-
1年表で基本をおさえよう
1
日英同健
(80点…各5点)
教科書
p.178
○は~頃を表す
時代 年
対外関係
年
経済
ぼうせき
せいし
あ
1886 ○紡績·製糸業などが発達
2
日露戦争
韓国併合
2甲午農凡状争
下関条的
日観争
1894 中国と戦争を始める…A
明 1902 イギリスと( ① )を結ぶ
1904||ロシアと( ② )を始める
1905ロシアと講和する…B
1910||(3 )を行い, 朝鮮半島を植民地とする
(1) 年表中の①~③に適する語句を,次の語群からそれぞれ選んで書きなさい。
【語群】 日露戦争 韓国併合 南京条約
帝国主義 南北戦争 日英同盟
する…C
い
かんえい
そうぎょう
1901官営製鉄所が操業を開始
する…D
○鉄鋼業が本格的に始ま
3
う
p.180
てっこう
.176
ちょうせん
くみんち
る…E
にち ろせんそう
かんこくへいごう
ナンキン
ゆうえつけん みと
資料I 日本の韓国での優越権を認める
そしゃくけんちょうしゅん
ていこく
にちえいどうめい
りょじゅん
だいれん
ホーツマス条り
*旅順·大連の租借権と長春以南の
鉄道利権を日本にゆずる
北緯50度以南の樺太(サハリン)
を日本にゆずる
p.179
(2) 年表中のAのきっかけである, 朝鮮半
ほうき
ほくい
からふと
p.181
島南部の農民の蜂起を何といいますか。
(3) Aの戦争の講和条約を何といいますか。
(4) 資料Iは,Bの講和条約である。この
条約を何といいますか。
(5) 資料Iの下線部をもとに,満州で設立された会社
を何といいますか。
(6)C·Eは, それぞれ何という種類の工業ですか。
(7) Dの製鉄所を何といいますか。また,その位置を,
資料I中のア~工から1つ選び,記号で書きなさい。
(8)(井上撃によって行われた, 欧米風の習慣·風俗を
取り入れる政策を何といいますか。
(9))(8)の1つとして建てられ, 資料Ⅲのような舞踏会
が行われた建物は何ですか。
(10 記述(8)を行った目的を,簡単に書きなさい。
S記述サポート この頃, 日本政府が問題としてい
C
p.182
形工業
えんかいしゅう
えんがん
*沿海州·カムチャツカ沿岸の漁業
権を日本に認める
E
まんしゅう
せつりつ
資料I
製鉄所
八幡異飲所
アー
記号
エ
RイC政策
とのうえかおる
p.175
エ
p.174
ぶとうかい
にo。
不平等条的を
タ正するため
かんたん
|p.175
たことは何かな?
(1) この頃,さまざまな業種に進出し, 日本経済を支
配するようになった資本家を何といいますか。
0 財 P
(う)
p.183
(12
思
p.174
(12次の事項は,年表中のどこに入るか。あ~えから1つ選び, 記号で書きなさい。
こむらじゅ た ろう
小村寿太郎外務大臣が,関税自主権を完全に回復する
かんぜい じしゅけん
2資料で基本をおさえよう
-台湾経営資金3
製鉄所
設立資金1
(1) 右のグラフは,中国と行われたある戦争後に日本 災害準備
2
教育基金、
皇室
財産へ。6
うち
(20点…各5点)
ばいしょうきん
が受けとった賠償金の使いみちの内わけである。あ
る戦争とは何ですか。
(2) グラフにおいて, 最も割合の高い項目は何ですか。
(3) (2)が多かった理由についてまとめた次の文中の①
2に適する語句を書きなさい。
(1)の後,日本は中国から( ① )をゆずられた。
しかし,ロシア.フランス·ドイツが①を中国に返すよう要求する( ② ) を行っ
た。日本はこの要求を拒否できず①を返還し, ロシアへの対抗心が強まった。
日清料争
体拡張費
最東島
6
教科書
p.176
総額
もっと
臨時
軍事費
3億6400 62%
万円
p.177
22
ぐんびかくちょう
軍備拡張費
p.176
(「日本歴史16」岩波講座)
2)
きょひ
O
目