学年

教科

質問の種類

数学 中学生

教えてほしいです! 答えはそれぞれア=1 イ=3 ウ=1 エ=3 オ=3 カ=8 キ=5 ク=1 ケ=6 コ=1 サ=1 シ=2 ス=5 セ=8となるのですがどうしてそうなるのかがわかりません樹形図といっしょに教えてほしいです!お願いします!

⑤ 次の空欄に当てはまる数を0~9から選び, その数を答えなさい。 ドがある。 手札を裏返し, よくきって1枚取り出したときのカードでじゃんけんを行う。 このとき, AさんとBさんでじゃんけんゲームを行う。 グー, チョキ, パーの絵が描いてある3種類のカー (1) AさんとBさんがともに, グーチョキ,パーのカードを1枚ずつ持っているとする。 どのカードの取り出し方も、同様に確からしいとする。 Aさんの勝つ確率は ア(イ)ウ()エ() (2) Aさんがゲーのカードを1枚、チョキのカードを2枚,パーのカードを1枚持っていて、Bさ んがダーのカードを1枚、チョキのカードを1枚, パーのカードを2枚持っているとする。 キ Aさんの勝つ確率は である。 オ カ で, B さんの勝つ確率は クケ リオ( カ)キ()()ケ(8) (3) Aさんがゲーのカードを1枚, チョキのカードを3枚,パーのカードを1枚持っていて、Bさ んがダーのカードを1枚, チョキのカードを1枚,パーのカードを3枚持っているとする。 である。コ()サ() シ()ス ( ) Aさんの勝つ確率は | シス Aさんの勝つ確率が 3 ア 15 品! であり、 B さんの勝つ確率は (4) Aさんがグーのカードを1枚, チョキのカードをn 枚, パーのカードを1枚持っていてBさ んがグーのカードを1枚, チョキのカードを1枚, パーのカードを5枚持っているとする。 有塩浜者 の初 TERA S 4 となるのは,n= エ である。 セときである。 セ ( )

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(1)は解くことができたのですが、その後が全く分かりません。どうすれば解けますか?

【問題】 辺ABの長さが √5 辺ADの長さが2√5. 対角線ACの長さが5の長方形 ABCD がある。 長方形 ABCD を 対角線BDを軸として回転させたときにできる立 体の体積を求め 2021 exam.... <会話文> 杁中さん この問題は、 何から考えれば良いのかな。 中京さん: 私は, 長方形 ABCD を, 対角線BD を軸として回転させたときにできる 立体を横から見た図を想像してみたよ。 これをヒントに使えないかな。 (ア) (イ) (ウ) 1 E すい 杁中さん:すごい図だね・・・。 この図の三角形 ABEと三角形 CDF の部分は同じ円錐 になりそう。 まず, 線分 AE の中点をMとしたとき, 三角形ABM を回 転させたときにできる立体の体積を求めよう。 相似を利用すると線分AMの長さは (ア) だから・・・, 三角形ABM を回 転させてできる立体の体積は (イ)になりそうだ! 中京さん: 杁中さんすごい! 私は, 絵は描けたけど相似は見つけられなかったな。 杁中さん : あとは,線分 MD の長さを求めれば, 四角形 AMPG を回転させたときに できる立体の体積が求められそうだね。 中京さん: 線分 MD の長さなら分かるわ! MD (ウ) だよ! 杁中さんということは, 長方形ABCD を, 対角線BDを軸として回転させたとき にできる立体の体積を求められそうだね! 2 2 (1) 長方形 ABCD の対角線 AC と BD の交点をPとする。 このときAPの長さを求め よ。C t (2), (), (ウ) に当てはまる値として正しい組み合わせを,次の ①~⑥から1つ 選び, 番号で答えよ。 [D] 3″ 4 2 2 4 A h B 37 4 M -5 - 3 G 2 5 m P 3" 4 F H | ④ 5 2 23 ². | ⑤ 52 43 3″ 10- √5 10-√5 2 2 6 5 2 jolso 5 3″ 10- √5 2

解決済み 回答数: 1