学年

教科

質問の種類

理科 中学生

⑶⑷⑸教えてください

第23~10 Step3 実力問題② 時間 30分 合格点 70点 月 得点 れ 解答 別冊11ページ ム 13 1 丸底フラスコに酸素と銅の粉末を入れ, バーナーで加熱して反応させた。 毎回フラスコに入 れる酸素の質量は0.30gとし,銅の粉末の質 量を変えて実験したところ, 表1のような結 果を得た。 このとき反応による生成物は1種 類のみであった。 次の問いに答えなさい。 (42点) (1) 銅と酸素の反応を化学反応式で書きなさい。 表1 入れた銅の粉末の 質量[g] 0.40 0.60 0.80 反応後の粉末の 質量[g] 0.50 0.75 1.00 ... (6点) ☆(2) a[g] の酸素と過不足なく反応する銅の質量をb [g] とすると,c[g] の酸素と過不足なく反応す る銅の質量は何gか。 a, b c の文字をすべて 用いて答えなさい。 (8点) ①!!! (3) 「フラスコ内に入れた銅の粉末の質量」を「反 応後の粉末中の酸素の質量」で割った値を表1 たてじく を参考に求め、その値を縦軸に,「フラスコに 粉に のた 反応後の粉末中の酸素の質量で割った値 フラスコに入れた銅の粉末の質量を 1.50 2.10 2.70 1.80 2.40 3.00 00.2 0.6 1.0 1.4 1.8 2.2 2.6 3.0 フラスコに入れた銅の粉末の質量[g] 入れた銅の粉末の質量」を横軸にとってグラフを描きなさい。その際, フラスコ中の酸素と 銅の粉末が過不足なく反応する点をグラフ上に求め、その点に○をつけなさい。 (8点) 銅とは別の種類の金属X を用意した。 金属Xは酸素と反応してただ1種類の酸化物をつく る。 この金属Xの粉末を、銅の粉末と酸素とともに丸底フラスコに入れ、バーナーで加熱し て反応させた。毎回フラスコに入れる銅の粉末の質量と金属 Xの粉末の質量は一定とし、酸 素の質量をさまざまに変えて実験したところ, 表2 表2 (1) (2 のような結果を得た。 反応後の粉末を調べたところ, 入れた酸素の 質量[g] 0 0.50 1.00 1.50 2.00 この中の銅と反応した酸素の質量と, 金属Xと反応 した酸素の質量は毎回両方とも同じだった。 3.57 4.07 4.57 4.83 4.83 加熱後の粉末の 質量[g] ☆(4) 表2より、フラスコ内の銅の粉末と金属Xの粉末を、同時に過不足なく反応させるのに必要 な酸素の質量を求めなさい。 (10点) (5) 金属X 1.00gと過不足なく反応する酸素の質量を求めなさい。(10点)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

3a +2、3b +2はどこからきたんですか?

3次は,先生とAさんの会話です。これを読んで、下の各問に答えなさい。(11点) 先生「3つの箱 箱① 箱② 箱③と, 1以上の自然数が1つず つ書かれたカードがたくさんあります。 右の図1のよう に,1が書かれたカードを箱①に, 2が書かれたカード を箱②に,3が書かれたカードを箱 ③に, 4が書かれた カードを箱①に, 5が書かれたカードを箱② に, ④4 [5] ① [2] ↓ ① (2) ③3 図1 とカードを規則的に箱に入れていきます。」 6631 Aさん「それぞれの箱に入っているカードに書かれた数には、何か決まりがありそうです。」 先生「そうですね。 それでは,箱②からカードを2枚取り出し, それらのカードに書かれた数 和について考えてみましょう。 何か決まりはありますか。」 Aさん「2枚のカードに書かれた数の和を3でわると余りはいつでもアになります。」 先生「よくできました。 それで 7 は,箱を6つに増やし、 1 ①、②、③箱④, 箱⑤ 箱⑥として,箱が 3つのときと同じよう に,カードを規則的に箱 ↓ ↓ 82 → [2] …93→ 10 11 12 4 269> 25→ ① ② ③ (4 ↓ ↓ ↓ ↓ ⑤ ↓ ⑥ ただし JAA P Q R S T U に入れていきましょう。 図2 そして,箱①~箱⑥から,それぞれカードを1枚ずつ取り出していき, 取り出したカー ドに書かれた数を,それぞれ, P,Q,R, S, T, Uとします(図2)。 何か気づいた ことはありますか。」 Aさん「Uはいつでも6の倍数です。 また,PとTの和も、いつでも6の倍数になります。」 先生「そうですね。でも,P~Uの6つの数の中から, 2つの数を選んだとき,その数の和が 6 の倍数になるのは,PとTの組み合わせ以外にもありますよ。」 Aさん 「本当ですね。 Q と Sの和も,いつでも6の倍数になります。 同じように, P~Uの6つ の数の中から、3つの数 4つの数,5つの数を選んだとき,その数の和が6の倍数に なる組み合わせは,全部でイ通りあります。」 先生 「そのとおりです。 よくできましたね。」 のような (1) アにあてはまる数を、途中の説明も書いて求めなさい。 その際, 「a, 60以上の整数とす ると,箱②から取り出した2枚のカードに書かれた数は,それぞれ」に続けて書きなさい。 (6点) (2)イにあてはまる数を求めなさい。(5点)

回答募集中 回答数: 0
1/784