英語 中学生 1年以上前 主語を説明する関係代名詞がわかりません。 分かりやすく説明して欲しいです! ポイントの確認 主語を説明する関係代名詞 万が使えるようになっ 関係代名詞 Many things that we see every day come from overseds. お L 修飾 (多くのもの) →主語 (私たちが毎日目にする) TOODUD B SILT 動詞 私たちが毎日目にする多くのものは海外から来ています。 ●主語を説明する関係代名詞 関係代名詞は, 主語を修飾する こともできる。 主語に説明を加える場合, 主語 と動詞の間に関係代名詞の節が 入る形になる。 -関係代名詞 例列 The woman who is talking with Ken is Ms. Brown. けん 節「健と話をしている」 ● 主語「女性」 けん (健と話をしている女性はブラウンさんです。) 未解決 回答数: 1
英語 中学生 1年以上前 3です。なぜcome のあとにtoがいらないのでしょうか? 教えてくださいm(__)m 2 I'm not going to work this weekend. 3 Is he going to come here tomorrow? 1 Yes, he is. 2 No, he isn't. 4 Are you going to buy this? www 注 O!!! 未解決 回答数: 2
英語 中学生 2年弱前 2の⑴がわかりません🥲💦 なぜWhy did you ではなく、Why ware youになるのでしょうか?過去のことを質問するときはdidじゃないんですか?🙇♀️ あと、3の⑵の文法の作り方が分かりません🥲 ベストアンサーつけます! 15:54 不定詞 その1 練習問題 (2) | 【1】 次の英文を和訳しなさい。 (1) I studied English to be a teacher. ( (2) Why were you in that room? To wait for my friends. wait for ~=~を待つ ( (3) Julie was surprised to see her mother's face. face = 顔 ( ちびふた English 難易度★☆☆ / イチから(初級) (4) The students practiced hard to win the game. practice = 練習する win = 勝つ ( 【2】 次の日本文の意味になるように、 英文の空欄に適語を入れなさい。 (1) なぜあなたはそこにいたのですか? 部屋を掃除するためです。 ( )( )( ) there? ( (2) 私たちはテニスをするためにコートへ行った。 We( )( ) the court ( (4) 私は彼に会ってうれしかった。 ( )( )( )( )( (3) 音楽を聴くためにここにCDプレーヤーを持ってきてください。 持ってくる = bring Please bring the CD player here ( )( )( )( )( )( ( (3) その魚を見に水族館に行こう。 ※水族館=aquarium (アクアリウム) to / to / let's / the fish / go / see / the aquarium/. ( )( (2) 私たちはその子供たちについて知ってとても悲しかった。 very / to / about / we / sad / know / were / the children/. happylilac.net 【3】 日本文の意味になるように英語の語句を並べ替えなさい。 (文頭に来る語も小文字で示してあります) (1) 私はその絵を見るために美術館を訪れた。 ※美術館 = art museum (アート ミュージアム) the / Ⅰ / to / visited / see / the art museum / picture /. ( (4) なぜ彼女は早く家に帰ったのですか? テレビを見るためです。 ※家に帰る=go home TV / to / she / early / home / watch / did / why / go / ?/. ( m ) the room. ) ) ) ) music. Ć ). ). ) ) 「このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。 【ちびふた English】 http://happylilac.net/english.html 【協力】ふたば ) ) 未解決 回答数: 1
英語 中学生 約2年前 追記・経験と継続で違うのか!!ですが、現在完了形(継続)と現在完了進行形の違いが分かりません!教えてください!! がって,その後傘が見つかったので現 ないのかはわからない。 aim of bevom eer (4) How long has the boy been waiting at the station? (訳その少年はどのくらい駅 で待っているのですか。) 継続' の期間をたずねる時は, How long….? を使って表す。 4 (1) Mika has been to Nagasaki once. (訳ミカは長崎に1回行ったことがあります。) (2) Mika has made a doll (dolls) twice. (訳ミカは人形を作ったことが2回あります。) (3) Mika has played badminton many times. (訳ミカは何回もバドミントンをしたことが 225 22200 あります。) sustannie orod bonisn t'nesni il ( (4) Mika has never seen a musical. (訳ミカは一度もミュージカルを見たことがありませ ん。) 0回は「一度もない」ということだから 〈have 〔has〕 never + 過去分詞〉の形で表す。 未解決 回答数: 1
英語 中学生 約2年前 これ△ecdを書くときの順番ってありますか?あるのだとしたらどういう順番ですか? 2 右の図のような五角形 ABCDE があり, AE// CD, AB//ED, AD//BC である。 (20点) 図のなかで, △ACDと面積の等 しい三角形をすべて答えなさい。 CD を共有し, AE // CD だか ら、△ACD=△ECD AD を共有し, BC // AD だから,△ACD=△ABD △ABD と AB を共有し, AB / ED だから、 △ABD=△ABE, よって, △ACD=△ABE /20 D AECD, AABD, AABE 未解決 回答数: 2
英語 中学生 3年弱前 asとaSで挟めるのは形容詞だけではないのですか? My like / to / dream / become / him/As a ba dream / 4 私は姉と同じくらいたくさん DVD を持っています。 I as / as have / DVDs / / my sister / many 未解決 回答数: 2
英語 中学生 3年以上前 英語の記述を「how long did you take to」 (https://www.kanaloco.jp/news/social/article-822649.html) と書いたのですがこの内容だと中間点は貰えそうにないですか? 回答募集中 回答数: 0