歴史 中学生 3年弱前 社会の歴史が本当にだめだめで、全然分かりません💧 テストもうすぐで1週間前なのですが、歴史のテスト勉強の仕方教えてください🙇🏻♀️ 苦手でも絶対点数取れる方法ないですか、?(>_<) 解決済み 回答数: 3
歴史 中学生 4年以上前 こういうい仏教の覚え方とかありますか? ほうねん ねんぶつ @法然は, 一心に念仏をとなえれ ご< 5く< を と| ば死後, 極楽に行けると説き, しんらん | (⑨ )を開いた。弟子の親引は, し ようさい | ( ⑲ )を開いた。また, 洒西や 加紅 二| 寺かっ導をな し にちれん 人 (⑮ ) を伝えた。 『グ是朋をとなえれば救われる 電説いた。 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 6年弱前 受験生です! 夏休みに1,2年の復習をするんですが、社会が習ったことほぼ忘れています。なので勉強するのですが、1日勉強したらもう次の日に違う範囲を勉強してって1日に1つの範囲を終わらせます。 1,2年分全部やるので毎日違う範囲を勉強することになるのですが、頭に入ったとしても... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
歴史 中学生 6年弱前 社会の勉強について 私は社会がとても苦手で、暗記しようとしてもなかなか頭に入りません😭 今から1・2年生の復習をするのは受験生にとって時間に無駄が出るような気がします、理由はキリがないからです。 特に歴史の年表問題が苦手です、どのように勉強したら年表問題が得意になりますか?... 続きを読む 解決済み 回答数: 5
歴史 中学生 約6年前 今回の実力テスト範囲なのですが、 チェックしてない所の勉強の仕方が分かりません!こんな題ないし、政治や経済ってどっからどこまで?て感じです...どうすればいいでしょうか、 回 近畿・中部地方 近此・中部地方の自然の律色がわかる。K 近畿・中部地方の農業・工業の特色だわかる。芝 較 十代ご中大の日本 古代の日本の政治についてわかる。申中世の経済の特色や農民の暮らしのようすがわかる。ロ 大 近の日本 幾田太長の臣治の特色がわかる。急 江戸時代の幕府のしくみや政治の特色がわかる。[ 万 議国と明治雑新 江戸幕府の減記までの流れがわかる。口 骨治時代の立憲政治の確立についてわかる。 ES 解決済み 回答数: 1