数学 中学生 6年弱前 2~4を教えてください…🙏🙏 1番はわかったのですが、2~4番が分かりません。2番は、なぜ15V÷3Ωで5Aにはならないのですか? ちなみに答えは、②が3A、③が12W、④が1440Jです。 解説をお願いします…( ب_ب ) (3) 図3のような回路をつくり, 電流を流した。 図3 上 回路全体の抵抗は何Oか。 ツ 、 M 6 身 0M 届② 電封線Xに流れる電流は何Aか。 1 [ A] NB) 電熱線Yが消費する電力は何Wか。 | [ W] W 4分間電流を流したとき, 電熱線Zが消費する電力量は何] | 電弧Y 39 | 電熱線X 3 0 電熱線2 6 | isV 「! 未解決 回答数: 4
数学 中学生 6年以上前 ここの、⑷を教えてください!!!! 電流をはかるために、図 1 の電熱線、電源装置 電流諾。電年、スイッチをどのようにつない だか。 必要な導線を図 1 にかき入れなさい。 (2) 電圧と電流との関係をグラフに表すと, 図2のようになった。 の大きさは何Qか。 (@) ごの電導費と5 Qの抵抗を並列に接続し、図3のような回路をつくった。電 圧計の読みが4Vのとき,、 電流計の読みは何Aか。 (4) 図3 の回路の全体の抵抗の大きさは何Qか。 (5の 回 図1にかく。 [|(@⑫)| 262 [| のSA 2 IE 未解決 回答数: 1
数学 中学生 6年以上前 これどうやるんですか? ) 1 の抵抗器Bの抵抗 Di 則 応Pを流れる電流は②) M 。 図 2 の回路全体の抵抗 図軒攻Qを流れる電: 流は①op二 ) 点Hを流れる電流は② 回答募集中 回答数: 0