学年

教科

質問の種類

数学 中学生

(3)の解き方教えてください!! 答えはA、B、D、E と C、D、E、F でした

5 図1のように, AB AC の鋭角三角形ABCがある。 図 1 次の(1)~(4) に答えよ。 B (1) 図1において, 点Aから辺BCへの 垂線を作図する。 図2は, 点Aを中心と して, △ABCと4点で交わるように 円をかき, その交点を,あ、い, うえと したものである。 C 図2 A 図2のあ〜えの点の中からどれか2点を P,Qとすることで,次の手順によって, 点Aから辺BCへの垂線を作図することが できる。 あ B い 手順 え C ① 点P,Qをそれぞれ中心として, 互いに交わるように等しい半径の円をかく。 2 ① でかいた2つの円の交点の1つをRとする。 ただし, 点Rは点Aとは 異なる点とする。 3 直線ARをひく。 このとき、点P,Qとする2点を、 図2のあ〜えから2つ選び, 記号をかけ。 また,手順によって, 点Aから辺BCへの垂線を作図することができるのは, 点Aと点P, 点Pと点R, 点Rと点Q, 点Qと点Aをそれぞれ結んでできる図形が, ある性質をもつ図形だからである。 その図形を次のア~エから1つ選び, 記号をかけ。 ア 直線ARを対称の軸とする線対称な図形 イ∠BACの二等分線を対称の軸とする線対称な図形 ウ点Aを対称の中心とする点対称な図形 エ点Rを対称の中心とする点対称な図形

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(2)の問題の解き方が知りたいです‪(՞ .ˬ.՞)"‬

6 右の表1は, かけ算の九九を表にしたもの である。太郎さんは, 表1の太枠の中に書かれい 1 た 81 個の数字の合計を工夫して求めようとし た。 次の(1), (2)の問いに答えなさい。 (1) 太郎さんは, 表1の太枠の中から一部を取 り出し、 4段4列の表2を作った。さらに, 表2をもとに次のように表3、表4、表5を それぞれ作り,表2に書かれた16個の数字 の合計を考えた。 1 2 8 3 6 912 4 8 12 1 2 3 460 4 2018 (平成30) 年度 4 8 |36|ア 2 -12 4 2 12 ア 6 表3は、表2の数字を左右対称に並べ替えたもの。 表4は、表2の数字を上下対称に並べ替えたもの。 表5は、表2の数字を左右対称に並べ替え,さらに上下対称に並べ替えたもの。 かけられる数 4 3 2-1 6 2 2 1 1 2 2 3 4567 け 4 る 6 8 9 8 12 16 6 9 12 3 4 6 8 16 12 8 4 2 3 4 表2 表3 表 4 表 5 次の文章は,太郎さんの考えをまとめたものである。ア, イ,オ、カには数を,ウには bを使った式を,エにはαを使った式を,それぞれ当てはまるように書きなさい。 HEA+ (N) 9 4 5 6 7 8 9 2 4 68 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 48 12 1620 24283236 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81 表1である。 52つの円はどれも、 このとき。 図1の図の 336 (esta)TIOS かける数 4 5 6 7 8 となる。 オ (2) 表1の太枠の中に書かれた 81 個の数字の合計を求めなさい。 カ 16 12 8 12 9 6 表2,表3、表4、表5について,各表の上から3段目、左から2列目に書か 4,6であり、合計は れた数字は,順に, 6, ア となる。 同 様に,他の位置に書かれた数字について,各表の上から4段目、左から6列目に 書かれた数字を a.bを使って表すと,順に,aba (ウ エ b, オ ウ であり、合計すると エ したがって、表2に書かれた 16個の数字の合計は 84 432 6 4 32 1 | x 16 で計算できる。

解決済み 回答数: 1
1/37