学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

空白に入る言葉がわかりません! 助けてください! お願いします🤲💦

室町時代 23 政治史 ② 出時代王汁時代 時代 BONE 171185 # 111921 年 107 1221 # 1232年 1219 年 1268年 1274年 1281年 1297 年 1113331年 1334年 1336年 】 年 年 源頼朝が全国に守護・地頭を置く せいいたいしょうぐん ①が美将軍になる倉 幕府を開く げんじ しょうぐん 3 源氏の将軍が3代でとだえる→以後、 承久の乱がおこる ⑤ 6 .. しっけん 3代執権 文永の役 弘安の役 →景都に光波羅探題を置き、朝廷や西日本の武士を監視する かまくらばくふ めつぼう 鎌倉幕府が滅亡する ・・・ 裁判の基準を定めた最初の武器 おもな出来事 →武士の不満が高まり、 の力によって団結した幕府の御家人たちにされる がおこる がおこる 66 が政権を朝廷に取り戻そうと兵を挙げるが、 ..しっけん が8代執権になる 48 「徳政令 を出す ・・・御家人の借金を帳消しにして生活を救おうとするが、 失敗に終わる せいいたいしょうぐん ⑩6 が征夷大将軍になる→ 宇田 氏が政治を行う が 御成敗式目を定める てんのう 後醍醐天皇が建武の新政 を始める 16 | (中国)の帯 が2度にわたり日本を攻める なんぼくちょう 14 天皇は奈の顔を開く (南北朝時代の始まり) の設計により失敗に終わる ぼくぶ 幕府を開く 時代 時 桃 #16 時 代 年 【 1368年 1392 年 I 1560年 115731年 114041年 日明貿易が始まる 21 ・・・8代将 1571年 1575年 】年 】年 1588年 1115901年 1592年 1597 年 18 18 が 】年 22 (23 ②3 ②23 が (28) しょうぐん が3代将軍になる 対立から、 景都を中心に 11 年間にわたって戦乱が続く ↓ 102 25 おもな出来事 が 時代が始まる (33) をはたす しょうぐんあしかがよしあき きょうと ぼく ②3 15代将軍足利義昭を京都から追放し、 17 幕府を滅ぼす が のあとつぎ争いや有力な守護大名どうしの 29 07 を焼き打ちする がおこる・・・23 が明智光秀に倒される を始める ・・・全国の田畑を測し、面積や収穫窩、耕作署などを検地帳に記録する たけだかつより 夏っぽうたい で武田勝頼をやぶる・・・ 鉄砲隊を活用する ②28が狩を出す…・農民から武器を取り上げる いまがわよしもと で今川義元をやぶる ②8 が小田原の北条氏を倒し、全国統一をはたす 文禄の役がおこる 慶長の役がおこる。 49 が関ヶ原 (中国)の征服をねらい、2度にわたり 朝鮮を攻めるが失敗に終わる の いしだみつなり で石田三成をやぶる 政治史

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

歴史、思考力ワークの安土桃山時代の問題です。 1⃣の(2)で、「ポルトガル〜続けよ」「仏教を〜かまわない」の2つが関連すると思うのですが… どのように書いたらいいかが分かりません。 2️⃣があっているかの確認も時間があったらお願いしたいです。

月 に答えなさい。 いた。 売買し L 順や御 御成 0 売 たら、 5 ヨーロッパ人との出会いと全国統一 あづちももやま 1 たろうさんは、「安土桃山時代から江戸時代初めまでのキリスト教の広がり」 について調べるために,次の資料 を集めた資料をみて,各問いに答えなさい。 資料1 キリシタン [キリスト教徒] の人数の変化 キリシタン大名や いえやす ちょっかつ ち きんきょうれい 家康が直轄地に禁教令を出す (2) ひでよし -- 秀吉が |追放令を出す てんしょうけんおうしょうねんしせつ 天正遣欧少年使節が出発 大村純忠が長崎の町を イエズス会に寄進 ザビエルが来日。 おおむらすみただ 大村純忠が洗礼を受ける (最初のキリシタン大名) □などを国外追放+ 1563 1570 1587 1582 1612 45 万人 40 35 30 25 20 15 10 5 学習日 月 とよとみひでよし 資料2 1587年に豊臣秀吉が出した 動を禁止するきまり ( 8 」の活 しんこく 日本国は神国であるから, キリシタンの国 じゃあく から邪悪な教え (キリスト教) を布教すること は大変よくないことである。 ■は20日以内に準備して帰国せよ。 商売が目 ン国から行き来してもかまわない。 ポルトガルやスペインの貿易船に 的なので, 特別である。 今後も商売を続けよ。 ほうがい 仏教を妨害しない者は,誰でもキリシタ 1549年 1560 1580 1590 1600 1614 (1) 資料 1.2の ■に共通してあてはまる語句を答えなさい。 (2) 資料1をみて, たろうさんは 「資料2のきまりが出た後にも、 なぜキリシタンの人数が増加しているのだろう?」 という疑問を持った。 この疑問に対する答えを 資料2を参考にして答えなさい。 (1) 宣教師 まつら けもんじょ (部分要約) (「松浦家文書」) 歴史

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

江戸時代の範囲です ⑤の(1)と(3)①の問題なのですが、 桶狭間の戦いと長篠の戦いは愛知であったと思うんですけど答えでは桶狭間は地図中のDの場所で長篠の戦いはCの場所で起こったと書かれてあったんですが、昔はそこも愛知だったのですか?

1・2のまとめの問題 A ⑤5 右の略年表と地図を見て,次の問いに答えなさい。 2 全国統一 □(1) 下線の戦いで破った大名の名を答え,どこを支配 していた大名か地図中のA~Eから1つ選び,記号で ][ ] 下線⑥について,このとき追放された将軍の名を答 えなさい。 答えなさい。 ( (2) } できごと 年代 おけはざま おだのぶなが 1560年 織田信長が ③ 桶狭間の戦いで勝利する。 (a) むろまち 1573年 信長が室町幕府の将軍を追放する。 ( ながしの 長篠の戦いで勝利する。 らくいち らくざ 1577年 信長が城下で楽市・楽座を始める 1575年 とよとみひでよし | 1582年 豊臣秀吉が全国で 土地調査を始める。 (3) 下線について,次の問いに答えなさい。 □① この戦いで破った大名の名を答え、どこを支配し ていた大名か地図中のA~Eから1つ選び,記号で 答えなさい。 [ 〕〔 ] この戦いで織田信長はある武器を有効に使い相手の騎馬隊を 破った。 ある武器とは何か、 答えなさい。 〔 ] びわこ (下線について, 織田信長が全国統一の拠点として琵琶湖のほ 信長が 1587年 とりに築いた城の名を答えなさい。 [ ゆうぐう (5) 織田信長がキリスト教を優遇した理由を2つ説明しなさい。 ( 秀吉が ① キリスト教を禁止する。 「かたながりれい 秀吉が②刀狩令を出す。 1588年 1590年 秀吉が ⑥ 関東の大名をたおし全国統一。 9 E ⑥ 右の地 朝鮮 □(1) ■ 下線ⓔについて 次の問いに答えなさい。 1① 豊臣秀吉は, ものさしやますを統一し、 全国の田畑の面積や土地のよしあしを調べた。この土地調 査を何というか、答えなさい。 □① □ ② □ (2) 1

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

全て教えてください

15 16 17 18 19 20 21 22 安土桃 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 安土桃山 26 織田信長が行った,座の特権をなくし市場の税を免除 して商工業を発展させる政策を何というか。 28 織田信長が鉄砲を有効に使い武田勝頼に勝利した戦 30 いを何というか。 安土桃山 家臣の明智光秀に攻められて織田信長が自害したこと を何というか。 こうがいしゃあらそ 信長の後継者争いに勝利し, 大阪城を根拠地として 全国統一を果たした武将はだれか。 たはた しゅうかくだか 全国の田畑の面積や土地のよしあしを調べ、収穫高を 安土桃山 23 豪華な文化を何というか。 とよとみひでよし 石高で表すようにした豊臣秀吉が行った政策を何と いうか。 25 質素なわび茶の作法を完成させたのはだれか。 江戸 じしゃ 農民や寺社から刀や弓,やり,鉄砲などの武器を取り 上げる政策を何というか。 武士と農民の身分の区別をはっきり分けることを何 というか。 信長は仏教勢力に対抗するために保護し、秀吉も最 初は保護したが 1587年には禁止した宗教は何か。 戦国大名の勢いや大商人の経済力を反映した壮大で はんえい そうだい 江戸 安土桃山時代,ふすまや屏風に金箔をつかった撃や かな絵を描いた代表的な画家はだれか。 てんもんがく ヨーロッパの天文学や医学の研究, ヨーロッパ風の マントの流行などヨーロッパの影響をうけた文化を何 というか。 いしだみつなり 1600年におきた石田三成を中心とする西軍と とくがわいえやす 徳川家康を中心とする東軍の戦いを何というか。 いちもん 29 芦徳川家 (親せき)の大名を何というか。 とよとみひでよし 豊臣秀吉の死後、勢力をのばし、後に江戸幕府を開 いたのはだれか。 157 しだが せきがはら 関ヶ原の戦い以前から徳川氏に従っていた大名を何 というか。

解決済み 回答数: 1
1/4