数学 中学生 約3時間前 二次方程式の問題です なにを文字でおいてどんな式を立てたらいいのかさっぱりです。 式まででもいいのでおねがいします、!!! 【A4】 定価300円の商品が毎月1200個売れる商店がある. 定価を1円値上げするごとに、 商品の販売 量は2個の割合で少なくなる. 月間の売上高を4万円増やすには定価をいくらにすればよいか . 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約3時間前 この考え方間違ってますか!? もしあってたらこの最後の因数分解教えてください😭 【A2】 ある正方形のたてを7cm長くし 横を4cm短くして長方形をつくったところ, もとの正方形の 19 面積の 倍になった.もとの正方形の一辺の長さを求めよ. 18 x 7 x (x+7)(x-4)=xx x+3x-28-1222=0 (8 11/12x²+3x-28=0 x²-54x+504=00 (x 18 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約16時間前 (1)(2)の解答と解説を教えてほしいです。 お願いします 問3 右の図のような1辺の長さが6の正方形ABCDがある。 図のようにBP=xである点Pを辺BC上にとる。また, AE=2, DF=2となるような点E, F を辺AB, 辺DC 上にとり, 線分DP, EFの交点をGとする。 ただし, 0<x<6 とする。 20 思★★★ (1) GFの長さを x を用いて表しなさい。 思★★★(2) 四角形 CFGPの面積が12のとき, xの値を求めなさい。 2 A 12 G F E 4 BxP 6 合 ヒント 四角形CFGPの面積は △DPC-△DGFで求められる。 △DPC=1/2x1 -x PC × CD F=1/2x1 ADGF= X GFX DF から、四角形CFGPの面積を計 算し、xの値を求めよう。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約23時間前 中3数学展開です。この2つの問題の解き方がわかりません。説明してもらえるとうれしいです🙌🏻 (8) (a+3b+4)(a-36+4) (10) (a-b+7)(a+b-7) 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 1日前 この問題の答えとして①と②、どちらとも正解ですか? 42 18) 27 (x+1)² + 13 (x + ( )4-272 1 27 M² (5My+2y² (M=x+1c 3 a ① 2 (3M+4) (9M-29) (3x+3+g)(9x+9+2g) # ② (3x+ 9 + 3) (9x+29 +9) サ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 Q. 中一数学 比例反比例 画像の(2)の解き方を教えてほしいです。 4 下の(1),(2), 次の①,②をそれぞれ求めなさい。 ① αの値 (1) ②点Qの座標 10 2 y=x IC (2) 88 y x 3=2 い 4:9 a=8 6 Q(4.3) (-2.-3) y=-4x (4.-3) (5×4) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 Q. 中一数学 画像の(2)について、解き方を教えてください 3 3点A(-4,3), B(-2,-1), C(3, -2) がある。 次の問いに答えなさい。 (1)四角形ABCDが平行四辺形になるような頂点Dの座標を求めなさい。 (5点×2 (2) A(-4.3) 1 (1,2) ①(1,2) # B (-2-1) C(3.12) (2)3点A, B, Cを頂点とする平行四辺形をかくとき, もう1つの頂点の座標をすべて求めなさい ただし,(1)の頂点Dの座標は除く。 /(5-6) (-9.4) C G (5点 なさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 この問題で共通因数-3aをくくりだすと書いてあるのですが、私が共通因数をくくり出すと3aになってしまうんです。どうして-3aになるのか教えてください! (3) 3ay2+18ay-27a 共通因数 -3αをくくり出す 3a(y2-6y+9) = -3a (y-3)2 -3a(y-3)2 解決済み 回答数: 2