[5] 次の資料は, 今からちょうど 100年前の1921 年にワシントン会議で締結された四
か国条約の一部である。この資料を見ながら以下の問いに答えよ。
第1条
締約国ハ互二太平洋方面二於ケル其ノ島峡タル属地及島峡タル領地二関スル
其ノ権利ヲ尊重スヘキコトヲ約ス
締約国ノ何レカノ間ニ太平洋間問題ニ起因シ, 且ツ前記ノ権利ニ関スル争議ヲ生
シ,外交手段ニ依リテ満足ナル解決ヲ得ルコト能ハス, 且ツ其ノ間ニ幸二現存ス
ル円満ナル協調ニ影響ヲ及ホスノ虞アル場合二於テハ, 右締約国ハ共同会議ノ為
他ノ締約国ヲ招請シ,当該事件全部ヲ考量調整ノ目的ヲ以テ其ノ議二付スヘシ
この条約が結ばれた頃の日本について述べた文として誤っているものを, 次の①~
のから1つ選んで番号で答えよ。 (マーク解答欄) ■13
関1
に提出
水一章 ①
国0 1920年代は大正デモクラシーとよばれる民主主義の流れが強まっていた。は
の2 平塚らいてうらによって全国水平社が設立され,差別からの解放を求める運動
を進めた。
米出式
3 加藤高明内閣のもとで普通選挙法と治安維持法が同じ年に成立した。
に 1920 年には日本初のメーデーが行われ, 1922年には日本共産党が設立された。
(事)載 共養主会 の