学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題の(3)の解き方を教えてください🙇‍♀️ 答えは363個です。

4 T次郎さんとN子さんがテレビ放送で見た図形の模様について会話をしています。 N子さん 昨日テレビ観た? 単行本も読んだけど何度観ても面白いよね。 T次郎さん: もちろん観たよ。 確かに面白かったけど, どうしてもあの羽織の模様が気になって 内容が頭に入ってこないんだよ。 特にあの女の子の模様が気になってね。 あさのはもんよう。 すきま 私も気になってあの模様を調べてみたの。 あの模様は「麻の葉文様」というもので, 健やかな成長や魔除けの意味があるらしいよ。 合同な二等辺三角形を隙間なく並 べた図形みたい。 T次郎さん : なるほどね。 この図形って正三角形とか葉っぱのような図形とかがたくさんあるよ うに見えるね。 じゃあ、 今からそのような図形が何個あるか数えてみよう! まず, 図1のような長さをもつ二等辺三角形を図形① として考えてみましょう。 この図形①を3個並べると, 図2のような1辺の長さが3の正三角形が1個でき るわね。じゃあ次郎さん, 図形 ① を隙間なく並べて1辺が43 の正三角形を作る には図形 ① が何個必要かわかる? 図 1 図2 N子さん N子さん √3 図形① -120° T次郎さん: 実際にかいたらわかりそうだね。 ア 個かな。 N子さん : 正解! では次に図3のように, 1辺の長さが3√3である正三角形の中に正三角形 が何個あるのか数えてみましょう。 まずは、1辺の長さが3の正三角形の個数は9個あるね。 図3 次に, 1辺の長さが2√3の正三角形の個数は3個あるね。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

休んでいて内容がわからないです答え教えてください🙇‍♀️

4 世界の諸地域 アジア州① (アジアNIES, 中国) | (1) Ⅰ を見て,次の文の として正しいものを、下のア~エから1つ選びなさい。 中国の一人あたりのGDPは, 内陸部より沿海部のほう が。 そのため、 B から C への人口の移 動が見られる。 B-沿海部 C-内陸部 ア A-高い イ A-低い ウ A-高い B-沿海部 C 内陸部 B-内陸部 C-沿海部 エ A-低い B-内陸部 C-沿海部 米 (2) ⅡIは世界の小麦と米の生産国を示しています。 アーウは中国, ロシア, インドネシアのいずれかです。 中国にあてはまるもの 7.55 をア~ウから1つ選びなさい。 (3) Ⅲは日本・中国・シンガポールの国民総所得 (GNI), 一人皿 あたりのGNI, 一人あたりの貿易額(輸出) を示しています。 シンガポールにあてはまるものを, ア~ウから1つ選びなさい。 かんこく (4) 韓国の工業の中心は, 軽工業から重工業 ハイテク産業へと 変化していきました。 韓国の輸出品の内訳を示したW のアイ のグラフを、年代の古い順に書きなさい。 IV 石油製品 プラスチック 5.1 機械類 43.3% 10.07.8 その他 29.2 自動車 鉄鋼 4.6− ア [10点 x 次の問いに答えなさい。 3 (1) 名前 (5) ① 思考・判断・表現 2 にあてはまる語句の組み合わせ タングステン綿織物 イ 14.8% 8.47.77.7 魚介類 鉄鉱石 その他 49.6 (2018年 中国の地域別GDP (一人あたり) GUP 国内総生産 675 FECLE ■ 5万~5万元未満 14万~5万未 14万未満 117902014 II アメリカ合衆国 6.8 フランス 5.3 小麦 アンドイ その他 7.66億t 17.4% 13.59.7 (国連資料) ウ ア インド 27.7% 23.5 パングラデシュ 7.2 ア 52663 イ 3377 ウ 143091 (2019年) 国民総所得 (GNI) (ドル) V 14.0 13.5 3.0 2.5 2.0 1.5 1.00 12 /50 1950 60 70 80 90 2000 10 19年 (5) 記述Vは中国とインドの人口の変化を示しています。 ①中国の グラフをアイから1つ選びなさい。 ② そのように判断した理由を, 1960年におけるそれぞれの国の人口 中国で,かつて行われていた政策を明らかにして簡単に書きなさい。 かんたん を1として示している。 (2) (3) (4) (不明) ■一人あたり一人あたり のGNI (ドル) の貿易額 (輸出) (ドル) 41513 5562 58187 67311 19980 1743 (世界国勢図会) 主体的に学習に取り組む態度 アジア州の中で, 日本が中国とともに発展していくために, 今後どのような分 野で協力していくことができると思いますか。 キーワードを参考に書きましょう。 経済 ] [貿易 農業 工業 環境 ーベトナム 5.8 その他 (2019年) (世界国勢図会) (総務省統計局資料) 主体的に学習に取り組む態度

未解決 回答数: 1
数学 中学生

この問題の(3)教えてください!! 答え ①ゾウ→ゴリラ→ウマ ②ゾウ やす子さんの年齢:30歳

5 やす子さんには5歳の妹と、 生まれて5年たった犬がいます。 5歳の妹と 違って、この犬はもうおとなのように見えます。 やす子さんは,人間と犬の成長の違いについて気になって調べたところ, 次のことがわかりました。 〈わかったこと〉 『この犬と同じ種類の犬は、生まれて1年たつと16歳の人間,生まれて2年たつと24歳の人 間と同じぐらいに成長する。 生まれて2年目から6年目までは,1年間に人間の5歳分の成長 をする。 生まれて6年目から先は,1年間に人間の4歳分の成長をする。』 という考え方がある ことがわかった。 成長のようすは同じ割合で変化するとして,次の (1)~(3) に答えなさい。 (1) 生まれて5年たったこの犬は、人間におきかえた年齢で 考えると何歳に成長したことになるか求めなさい。 J 2 (2) 右のグラフは、この犬が生まれてから1年目のときの 人間におきかえた年齢を歳とするときのxとyの関 係を表したものの一部です。 このグラフの続きを解答用紙 に表しなさい。 25 ゾウ ウ 3274/4=10+2+1 マ b (人間におきかえた年齢) 50 = 40 30 20 10 0 (3) やす子さんは、 他の動物の成長についても調べ、 下の表のようにまとめました。 これらの動物が, 今年15歳になるやす子さんの誕生日と同じ日に生まれたとして、次の① に答えなさい。 25.6 y 動物 人間におきかえた年齢の考え方 (成長のようすは同じ割合で変化する。) ゴリラ 生まれてから8年目で、人間の年齢の16歳になる。 8年目から先は、 1年間に 人間の2.4歳分の成長をする。 5 10 JC 12 生まれてから10年目までは,1年間に人間の1.4歳分の年をとり,10年目から 先は,1年間に人間の 3. 2歳分の成長をする。 (生まれてからの年数+1) ×4で計算できる。 ① やす子さんが20歳になったとき, ゴリラとゾウとウマを, 人間におきかえた年齢の若い順に, 左から並べなさい。 42 その動物の人間におきかえた年齢が, やす子さんの年齢と同じになるのが最も遅いのはどの 動物か答えなさい。 また, そのときのやす子さんの年齢は何歳か求めなさい。 **7.20 14

回答募集中 回答数: 0
1/4