数学 中学生 1年以上前 証明についての質問です。 写真の問題で2枚目の写真のように三角形の合同条件を書いたら❌になりますか? 解答では直角三角形の合同条件が書かれていました。 どなたか教えてくださいm(_ _)m 2 右の図のように、△ABCの2点A,Cで2つの辺に接する円の - 中心を0とする。 このとき, 線分BO が ∠ABCの二等分線である ことを証明しなさい。 (2) 2つの裏に1つの B 1 0 C まと 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 数学の証明『直角三角形の合同』についての質問です。 写真のような問題の場合どのように証明すればよいか教えていただきたいです🙇♀️⋱ l D 4 右の図のように, ∠A=90°の直角二 等辺三角形ABC の頂点Aを通る直 線ℓに, B, Cから それぞれ垂線をひ C き, lとの交点をD, E とする。 このとき, DE=BD+CE であることを証明しなさい。 B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 答えを教えて欲しいです🙇♀️ ・平行四辺形の性質を使って、 図形の性質を証明してみよう!! 例1 △AOEと△COF において, まず, 次に, □ABCDの対角線の交点を0とし, 0 を通る直線が辺AD, BC と 交わる点をそれぞれE, F とすると, OE = OF となります。 このことを証明しなさい。 OA= さらに, ∠AOE=∠ <DAC=∠BCA よって, ∠EAO=4 ①, ②, ③より, △ より, =A から, から, から, から, B A ・① から, ・③ E C D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 大問5の(2)です。奨学生試験の過去問のため、問題文中にある長さ以外、解くのが進んでいない状態です。切れていますが一番下にBとDがあります。 よろしくお願いいたします。 5 右の図1のように,正方形ABCDがある。 正方形ABCD の対角線BDの延長上に点Eをとり, 線分AEを1辺とする正 方形AEFGをつくる。 点DとGを結ぶ。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1) △ABE=△ADGであることを次のように証明した。 次 ③ の中に適するものをあとのア~コから の それぞれ1つ選んで、その記号を書きなさい。 [証明] ABEと△ADGにおいて 正方形ABCDの辺より, 正方形AEFGの辺より, AE = AG ∠BAE=∠BAD + ∠DAE (1 =90°+ ∠DAE = / GAE + ∠DAE =90°+ ∠DAE ③ ④ より, ∠BAE=∠ (V) ① ② ⑤ より よって, △ABE=△ADG O = AD 図1 (三角形の合同条件) (2) 右の図2は、図1においてBD = DE となるよう にしたものである。 BD=4cmのとき, DEG の面積を求めよ。 図2 B あ…ア @t ③ ア AB イ BE ウ DG I AEB オ DAG カ DGA キ ADG ク 3組の辺がそれぞれ等しい ケ1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい コ2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい いコ ID D 40m 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中2の数学です!! 証明と解説おねがいします! DAFA 51.0 HUROCA 下の図のように, △ABCがあり、直線ℓは点Bを通り辺ACに平行な直線である。 また, ∠BACの 二等分線と辺BC, ℓとの交点をそれぞれD, E とする。 AC=BE であるとき, △ABD≡△ACD となる ことを証明しなさい。 l B P E C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 2枚目が回答で、証明してから平行ということを言っているのですが、仮定より、1組の大変が等しくその長さが等しいから、平行四辺形となる。よって平行四辺形の性質より、AD//BCとなる。って言えないのですか??? p.106 ■ (各6点) 8 下の図で, AB = CD, AB // DC なら ば AD / BC になります。 次の問に答 えなさい。 ((1) 知 (2) 考) B' (1) 仮定と結論を書きなさい。 (2) AD // BC となることを証明しな さい。 8 (1) (2) 仮定 結論 教科書 p.116~121 点/16点(各8点) ( (1) 仮定と結論は完答) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 直角三角の合同条件で、、直角三角形の斜辺と他の一辺がそれぞれ等しいっていう合同条件あるじゃないですか この他の一辺って斜辺以外に二つあるじゃないですか、、直角三角形とどっちかの他の一辺が等しければ合同でいいんですか? 他の一辺って一つだけなんですか?それとも二つあるんですか... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 この問題を教えてほしいです。 仮定がわからなくて なめらかに、流れるよ Key プラス 22 1 右の図のように、 直角二等辺三角形ABC の頂点Aを通る直線ℓが辺BCと交わ ■っている。 頂点B, C から直線ℓにそれぞれ垂線BD, CE をひくとき, BD=AE と なることを証明しなさい。 美しく書くことができます。 そのドットを上手に活用することで、 「ドット」が等間隔で並んでいます。 ドット入り罫線は、罫線上に小さな 資料を ‒‒ 活用法 ドット入り罫線の 「ドット」 文頭を一 5章 図形の性質と証明 B D 解決済み 回答数: 1