歴史 中学生 2年弱前 高校受験生です。 歴史の教科書に楽浪郡という単語が出てきたのですが、これは覚えていたほうが良いですか? 覚えていた方が良いなら、どういう意味か教えてください。 ある王が現れ, 小さな国々ができてい かんじょ わ 漢書」には、紀元前1世紀ごろ, 倭 らくろう こうて なかには楽浪郡を通じて漢の皇帝 8 P.25 ごかんじょ 記されています。 また 「後漢書」には こ 国の王が, 1世紀半ばに漢に使い 解決済み 回答数: 6