✨ ベストアンサー ✨
五段活用だから"咲かない"は未然形だ!
っていう判断もいいけど
覚えてなくてもいける!
①話す"こと"
→"こと"は体言(名詞)だから、連体形
②いる"。"
→"。"で終わっているから、終止形
③来け"ば"
→"ば"がつくので、仮定形
④考え"て"
→ます・た・て、は連体形
⑤しよう
→まだしてないので、未然形
⑥行け
→見るからに命令形
ありがとうございます!すごく分かりやすくて助かりました🙏🏻
品詞の活用形をどうやって見分けるか忘れてしまいました。やり方を教えて貰えると嬉しいです。
✨ ベストアンサー ✨
五段活用だから"咲かない"は未然形だ!
っていう判断もいいけど
覚えてなくてもいける!
①話す"こと"
→"こと"は体言(名詞)だから、連体形
②いる"。"
→"。"で終わっているから、終止形
③来け"ば"
→"ば"がつくので、仮定形
④考え"て"
→ます・た・て、は連体形
⑤しよう
→まだしてないので、未然形
⑥行け
→見るからに命令形
ありがとうございます!すごく分かりやすくて助かりました🙏🏻
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
判断に困ったら大抵連体形