学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(3)についてです。 これって解答間違っていませんか? ①青 ③黄 な気がします… 私の勘違いかもしれないので、教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️ よろしくお願い致します(>人<;)

いろいろな物質の化学変化により発生する気体の性質を調べるため 図1 次の実験1~3を行った。 あとの問いに答えなさい。 〈各5点x6> 〔実験1] 図1のように, 三角フラスコにスチールウール (鉄) とうすい塩 酸を入れて気体を発生させ,発生した気体を試験管に集めた。 〔実験2] 実験1のスチールウールを石灰石にかえて, 三角フラスコにう すい塩酸とともに入れて気体を発生させ,発生した気体を試験管に集め 3 た。 〔実験3] 図2のように,三角フラスコに塩化アンモニウムと水酸化バリ ウムの粉末の混合物を入れて,よくふり混ぜて気体を発生させ,発生し た気体を試験管に集めた。 (1) 実験1と実験3のそれぞれで発生した気体に共通する性質を、次のア 〜エから選べ。 ア 密度が空気より小さい。 ウぬらした赤色リトマス紙を青色に変える。 水 こうすい塩酸 図2 スチールウール イにおいがない。 エ空気中で燃焼する。 ] ②[ Cups Audu ビ受理 52.88 [2] (2) 実験2で発生した気体と同じ気体を発生させる方法として適切なものを. 次のア~エから選べ。 ア マグネシウムに塩酸を加える。 イ二酸化マンガンにオキシドールを加える。 ウ硫化鉄に塩酸を加える。 エ炭酸水素ナトリウムを加熱する。 ]3[ 塩化アンモニウムと 水酸化バリウムの 粉末の混合物 [0] (3) 次の文は,気体が溶けた水溶液による, BTB溶液の色の変化について述べたものである。 ①~③に入る 適切な色を青, 赤, 緑, 黄の中から1つずつ選んで答えよ。 実験2,3で発生した気体を集めた試験管に、 それぞれ水を加えてよくふり,水溶液をつくった。 実験2 で発生した気体の水溶液にBTB溶液を加えると, ① 色になった。 この水溶液に, 実験3で発生した気 体の水溶液を少量ずつ加えていくとこの水溶液の色はしだいに ② 色になり,さらに加えると③色 になった。 ① [ ] この弐輪等から

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問3の解き方が分かりません… 答えはエです。お願いします🙏

⑤3 同じ濃度の硫酸に,濃度のわからない水酸化バリウム水溶液A,B,Cを加える実験を行った。 【実験1】 硫酸 10cm に水酸化バリウム水溶液Aを加え,水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【実験2】 硫酸 20cm に水酸化バリウム水溶液Bを加え,水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【実験3】 硫酸10cm に水酸化バリウム水溶液を加え、水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【結果】 実験 1,2,3で加えた水酸化バリウム水溶液の体積と水溶液中にできた沈殿の質量の関係は,それぞれ下のグラフ 1,2,3のようになった。 不16 硫10 問 1 1 ① 沈 0.3 の 0.2 質 [g] 0.1 石のよ O! 5 10 15 水酸化バリウム水溶液A 2 2 20 [cm] 沈 0.3 殿 ENKELE 0.1 [g] の 0.2 質 問2 0 T20 3 0 5 10 15 20 水酸化バリウム水溶液Bの体積 [cm²] 3 ADE 沈 0.3 問1 次の文は, この化学反応について述べたものである。 ①, ② にあてはまるものは何か。 硫酸と水酸化バリウム水溶液の反応は ① {ア 酸化 イ還元 ウ中和反応である。 この反応により、水溶液中にできた沈殿の色は ② {ア白黒ウ青}である。 問2 実験1で 硫酸10cmにBTB溶液を2,3滴入れ, 20cm の水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていったとき, 水溶 液の色はどのように変化するか。 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 (A) ア黄→青→緑 イ黄→緑→青 ウ緑→黄→青 エ緑→青→黄 問3 実験1,2で、水酸化バリウム水溶液A,Bをそれぞれ 20cm 加えたとき, 水溶液中には反応しなかった水酸化バリウ ムがとけている。 実験1の水溶液1cmあたりにとけている水酸化バリウムの質量は, 実験2の水溶液1cmあたりにとけ ている水酸化バリウムの質量の何倍か。 次のア~オから1つ選び,記号で答えよ。 ただし, 反応後の水溶液の体積は、反 RS416 応前の硫酸と水酸化バリウム水溶液の体積の和に等しいものとする。 De ア 1.3倍 イ 1.9倍 ウ 2.5倍 エ 3.3倍 才 5.2倍 の 0.2 SE LTVRSCHOOL [8]0.1) 0 5 10 15 20 水酸化バリウム水溶液の体積 [cm²] S Wat r 4 SIC BOX ( PAJAM JA

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)の問題で答えが塩化物イオンなんですけどナトリウムイオンはずっと増え続けないんですか?

8 そこに [岩手改] 源装置 10 電流計 黄 8 黄 ③ の操 3. cm³) は流れ を1 B溶液 でで 試験管 実験1 A~Eの試験管 うすい塩酸の体積 [cm²] 5.0 86 次の実験について,あとの問いに答えなさい。 A にうすい塩酸とうす い水酸化ナトリウム水 溶液を表に示す量だけム水溶液の体積 [cm²]| うすい水酸化ナトリウ BTB溶液を加えたと きの試験管内の液の色 2.0 黄色 B 5.0 アドバイス 85 (4) 実験2では白い沈殿が見られ る。これは、水にとけにくい物質ができ たことを意味する。 C 5.0 ア 複数の化合物が混じり合った混合物である。 イ 複数の単体が混じり合った混合物である。 ウ 1種類の化合物からなる純粋な物質である。 I1種類の単体からなる純粋な物質である。 D 5.0 E 加えてよく混ぜ,それ ぞれの試験管にBTB 溶液を2滴ずつ加えた。 その結果, 試験管内の液の色は表のようになった。 次 に, A~Eの試験管にマグネシウムリボンを入れたところ, マグネシウムリボ 実験2 うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ合わせ, pHの値を ンの表面から ① 気体が発生するものがあった。 測定したところ7であった。 続いて, この混ぜ合わせた液をスライドガラスに 5.0 4.0 6.0 8.0 10.0 黄色 緑色 青色 青色 1滴とり、水を蒸発させたところの白い固体が残った。 (1) 下線部①で,気体の発生がみられたのはどの試験管か。 次のア~オから選び, 記号で答えなさい。 イCのみ アAのみ ウEのみ エ AとB オDとE 下線部①で発生した気体の説明として正しいものはどれか。次のア~オから 選び,記号で答えなさい。 ア熱した酸化銅を還元することができる。 イ水によくとけて, 水溶液は酸性を示す。 ウ 石灰石や貝がらに塩酸を加えると発生する。 I 空気中に体積の割合で約 1/3 ふくまれている。 オ 炭素棒を電極にして塩酸を電気分解したときに陽極で発生する。 実験1で混ぜ合わせたあとの試験管Bの水溶液にふくまれているイオンで 最も多いものは何か。そのイオンの名前を書きなさい。 下線部②の物質の説明として正しいものはどれか。 次のア~エから選び,記 号で答えなさい。 86 (12)酸性の水溶液とマグネシウム は、反応して気体を発生させる。 (3) 中和で減るイオンは除外できる。 アルカリとイオン 集 67 の port/ □マ ml texty ヤル o.jp ます くだ

未解決 回答数: 1
1/109