地理
中学生
解決済み

和歌山県の降水量について質問です!

問 和歌山市はなぜ降水量が少ないのでしょうか??

紀伊山地などに関係してるのですか?

瀬戸内海には面していないので、理由がわからず💦

C 130g 20 10 -10 Mill 降水量 mm 400 300 200 Ind 1 3 57 9 11月 100

回答

✨ ベストアンサー ✨

そうですね!画像のように、和歌山市は淡路島ら辺に位置していて紀伊山地はその下にあります。この山のせいで、雨が降っても雲が山を降りて和歌山市側に来る頃には雨雲ではなく普通の雲になっている、、と考えて大丈夫だと思います☺️!これと同じような理由で降水量が少ないのは、東北地方の太平洋側です!冬は和歌山市のように、ロシア側から吹く季節風で日本海側は雪が多いのですが、太平洋側と日本海側の真ん中にある奥羽山脈でその季節風がせき止められ、太平洋川に来る頃には乾いた風になっていることが多いです。それと同じようなことが和歌山市にも起こっているから、降水量が少ないのだと考えられます!
長文失礼しました( ᴗ ᴗ)"
説明不足のところがありましたらコメントしてください🙌

ブーさん

ご丁寧にありがとうございます😊💕
よく分かりました!!
やはり、紀伊山地が関係していたんですね!!

Jiseeeelle@@

いえいえ!
日本山ありすぎて訳分からなくなりますよね(> <;)
紀伊山地が関係していると推理したコメ主様は推理力がありますね(`-ω-´)✧

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?