学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

教えていただけると嬉しいです

2 確認 ~ 「歴史総合」に向けて~ ①江戸幕府による禁教 貿易統制 外交独占を政策とする体制を,一般に何とよ どくせん いっぱん ① ぶか。 ②フランス革命のさなかに出され, 人間の自由と平等などを唱え, 近代の人権思 きそ 想の基礎になった宣言を何というか。 2 ③18世紀後半のイギリスで始まった, 工場での機械生産などの技術の向上によ る経済のしくみの変化を何というか。 3 ④ 1858年に日本が5港を開き, アメリカ人に自由な貿易を行うことを認めた 条約を何というか。 ④ ばくはん ⑤江戸時代の幕藩体制の国家から近代国家へと移る際の、政治、経済、社会の変 革を何というか。 ⑤ みんせん ⑥民撰議院設立の建白書を提出して, 議会の開設を主張し、国民が政治に参加す る権利の確立をめざした運動は何か。 ⑥ ⑦ 1889年に発布され, 天皇が元首として国を統治すると定められた憲法は何か。 ⑦ おうぺい ⑥欧米列強が軍事力によって, アジアやアフリカ, 太平洋の島を植民地にして いった動きを何というか。 そんぶん スンウェン 孫文を臨時大総統として, アジア初の共和国として建国された国は何か。 ⑧ ⑩ 1914年に,サラエボでオーストリアの皇位継承者夫妻が暗殺されたことを きっかけに始まった戦争を何というか。 けいしょう 9 ⑩ において現実のものとなった, 参戦各国が,国民経済・資源科学技術を 総動員して行う戦争を何とよぶか。 10 みんぽん たいしょう 11 12 民本主義を唱え, 大正デモクラシーの思想を広めるうえで大きな役割を果たし た政治学者はだれか。 しん ふぎ 131 1932年, 清の最後の皇帝であった溥儀を元首として建国が宣言され, 日本が 「支配した 「国」は何か。 まんしゅう ちょうせん ちしま 01945年, ヤルタ会談で交わされた秘密協定にもとづき、満州・朝鮮・千島列 12 しんこう 島などに侵攻した国はどこか。 14 こさくち 35 第二次世界大戦後に, 自作農を作るため, 政府が地主がもつ小作地を強制的に 買い上げて, 小作人に安く売りわたした改革を何というか。 0 11949年に西側諸国によって結成された軍事同盟は何か。 かいにゅう 01965年からアメリカが本格的に介入した,東南アジアでの戦争は何か。 かんきょう 01975年から開かれている, 政治・経済をはじめ,環境問題などについても話 し合われる先進国の会議を何というか。 1989年, マルタ島で会談したアメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョ 書記長は、何を宣言したか。 1993年に前身であったEC から発展して成立し,共通通貨ユーロを導入し たヨーロッパの組織を何というか。 16 (17) 18 (19 A (20)

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

「三酔人経綸問答」についてです。 最後の「あなたはどの様に主張するか」にどのように答えれば良いのでしょうか。 3枚目の写真のようなので良いでしょか。

(1) FRITION POI GARTHOM 課題 これから日本はどのように他国と付き合うべきか 3人はどのような立場なのだろうか、 3人の立場を図中に表そう。 3人の主張を簡潔にま とめ、なぜ彼らがそのような主張をしているのか、 その根拠をまとめてみよう。 主張 資料 根拠 アジア寄り 紳 DFC 重 視 武 力 放 棄 紳士君 欧米寄り 豪傑君 図中に次の記号をプロットする 共和政を実践して、 ヨーロッパの先を行き、 強国も侵略できない ような国にすればよい 真の文明国を目指す 欧米諸国は軍拡競争に 熱心なので、破裂すれば アジアも巻き込まれてしまう から、戦争ができるよう 軍事力を高める資源奪う 戦争に対応できるように ① ④ 共和政はアメリカが行っていた 日本は軍用益がとても少ないので 武力で対するのは無理 ヨーロッパ大 ヨーロッパはとても 軍拡競争に熱心 →列強が保有する軍艦の 量が因 紳士君 南武力で対抗するのではなく、 海 : 豪傑君 先 南海先生 教育や商工業を充実させて いくことが大事である。 ⑥ 当時アジアの人々は差別されていた 自国を守るために 生また国際法によって国は (11) 国際法 「そのため そのための戦力 守られているのでアジアの国々 で協力し合うべきだ。 アジアの中でヨーロッパに対抗 言論重視 紳士君 豪傑君 紳 (2) 当時の人々の立場に立って、3人の主張に対し、 反論をしよう。 反論 戦力を本当に放きしてよいのか現時点で明治政府に対して反対・賛で分かれている 利きれつが入るのでは、共和政 レもし他国が侵略してきて、「やめて」と言ってもせめてきたらどう対応するのが 話し合いで本当にまとまるのか 天いなくなる!? 戦争で人々が殺されれば人口が減ってしまう 戦争で使う費用をはらうのは庶民←負担因 資料5…戦争に負けたら中国と同じように進出をねらわれると、日本は負ける可能性大 南 資料6…アジアに守る力がそんなにあるのか 負けたら 国が苦しくなる 優しくなる 資料4 インド人やトルコトたちを守 ?ってあげないといけない…!? 先 国際法をやぶる国もいるから国際法をそんなに頼っていいので 生 ☆あなたはどう主張するか 今日シアはウクライナをせめている(国際記で罰せられるより戦争した方が メリッド高い) 自国を守ったり、侵略されそうになったら対抗できるほどの戦力は持っていた方が 絶対に良い。ヨーロッパに 負けたらもともこもない B

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

歴史の問題です. 写真の1枚目が問題,2枚目が解答例,3枚目が自分の回答です. この問題は,3枚目の自分の回答ではだめですか? 解答例と自分の回答を見比べると,意味がずれている気がして ,, あと 腐敗 の意味が理解できていないのでそちらもできれば教えてほしいです🙏

あった鉄砲の生産地, ③ 現在の滋賀県にあった鉄砲の生産地 をそれぞれ答えよ。 2 右の年表を見て、次の問いに答えなさい。 おおさか □(1) Aについて ① 最初に伝えられた場所, ②現在の大阪府に 年代 しが 1543 日本に鉄砲が伝わる・ 90.3 できごと 1549 日本にキリスト教が伝わる ①[ ] ②[ ③ [ ] ながさき 1571 長崎を開する (2)Bについて,次の①~③ に答えよ。 てんしょうけんおう けん 1582 天正遣欧使節を派遣する □ ① 最初に伝えた宣教師はだれか。 [ ] (2 ①は何という組織に所属していたか。 [ 13 記述 革がおこったいきさつについて,簡単に説明せよ。 ②はヨーロッパで行われた宗教改革をきっかけにして結成された。次の語句を用いて、この宗教改 めんざいふ 免罪符 腐敗 聖書本来の教え [ □(3) Cについて ①長崎や平戸で行われた、日本人とスペイン人やポルトガル人との貿易を何というか。 ② また。 の貿易で日本から輸出されたものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えよ。 ①[ ] @[ ]

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

歴史(古代ー中世)のプリントの確認をして欲しいです。 学校で配られたのですが、答えがなく怪しい所か分からないところもちょくちょくあります。 ぜひ教えてください。 空欄 743年 1221年 1297年 ... 続きを読む

[年代 |57年 |出来事 倭の(奴)国の王が漢に使いを送る 239年 (邪馬台国)の女王(卑弥呼)が魏に使いを送る 593年(聖徳太子が推古天皇の(摂政となる |607年 (小野妹子ら)を(隋)に送る (遣隋使) 630年・・・ 第一回遣唐使を送る 蘇我氏が独断的な政治を行う 不満が高まる (F) SE 645年 (中大兄皇子)と(中臣鎌足 )が蘇我氏を滅ぼす →豪族が支配していた土地を国家が直接支配する(公地・公民) 日本の最初の元号をとって(大化の改新)といわれる 蘇我氏を |668年 (白村江の戦い 倒そう! →新羅・高句麗の連合軍に大敗 |672年 (壬申 の乱 →(天智 天皇の後継ぎをめぐる戦い 大海人皇子(弟) VS大友皇子 (息子) 大海人皇子の勝利 701年(大宝律令・・・唐の律令にならう 律・・・刑罰の決まり 令・・・政治の行ううえでの決まり 1710年 都を(平城京)に移す 方 (町) 723年 税を納めれば一定期間土地を自由に使ってよい 三世一身法・・・ 743年 →開墾があまり進まず (墾田永年私財法)・・・開墾した土地は税を納めればいつまでも私有地 奈良時代の税 (租) 稲 (収穫量の3%) 天皇 太政官 (調)・・・絹糸、布、 特産物 (庸)布(労役10日のかわり) (雑)・・・地方での労役(年間60日まで) 200 )・・・3,4人に1人食料・武器を自分で負担し訓練を受ける 都1年、九州(防人 )3年・ 794年 京都の(平安京)に都を移す 1802年 (坂上田村麻呂)が胆沢城を築く 三 日本で最初の(征夷大将軍に任命される S 894年 菅原道真)が遣唐使を廃止する

解決済み 回答数: 2
1/25