数学 中学生 約1時間前 中3の式の展開についてです 3a+bがたくさんありすぎてごっちゃになってよくわかりません、、😭 2段階めの=のところから3a+bが3つから4つに増えたのもよくわかりません どなたか教えてくださいm(_ _)m (3) (-3a-b+c)² - (3a+b) (3a+b-2c) = {− (3a+b) + c} ² - (3a+b) {(3a+b) - 2c\ = (3a+b)² - 2c (3a+b) + c² - (3a+b)²+2c (3a+b) = c² 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約2時間前 右側のように−yと3の順番を変えたらどうして答えが出ないんですか? (10) (y+3) (3-y) = (3+y) (3-y) (y+3) (y+3) =32-yろ =9-y2 =-y²+6y+9 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4時間前 (3)、(4)の解き方教えてください😭 答えないので早めだと嬉しいです!! (1) 3√5- また 10 √5 [5-3 (3) 2/60- 厚 (2) √45+ +15 12 (4)√3+√27 √3 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3日前 なぜ2(X−3)になるのか分かりません 50 1 次の式を因数分解しなさい。 (1) a(x-3)+2x-6 =α(x-3)+2(x-3) =aM+2M =(a+2)M =(a+2)(x-3) 3=Mとする。 (6) 4(a+b)+4(a+b)+1 =4M²+AM+ =(2M+1)2 =12(a+b)+1)=27+2 +1 (a+2)(x-3) (7) 9x2-(a+5)2 =9x²-M² =(3x+M) (3x- =(3x+(a+5)}{3 未解決 回答数: 1
数学 中学生 6日前 2番と3番について 2番では式の順番を変えずにそのまま因数分解しているが2番は−1をXの後ろに置いてから因数分解しているのですがこの違いはなんですか? どのような理由があって式の形を変えているのでしょうか (2) 9-x2 =32-2 (3+g) (3) (3) -1+x2 (3+x)(3-x) =x-12 =(x+1)(x-1) (x+1)(x-1) 未解決 回答数: 2
歴史 中学生 8日前 至急ですすみません💦 ②は合っていますか? 発展問題 資料1 300 200 *1929年の数を100とする ソ 日本 イギリス 100 アメリカ ドイツ フランス 資料2 資料3 国名 イタリア ファシスト ドイツ ナチス 党名 人物 (指導者) X Y ① 2 1927 28 29 30 31 32 33 34 35年 serenda 1933年から始まったニューディール政策とはどのような政策か、 その内容を書きなさい。 イギリスやフランスで行われたブロック経済とはどのような政策か、その内容を書きなさい。 (3) 資料1のように、ソ連が世界恐慌の影響をあまり受けなかった理由を書きなさい。 4 資料2 の XとYにあてはまる人物名を書きなさい。 ⑤ 満州事変について調べるために国際連盟から派遣された資料3の調査団を何というか。 ⑤の調査団の報告を受け、 国際連盟は満州国を認めなかった。 その後、日本がとった行動を書きなさい。 公共事業をおこして失業者を助け、労働組合を保護すること。 関係の深い国や地域を囲み、そこだけで経済を安定させることで 未解決 回答数: 1
数学 中学生 12日前 解き方を詳しく教えて欲しいです 答えは一番です 1 **OOO) [15] 次の図において、直線y=-x+2, 直線はx=2のグラフです。 直線と軸の交点をA, 直線と直線の交点をB, 直線とx軸の交点を Cとします。このとき,△ABCをx軸を回転の軸として1回転させてで きる立体の体積として正しいものを,以下の1~4の中から1つ選びな さい。 ただし, 原点から(1, 0)までの距離を1cmとし、円周率は』とし ます。 y m B A x 0 C 118cm 3 224cm² 3 36π cm³ 4 54 cm³ 未解決 回答数: 1
数学 中学生 12日前 この問題の解き方を教えてください 答えは、1番の18πです 直線と軸の交点をA, 直線と直線の交点をB, 直線とx軸の交点を Cとします。このとき, △ABCをx軸を回転の軸として1回転させてで きる立体の体積として正しいものを,以下の1~4の中から1つ選びな [5] 次の図において,直線y=1/2x+2,直線はx=2のグラフです。 さい。 ただし, 原点から(1, 0)までの距離を1cmとし,円周率はとし ます。 y m A 0 B C 1 187 cm³ 3 3 2 24π cm³ 3 36π cm³ 454cm 未解決 回答数: 1
数学 中学生 17日前 {y+(−4y)}になぜ3x+yをかけているのかがわかりません。解説お願いします🙇この場合 3年啓 =2 52 14i x+20 =x-r-52-r-14+20 =0 =-6x+6 かっこをはずすとき、 符号に注意! (3) (3x+y) (3x-4y)-(x-4y)(x+4y) =(3x)+(y+(-4y)} x3x+yx(-4y)-(x²-16y²) =9x2-9xy-4y²-x²+16y² =9x2-x-9xy-4y²+16y² =8x2-9xy+12y2 確かめ MATH (a+b)²=a2 +2ab+b² (a-b)²=a² 未解決 回答数: 1
理科 中学生 17日前 塩酸はわかったのですが、なぜ、3.3㎤加えるのですか? (3) 4つのビーカーA~Dにうすい塩酸を10cm A B C 10 10 10 ずつ入れ, BTB液を数滴加えた。 さらに, そ れぞれのビーカーにうすい水酸化ナトリウム水 溶液を5cm 10cm 15cm 20cm加えてか き混ぜ、水溶液の色の変化を表にまとめた。 Xにあてはまる色は何か。 D 10 塩酸 [cm] 水酸化ナトリウム水溶液 [cm] BTB液 5 10 15 20 黄色 緑色 青色 ② A~Dで中和が起こったものをすべて選べ。 B,C,D 1 黄色 A. B. C, D. 3Dを中性にするには,実験に使ったどちらの水溶液を何cm加えればよいか。 小数第2位を四捨五入 して小数第1位まで求めよ。 塩酸を3.3cm3加える 未解決 回答数: 1