回答

✨ ベストアンサー ✨

要は古代から中世のと言うのは旧石器から大体鎌倉時代までのことだと思います江戸の滅亡はその名の通りで立憲主義の確立はつまりは国会の開設、大日本帝国憲法の制定などの範囲が出るのではないでしょうか
時間がないのなら古代から中世は年号と誰が何をしたか、特に昔の天皇(持統天皇や桓武天皇がどの順番で何をしたかなどはよく聞かれました)(東京都立問題などですが)法律やその当時のルール(御成敗式目や17条の憲法など)文化についても聞かれると思うのですがそこは歴史で引っ張りたいなら抑えとく必要がありますが時間がなかったりなのであれば今回は捨てる方がいいと思います(一問くらいしかでない為)後は貿易の名前と特徴これも元号を知っとけば便利です、
江戸幕府の終わりは改革を抑えペリーの来航から井伊直弼、幕府の失敗に対して九州の方の藩が成功して幕府を倒幕しにくると言う流れを抑えてそれをベースに突き詰めて下さい必ず条約は2つ抑えておいた方がいいですね、明治時代はどの藩の人が活躍したか、不平等条約の改正の為の派遣戊辰戦争などの旧幕府軍との戦い、党の創設者や憲法ができるまでの流れねんごうも抑えておいた方がいいかもですね後は必ず投票権がどういう人にあるのかそれも確認して下さい、ってとやかくいったけれど自分は問題無くてもひたすら教科書の物をノートに写しまくるなど必至にやってました大変かもしれないですが歴史なんて暗記やれば入試でも満点狙える科目なんです質問主さんは質問するくらいだからその辺の意識は大丈夫なはずです後は負けないで頑張って下さい!いい点数取れるといいですね後問題なら本屋とかにいって探せば簡単に見つかりますよ是非活用して苦手なところや入試の傾向パターンをつかんでください!頑張れ

yui

とても丁寧な回答ありがとうございます!
困っていたのですごく参考になりました♡♡
とにかく暗記頑張ります!💪( ¨̮ 💪)

ありがとうございました 🥺❤

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉