学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

歴史の問題です. 写真の1枚目が問題,2枚目が解答例,3枚目が自分の回答です. この問題は,3枚目の自分の回答ではだめですか? 解答例と自分の回答を見比べると,意味がずれている気がして ,, あと 腐敗 の意味が理解できていないのでそちらもできれば教えてほしいです🙏

あった鉄砲の生産地, ③ 現在の滋賀県にあった鉄砲の生産地 をそれぞれ答えよ。 2 右の年表を見て、次の問いに答えなさい。 おおさか □(1) Aについて ① 最初に伝えられた場所, ②現在の大阪府に 年代 しが 1543 日本に鉄砲が伝わる・ 90.3 できごと 1549 日本にキリスト教が伝わる ①[ ] ②[ ③ [ ] ながさき 1571 長崎を開する (2)Bについて,次の①~③ に答えよ。 てんしょうけんおう けん 1582 天正遣欧使節を派遣する □ ① 最初に伝えた宣教師はだれか。 [ ] (2 ①は何という組織に所属していたか。 [ 13 記述 革がおこったいきさつについて,簡単に説明せよ。 ②はヨーロッパで行われた宗教改革をきっかけにして結成された。次の語句を用いて、この宗教改 めんざいふ 免罪符 腐敗 聖書本来の教え [ □(3) Cについて ①長崎や平戸で行われた、日本人とスペイン人やポルトガル人との貿易を何というか。 ② また。 の貿易で日本から輸出されたものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えよ。 ①[ ] @[ ]

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

歴史の問題です. (3)の問題が,どれがスペインでどれがポルトガルかよく忘れてしまいます😵‍💫 これは根性で覚えるしかないのでしょうか,,? 効率的な覚え方を知っている方がいたら教えてほしいです🙇🏻‍♀️

1. ヨーロッパの世界進出と日本への来航 演習問題 右の地図を見て、次の問いに答えなさい。 ]帝国 D B □ (1) 地図中のAは,イスラム教徒が建てた帝国である。 何という か。 せんりょう □(2) 地図中のBがイスラム勢力に占領されたため,ローマ教皇は十 はけん 字軍の派遣をよびかけた。Bの都市名を書け。 (3)あとの各文が,地図中のCの国のことであればC,地図中のD の国のことであればDと,それぞれ書け。 ①[ ] ②[ ] 3[ ] ④ [ ⑤[]⑥[ ] ⑦[ ] ⑧[ しえん □① 大西洋を横断して,カリブ海の西インド諸島に到達したコロンブスの航海を支援した。 なんたん □ ②この国のバスコ・ダ・ガマがアフリカ大陸南端の喜望峰を回って, インドに到達した。 □③ 世界一周を達成したマゼラン船隊の航海を支援した。 □ ④ インドのゴアや中国のマカオを拠点として, 貿易を行った。 □⑤ フィリピンを領有し, マニラを拠点として,貿易を行った。 □⑥ アステカ王国やインカ帝国を武力によってほろぼした。 □ ⑦ アメリカ大陸にも進出し、現在のブラジルを領有した。 □⑧ 多くの海外領土を持ち、 「日がしずむことのない帝国」とよばれるほどの勢いを示した。 かこく □ (4) ヨーロッパ人が進出したアメリカ大陸では,苛酷な労働や伝染病のために先住民の数が大きく減少した。 どれい その後、ヨーロッパ人は別の大陸から奴隷を連れてきて働かせた。 その大陸名を書け。 [ 王国 国 a

解決済み 回答数: 1