学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(2)と(3)の答えがイ、ウになるんですがそれはなぜですか?? また、なぜどこにもかかれていないのに2万分の5の地図だと分かるんですか?教えてください🙏 教えてくださったかたはフォローします😭

0点 30 点] 点で る 3 次の新旧の地形図を見て、あとの問いに答えなさい。 地形図 1 Denk 山 165 tall Twitak K winkini 理由 4 右の地形図を見て、 次の問いに答えなさい。 記述 (1) AとBで, 傾斜が急であるのはど ちらですか。 また, そのように判断 した理由を書きなさい。 記号 ア 0.1km2 (「高知」 昭和30年発行) 302. イ 約90m イ 「ちょっとひといき 地形図2 2008年 28 芦北町 月の瀬橋 白石瀬町 長野西町 Hall 83 大原町 ひかく M 地形図1,2を比較して読み取れることを次から2つ選びなさい。 ア 2008年には,「薊野」という地名はまったく残っていない。 2008年に通っている鉄道は、1955年の時点でも通っている。 久万川大橋や曙大橋は, 1955年の時点で造られていた。入 1955年から2008年の間に, うめ立てられた川がある。 記述 (②) この地域の変化について,「田」「住宅地」の語句を用いて,簡単に書きなさい。 (2) C地点とD地点の標高差は約何m 入か、次から選びなさい。 ア約60m ウ約120m エ 約150m (3) は, 1辺が2cmの正方形です。 はん XEの範囲の面積を、 次から選びなさ () 1 km² ウ 0.25km² エ2.5km² 幸崎 レ 小石木町 B PP Etin SF S ale 杉 解答 p.9 cle 4. El 一総合運動場 p.142~p.15 5点x3[15点] (「高知」 平成20年発行) 新薬 薊野) コロ 久万川大 鏡川 163 HIN 峰 ( )( 南町 丁目 113 スタミン 安川 In 北高見町 高知市のミカドアゲ およびその生息地。 山公園 A118 3 5,5x4 大大。 天神 E 高見町 1000 大 頭の中で考えて混乱したら,どんどん図を描いて考えよう!

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

問3の『かつてヨーロッパの国々がこの地域を 支配したときに、直線的な国境を引くための 決め方として何を利用』したのかがわかりません! わかる方がいたら教えてくださると、 とても嬉しいです!お願いします🙏🏻 ̖́-

3 次の文を読んで、 問いに答えなさい。 世界は六つの州からなり, 190余りの国があります。 日本のように A に 囲まれ,他の国と陸地で接していない国を B といいます。 国と国の境界を 国境と呼び, アフリカ州には直線的な国境が多くみられます。 b 世界最大の面積の国はロシア連邦であり, 世界最小の面積の国はイタリアの首 都ローマ市内にある C です。 日本の面積は約 D 万km²で, 世界61位ですが、 排他的経済水域の広さは 世界6位です。また,人口は1億2000万人を超えています。国吾原康 問2 下線部a について, 州の名として ① 北アメリカ州 ④ オーストラリア州 問 1 A B に当てはまることば, C に当てはまる国の名, まる数字をそれぞれ書きなさい。 問4 下線部 cを説明した次の文の ① なさい。 ② 南アメリカ州 5 ヨーロッパ州 ER 1 2 (1) (2) 3 アメリカ合衆国 4 インドネシア 5 パキスタン 6 ブラジル 7 ナイジェリア (3.中1 海岸線から200海里以内の範囲で、沿岸の国が魚などの 海底にある石油や天然ガスなどの に発したりできる。 国 NEATS in 問3 下線部bについて, かつてヨーロッパの国々がこの地域を支配したときに、直線的な国 境を引くための決め方として何を利用しましたか, 書きなさい。 SE VILJOEN に当てはまることばを、 それぞれ書き 問5 下線部dについて、次の表を見て(1), (2)に答えなさい。 <世界の人口の順位(2019年) > 位 人口 (千人) 第2回 社会) 1 P4 1433784 1366418 329065 270626 216565 211050 200964 (日本国勢図会2020/21) D に当ては ①~⑤から選びなさい。 ③アジア州 ARTIM 資源や、 資源を独占的に調査したり、 開 に当てはまる国の名を,そ (1) " それぞれ書きなさい。口の (2) 5位のパキスタンが属している大陸の名を書 きなさい。

解決済み 回答数: 1