数学 中学生 3日前 中3数学 三平方の定理のとこの問題です わかる方教えて頂きたいです 🥲🥲 185 右の図のような平行四辺形ABCD があり,辺BC上に AB=AE となる点Eをとる。 □(1) △ABC=AEAD であることを証明しなさい。 (2)AB=4cm, BC=6cm で AE が DAB の二等分線であ るとき のの中心間の距離が (ア) △ABC の面積を求めなさい。 ALD AN BE C Bのを求めな (イ) 線分 DE の長さを求めなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 3つあった4Mはどこ行ったんですか? (6) 4(a+b)+4(a+b)+1 -AM2+ AM+1 -(2M+1) a+b=M とする。 (2(a+b)+1)=(2a+26+1) +5)* (2a+2b+1)2 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 なぜ2(X−3)になるのか分かりません 50 1 次の式を因数分解しなさい。 (1) a(x-3)+2x-6 =α(x-3)+2(x-3) =aM+2M =(a+2)M =(a+2)(x-3) 3=Mとする。 (6) 4(a+b)+4(a+b)+1 =4M²+AM+ =(2M+1)2 =12(a+b)+1)=27+2 +1 (a+2)(x-3) (7) 9x2-(a+5)2 =9x²-M² =(3x+M) (3x- =(3x+(a+5)}{3 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 4MのMもしくはM²のMはどこへ行ったのでしょうか 途中式1列目は合計でMが3つあるのに2列目に2つしかないのはどうゆうことですか?? (3) (a+b)2-4(a+b)+3 (a-5)(x-y) (+4)(6) =M²-4M+3 a+b=M とする。 (7)(+6)2-5 (1 =(M-1)(M-3) =M-5M-21 =(a+b-1)(a+b-3) =M-3M-8 (a+b-1)(a+b-3 1740 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 4b²はどこから来たんでしょうか?? 2) (9) 11√ a² — 1 — b²² 5 y ( x + 3 y) =(a²-462)=(a² (26)) (a+2b)(a-2b) =/(1+2 オープンセサミ (10) 21.xy²+24x2y+3x³ -26)(a-2b) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 中2の数学の質問です。 x2乗+x2乗分の1からなぜこのように展開するかが解答などをみても全く理解できませんでした。(特に?を引いている所が) 分かりやすいように誰か説明してもらえないでしょうか? 28x+ = 27 式の値 ④ 1 IC 2 5 のとき,+1/23の値を求めよ。 1 解 x2+ =x2+2xxx + (1)² - 2 × × ×- 2 1 OR 10 0000- 1 IC x ? =(x+1/21)2-2=(1/2)2-2-25-8-17 [前をせよ。 2 4 4 65-05-20 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 数学の問題です。 AB=xとするとできそうなのですが、わかりません。 教えていただきたいです! 10. 右の図において、 四角形ABCD は正方形である。 AE / DRBD = BE のとき, ∠ADE=30° で あることを示せ。 A D B C E 未解決 回答数: 0
数学 中学生 4日前 数学の問題です。 やり方を教えていただきたいです! 答えは27-3√3 です。 お願いします! 右の図のように,∠A=90°の直角二等辺三角形ABC がある。 辺AB上に点Dをとり, LE = 90°の直角二等辺三角形 EDC をつくる。 AB=6,∠ADE = 15° のとき,四角形ABCE の 面積を求めよ。 15°- D B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 数学の問題です。 BD=3、DC=4 だというのはわかったのですが、DEの求め方がわかりません...! 答えは2です。 お願いします!! 右の図において, △ABCの3辺の長さをAB=6, BC=7, CA=8 とし、∠BACの二等分線と辺BC, △ABCの外接円との 交点をそれぞれ D, E とする。 このとき, 線分 DE の長さを求めよ。 D E 解決済み 回答数: 1