2
5
2 〈随筆文の読み取り〉 次の文章を読んで、あとの問いに答えよ。
欧米にも我々のような社会生活を営むうえでの「常識」というのは当然ある。そ
してそれは日本人の「常識」としばしば食い違うのもおもしろい。
しごく
私があ
アメリカ人に大変世話になって、その次にその人の妹に会った。彼にはとても世
話になったのでよろしく伝えてください、と頼んだ。日本人なら至極あたり前のこ
とだ。ところがその妹はつっけんどんに、私と兄とは別々の人間で関係ない。 その
ようなことを頼まれるのは迷惑なことだ、と言うのでびっくりした。アメリカ人に
とってはそんなことを言われるのは、常識外れということらしい。私はつくづく難
しいものだと思った。
2
「口に入れば口に従え」という。つまり、「常識」というのは、そのくらい地域
や家庭によって違う、ということだ。逆に言えば「常識」とは、必ずしも普遍的な
知識ではなく、また合理的ですぐれたルールというわけでもないのである。
にあてはまる接続語を答えよ。
(金田一春彦「日本語を反省してみませんか」より)
線①「そんなこと」は、具体的にはどの部分を指すか。文中から探し、初
めと終わりの五字をそれぞれ抜き出して答えよ。
③線②「常識外れ」と同じ意味の言葉を、漢字三字で答えよ。
④第一段落の体験を、筆者はどのように受け止めているか。それを表している一
文を探し、初めの五字を抜き出して答えよ。
線③ 「口に入れば口に従え」ということわざの口には、同じ言葉があて
はまる。その言葉を漢字一字で答えよ。
⑥ 本文の内容をまとめた、次の文の
それぞれ抜き出して答えよ。
にあてはまる言葉を、本文から探し、
筆者は、「常識」は1によって違うもので、必ずしも ②ではなく、
③でもないと結論づけている。
ふへん