数学 中学生 3年以上前 0って三の倍数なんですか? 9ページの九九表の3の段の数3, 6, 9, は 3=3×1, 6=3×2, 9=3×3, のように,3×(自然数)の形で表せるから, 3の倍数であ 3に負の整数や0をかけた形で表せる数も, 3の倍数で あると考える。たとえば,=3,-6,-9, … や0も 2の倍数である。 nが整数のとき,3n は3の倍数を表している。 未解決 回答数: 3
数学 中学生 4年弱前 中学生の正の数と負の数の問題が分かりません。 力をのばそう) (4点) 『次のア~ウの条件をすべて満たす数を 求めなさい。 ア 負の整数である。 イ 絶対値は4より小さい。 ウ -2より小さい数である。 未解決 回答数: 2
数学 中学生 4年弱前 分かるやつだけでいいので教えてほしいです🙏 *3 次の問いに答えよ。 0=++ 口1) についての2次方程式ポー(カ+1)x-がー3=0の1つの解が6のとき,かの値をすべ て求めよ。 口(2) 2次方程式ポ+な+6=0の2つの解が負の整数のとき,tの値をすべて求めよ。 そ 九式大 口(3) a, bは1桁の自然数である。2次方程式ポーar-b=0 の1つの解が一2であるとき,a, bの値の組(a, b)をすべて求めよ。 口(4) 2次方程式ポーax-3a=0を解くのに,誤ってポ+ax-3a=0 として解いたので, 解の 1つが-6になった。aの値と正しい解を求めよ。 0-0 (8口 70 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 素因数分解についてです。 スタディサプリさんの講義を聞いたのですがさっぱりわかりませんでした... 例題(2)です。180aがある数の平方...からよくわからなくなって、a=5も「は???」って感じです。何がわかんないのかわかりません。もし二番目に小さい方を聞かれたら、と... 続きを読む 中学総復習数学 第1講数と式(1) 例1-4 6) 2)180 - ,5 2190 3) 45 3)15 5 5 (1)紀済値が5 m 0 っ 52-5 が修がSより小さい)cOに追い 5は人うない 60がある想のち m 0-5 このう自然1、2.3.4 3.3. 日 5)。 CRECRUIT 数と式(1) §4 数の種類 【Point) 」の形で表せる数。 正の整数(「 有理数 J) 素数(約数が「 個」の自然数) 整数 0 負の整数 有限小数 有理数 分数 循環小数 無理数 」の形で表せない数。 循環しない小数、代表例は「 数直線上で「 自然数を「 」と「 絶対値とは 」からの距離。 素因数分解 」の形で表すこと。 例題1-4 (1) 絶対値が5より小さい整数を求めよ、またそのうち,自然数,素数であるものをそれ (解答p.5) ぞれ求めよ。 (2) 180 に自然数aをかけたら,ある数の平方になった。このようなaのうち,最も小さ いものを求めよ。 未解決 回答数: 2
数学 中学生 5年弱前 この問題の4番の説明の意味がわかりません 教えてください 2 つの続いた正の整数があり. それぞれ G を 2 乗した数の和は 145 である。小さいほ うの数を として, 次の問いに答えなさい。 (12点x4) 1) 大きいほうの数を>を使って表しなさ (1 い。 2 つの数は続いた整数だから。 大きいほ うぅの数は小さいほうの数より 1 大きい。 II。 (2) を使って, 方程式をつくりなきい3 ( (小さいほうの数)” (大きいほうの数)三145 2 ッ* (GO | ゞ 未解決 回答数: 1
数学 中学生 5年弱前 全部教えてください こなるとは限 い式の例を 4 書きなさい に +( 次の[ アーエの中から 2 つ選び, 記号 <符えなき ア"ロ+O〇 ぞ ローO きい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約5年前 解説お願いします(;;) 急ぎです😢 【1) *が負の整数のとき, 不等式3テー5く7(*+1)二4 を 満たすャの値をすべて求めよ。 ォー5く4x十2 【2) 連立不等式 1 1 ーァ を解け。 回答募集中 回答数: 0