学年

教科

質問の種類

地理 中学生

至急!!明日テストなのですが分からないところがあるのでできれば今日中に教えて欲しいです (3)で 仕切りが30センチあって入れたい水は18センチまでなのになぜ給水管Qの水の量も考えなければならないのかがわかりません

数7 [4] [図1] のように、高さ45cmの直方体の形をした水そうが水平に置かれている。 この水そうは底面に 垂直な長方形の仕切りで区切られており、仕切りの高さは30cmである。 仕切りの左側の底面を底面 A. 右側の底面を底面Bとし、底面A 面B面積の2倍である。 底面Aの上には給水管 P. 底面Bの上には給水管Qがあり 給水管と給水管Qはどちらも1分 間あたり同じ量を給水することができる。 (図2)は、給水管だけを使い、水そうが空の状態から満水になるまで給水したとき、給水を始めて から分後の底面A上の水面の高さをy cm として,底面A上の水面の高さが30cmになるまでの との関係をグラフに表したものである。 (図2) 10 0 20 30 (図1) 40 45cm y (cm) 6 給水管 12 A 30cm 18 B 24 ¹x (57) 給水管 Q 次の (1)~(3) の問いに答えなさい。 (1) 給水管Pだけを使い、水そうが空の状態から満水になるまで給水したとき、給水を始めてから8 分後の底面A上の水面の高さを求めなさい。 (2) 給水管だけを使い、水そうが空の状態から満水になるまで給水したときとの関係を表すグ ラフを(図2) にかき入れるとどうなるか、 解答欄の〔図2] にかき入れなさい。 [図2] y (cm) 40 30 20 10 O 6 12 18 数 8 24 (3) 給水管P.Qを使い水そうが空の状態から同時に給水を始めるときについて、次のア イに適する数を求めなさい。 底面A上の水面の高さが18cmになるのは, 給水を始めてから ア 分イ 秒後である。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

ひとつも分かりません!教えてください🙏🙇‍♀️😭

4 ギリシャとローマの文明 学習課題 : ギリシャやローマでは、 どのような文明が生まれたのだろうか。 <ギリシャ文明> . □ギリシャには、紀元前8世紀ごろから 【① 各地にできて古代文明が生まれた。 】 とよばれる都市国家が 地中海沿岸のギリシャは海上交通に適した土地で、 紀元前3000年ころにオリエ ントから 【② 】 が伝わった。 ・多くのポリスでは、中心に神殿や広場がつくられ、 戦時に兵士として戦う成年 】 が行われた。 】 の労働で成り立っていた。 男性の市民による民会が物事を決める 【③ 市民の生活は、 所有する農地の収穫や 【④ □紀元前5世紀ころに 【⑤ No. _】 は最盛期を迎え、 人間中心の明るく 合理的で自由な文化が栄えた。 】や数学、 人々の感情を動かす 】 や彫刻が発達した。 ・その繁栄の中で、 真理を追究する 【⑥ 文学や演劇、 調和的な美を求める 【⑦ このころ、紀元前6世紀にオリエントを征服した東方のペルシャが、ギリシャ に侵攻したとき 【⑧ 】やスパルタなどのポリスは協力して撃退した。 <ヘレニズム> ・ギリシャでアテネやスパルタなどの有力ポリスが勢力を争い、 戦争を繰り返して いる間に、北方の 【⑨ 】 が軍事力を高め、 紀元前4世紀に南下 してギリシャを支配した。 ・マケドニア王になった 【⑩ ペルシャを征服し、 インダス川にまで広がる大帝国を築いた。 【⑩ 伝わった。 <ローマ帝国の繁栄> _】 は、東に遠征してエジプトや □ここから、ギリシャ文化とオリエント文化を融合する動きが起こり、これを 】 といい、 その文化はのちにインドや中国、日本にも ロイタリア半島の中部では、ラテン人によって都市国家の 【⑩ された。 ・ギリシャ文化の影響を受けたローマは紀元前6世紀に貴族による 【⑩3 となり、のちに平民の男性にも参政権を認めた。 領土の拡大を進め、 紀元前1世紀には 【⑩ ・しかし、相次ぐ戦争で国内は混乱し、戦争で功績のあった 【 ⑩5 武力で混乱をしずめて独裁権力をにぎった。 ・カエサルが暗殺されると養子のオクタウィアヌスが皇帝になり、 【⑩6 が成立した。 ローマ帝国は高度な 【 ⑩ (コロッセオ) や浴場を建設した。 首都 【 ⑩8 続いた。 】 が建設 】一帯を支配した。 】 】が 】を持ち、各地に道路や水道、 または闘技場 】を中心に、帝国の成立から約200年間にわたって繁栄が ・ローマでは実用的な文化が発展し、 改良された 【19 】 やローマ法、 ローマ宝 はヨーロッパじゅうに広まり、 帝国滅亡後も長く用いられた。 わからん? なぜだ? どうして?

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(3)を教えてほしいです。

にあてはまる語句を書きなさい。 インドで情報技術産業が成長している背景に や数学の教育水準が高いことが挙げ I豊きなさい。 は、 られる。 ステッンサ アジア経済の発展と日本 Da12.13 33 次の問いに答えなさい。 (8点×4) I 石油の産出量 輸出量 (日本国勢図会) 主な国の平均賃金(日本を100とした場合) I 日本企業の進出数 産出(2018年) 輸出(2016年) 0 20 40 60 80 100 120 2010年| 2019年 1位 2位 3位 4位 5位 6位 ロシア X アメリカ 128.9 アメリカ イギリス 中国 アメリカ 1612 2005 ロシア イラク イギリス 485 2481 X |100.3 549 イラク 中 国 3145 カナダ アラブ首長国連邦タ クウェート |27.1 カナダ タイ 1204 1878 イ 16.0 中国 (単位:社) (海外進出企業総覧) (2019年) (日本貿易振興機構資料) コ(1) I の表中のXに共通してあてはまる国名を書きなさい。 コ(2) 記述中国は, 石油の産出量では世界6位ですが,石油の輸出量は多くありません。その理由を,中国 の人口と経済の変化をふまえ, 「消費量」の語句を使って簡単に書きなさい。 (3) 上のグラフにおいて, タイの賃金は日本の賃金のおよそ何分の1ですか。整数で書きなさい。 分の1] 4)よく出る 記述グラフとⅡの表を見て,アメリカやイギリスと比べたときの,中国やタイへの日本企業の- 資料 進出数の変化について読み取れることを,その変化が見られる理由と合わせて簡単に書きなさい。 ヒントは,となりのページの下にあるよ。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

教えてください。

1 地図を見で, 次の問いに答えなさい。 (1) 地図中のX市が1月2 日年前6 時のと Y市は 1月何日の何時か, 年前か年 つけて書きなさい。かた 。 ※市の 5 Y市の標準時は西経 75謀の経線で。 それぞれ決められでいる。 (2) 資料のアニエは。 アフリカ州の⑨ご ⑥のいずれかの都市の雨温凶である。 と⑨にあおではまるものを選びなさい。 (3 地図中に 還国 でホした南 資料1 俊を た州の国々では。 スペ XaCO kata xD =) Xa 全2還 間 ga 電 円 イン語をき 4 て 2 00 20 00 2 90 2 130 信男 る人人々が多い。その理 ii 隊識 際主 開軸| 原 由串MiG考えられることを, 二吾 0 iQ請 IO 0 1 妥列た軸虹生れながら。 Mn 】導。 mmm 本H し相 簡潔に書 きなさい。 (理科年表による) (⑰語地図申にPQで示した国の説明としで適切なものを。 次のアニエから 1 つずつの選びなさい 沿海部に経済特区が設けられ計外国企業が多数進出しで諾業化が進んでいる。 有イ開共語や数学の教育水準が高く。 ソフトウェアの開発などを行う ! 産業が発達し<いるs ウ請バンとよばぼれる広大な平原で, 牧畜や小次の栽培がさかんに行われでいる。 凍自動車や航空機の製造がさかんで。 さとうきびを原料とするバイ オ燃料の開発も進んでいる。 間(5) 六料四は。 世界の原油産出量の上位 5か 資料由 国の資料であり』 AごEは, 地図中のアー | 国 原油産出量 回 (人 日本べの応油| 7 の 6) の 崎出量(FED)| オのいずれかの国をがしている。 49748間| 26236 守 17155 ⑰⑩記BCにあではまる国を地図中のアー 48035 10595 = 65819 オから選び, その国名を書きなさい。 37196 | 74995 mm 36139 所 20996 48235 28209. 三 5C もDE 原出硬が世界の中で上 ap 上位であるにもかかわらず, 原油を答人し お 座肌最と消費最は2018征日本への栓出量は2015和 『でいる5 その理由として資料から読み (昌夫図会による) 取ることを 簡潔に午きなさい。 mollァ

回答募集中 回答数: 0
1/2