC B' '93° 40% 40 ° きさを求めなさい。 B C 【16点】 → ACとA'B' との交点をPとする。 △PCA' で,∠CPA'=93° ∠PCA' = ∠B'CA' -∠B'CA よって, =∠BCA-∠B'CA =∠BCB'=40° x=180°(93°+40°)=47° 47° 解決済み 回答数: 2