学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

この回答は何故バツなのでしょうか? 棒線部8とは、日清修好条規です。

(7) 資料1は, 傍線部⑦の言葉を示したものである。 大 資料1 阪町奉行所の元役人であった傍線部⑦が乱をおこした 理由を, 資料1から読み取れることに関連付けて,簡 単に書きなさい。 o S このごろは米価がますます上がって, 大阪 の奉行や役人たちは仁 (思いやりの心を忘れ, 自分勝手な政治をして・・・いる。 ・・・ このたび有 や商人をたおすつもりだ。 志の者と申し合わせて、 庶民を苦しめる役人 (改訂史籍集覧」より, 一部を要約) (8) 資料2は、傍線部 ⑧の一部を示したものである。 資 料3は, 1876年に結ばれた日朝修好条規の一部を示し たものである。 傍線部 ⑧ と日朝修好条規の内容のちが 資料 いを, 資料2 資料3から読み取れることに関連付け て, それぞれの条約が平等か不平等かがわかるように 簡単に書きなさい。 (9) 傍線部⑨がおこった年には立憲政友会が組織され, 政党政治の基礎が築かれた。 立憲政友会の初代総裁と なった人物を、次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 原敬 イ桂太郎 ウ 大隈重信工 伊藤博文 (10) グラフ1は, 近現代における全国民にしめる有権者の割合 グラフ1 を示している。 傍線部 ⑩ が成立した年に有権者の割合が高く なった理由として考えられることを, 性別と年齢にふれて, 第八条 両国の開港地で訴訟があった場合は, 岡いずれも自国の法律で裁判を行う。 資料3 第十条 日本人が朝鮮の港にいる間に朝鮮人に 罪を犯したら, 日本の領事がその裁判を行う。 改正年 全国民にしめる有権者の割合 1.1% 1889年 1900年 2.2

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

回答を教えてください

近現代の政治 外交 16) 大臣の大部分が立意政友会の党員からなる。初の本格的な政党内閣を組 (06」 織した首相はだれか。 07) 日本軍がイギリス領マレー半島に上陸し, ハワイの買珠湾にあるアメリ カ軍基地を奇襲攻撃したことで始まった戦争は何か。 218 第二次世界大戦後に行われた, 地主の土地を国が買い上げて, もとの小 (8) 作人に安く売りわたした改革を何というか。 しんじゅわん 1) ;しゅうこうげき K09 1951年に、日本がアメリカ·イギリスなど48か国との間に結んだ講和条 (19)」 約を何というか。 20 1956年に, 日本は国連への加盟が認められた。これはどこの国と国交を 20 回復したことを受けてのものか。 2) 第二次世界大戦後にアメリカの軍政下に置かれ, 祖国復帰運動の末, 1972年に日本への復帰をはたした地域はどこか。 222 1989年に, 東欧の民主化が進み, ベルリンの壁が崩壊して終結した, 戦 2. 後続いた東西の緊張状態を何というか。 3〈資料問題)次の問いに答えなさい。 1) 江戸時代に出された次の史料を何というか。 21) かべ 南蛮·西洋は日本で禁止しているキリスト教国であるので、 どの海辺の村にでも 異国船が見えたら,そこにいあわせた者たちでただちに打ち払うこと。 2(2) 次の史料は, 日本が結んだ不平等条約の一部である。第6条に定められ (2). た内容は普通は何とよばれているか。 第6条 日本人に対して犯罪を犯したアメリカ人は,アメリカの領事裁判所におい て、取り調べのうえ. アメリカの法律をもってこれを罰する。 (3) 次の史料は,ポーツマス条約の一部である。史料中の( まる地名を答えなさい。 )にあては (3)_ 第9条 ロシア帝国政府は、( )南部とその付近におけるすべての島々、ならび にその地方の一切の公共建造物 財産を, 永久に日本帝国にゆずり与える。 Z(4)次の史料は,普通選挙制の成立と同じころ制定された法律である。この(4) 法律名を答えなさい。 第1条 天皇制を変革したり、 私有財産制度を否定することを目的に結社を組織し た者、または事情を知りながらそれに加入した者は、 10年以下の懲役または禁 固にする。

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

回答を教えてください

Z17 1950年に東アジアで戦争が始まると,軍需物資の調達が日本で行われ、 日本経済は好景気を迎えた。この戦争を何というか。 Z18) 1965年に,朝鮮半島にあるただ1つの合法的な政府として日本政府が承 (18) 認した国はどこか。 Z199 中国(中華人民共和国)との国交を回復した6年後に, 日本が中国との 19) 間に結んだ条約を何というか。 20 2002年に小泉純一郎首相が平壌へわたり,初の首脳会談を実現させた相 20. (17) こいずみじゅんいちろう ビョンヤン 手国はどこか。 3〈資料問題)次の問いに答えなさい。 (1) 次の史料の()には,当時の中国の人々による日本のよび名があて (1)_ はまる。これを何というか。 けんむ ちゅうげん 建武中元2年(57年)に,()の奴国が貢物をもってきた。光武帝は奴国王 の位を認め、その証拠として金印を授けた。(「後漢置」東夷伝) こう ぶてい こう か とう (2) 次の史料は,江華島事件の翌年に日本が結んだ条約である。この条約を(2)」 何というか。 けいじょう 第2条 京城(ソウル)に日本公使館,各港には領寧が駐在すること。 第10条 日本人の領事裁判権を認めること。 しものせき )は,日本が第二次世界大戦が終(3) (3) 次の史料は, 下関条約である。( わるまで植民地とした地域であるが,これを何というか。 りょうとう ほうこ )影湖諸島を日本にゆずること。 清国は、遼東半島 ( *満国は、賠償金2億両 (約3.1億円) を日本に支払うこと。 ばいしょう テール )にあてはまる国(4)」 4) 次の史料は, 二十一か条の要求の一部である。( 名を答えなさい。 さんとう 中国政府は、() が山東省にもっているいっさいの権益を日本にゆずる。

解決済み 回答数: 1
1/3