fin
オ
文法確認テスト [3]氏
5/23・24・2
中3 国語
実施時間:4分
試
次の傍線をつけた語と文法的性質が最も近いものをそれぞれ一つず
つ選び、記号で答えよ。
問1 暖かな気候で過ごしやすい。
アここが近道なので通っていこう。
イ 初めて会ったような気がしない。
ウゴールは目の前なのに棄権した。
エ真剣な表情で話を聞いている。
オ大きな看板が目印です。
問2 部屋がきれいだと気持ちがいい。
ア部活動がさかんだが勉強も熱心な校風。
イ急いだ分だけ時間に余裕ができた。
ウ素直な性格だが騙されやすい。
エおいしそうだが値段が高い。
オたくさん叫んだので喉が渇いた。
問3 証言がうそなのは分かっている。
ア平和な世の中を希求する。
イ 宝石のような輝きを持つ。
ウいろんな考え方があって当然だ。
エさわやかな挨拶が印象的だ。
オ王の命令は絶対なので逆らえない。
問4 努力をしたことが評価された。
ア机の上に置いた辞書をとってください。
イ 学校が終わると森へ遊びに行ったものだ。
ウ怖い話は聞きたくない。
エ彫刻がほどこされた置物。
オたった一言でいいので感想を聞きたい。
オ
問5 父は頑固な性格をしている。
アもう春なのに寒い日が続く。
自分でもできそうな気がする。
ウいろいろな国へ行ってみたい。
エおかしな出来事だと思う。
オ約束は破るなと教えられた。
問6 彼が当選するのは当然だ。
ア市場で買った野菜は新鮮だ。
この話は紛れもない真実だ。
ウ味付けがとても素朴だ。
エ電波時計の時間は正確だ。
オ反応はまだ微弱だ。
問7 湖面に映った月影が波紋に揺れる。
ア落書きをした黒板はまだ残っている。
イ たいしたことがなくてよかった。
ウやっと宿題が終わったところだ。
エ何をしたら上手くいくのか考える。
オリボンのついた財布が私のものです。
問8 一度読んだ本でも再読すると発見がある。
ア学校で学んだことは大人になっても覚えている。
イ ようやく作業を引き継いだところだ。
ウ仕事の後のなごんだ空気で打ち解ける。
エきれいに並んだ作品を鑑賞して歩く。
オ痛みはもうやわらいだので大丈夫です。
- 52 -