学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(4)解説見ても全く分かりません、、

地震波の伝わり方の問題 P波とS波の伝わり方 「解法のポイント -1) 地震波にはP波(初期微動: 縦波) とS波 (主要動; 横波) が ある。 ■ S波はP波よりも伝わる速さ がおそい。 P波が届いてからS波が届く での時間 (初期微動継続時間) - 震源からの距離に比例する。 マグニチュードは地震そのも の強さを表す尺度で,その値 2大きくなるとエネルギーは 000倍になる。 震度はそれぞ 場所におけるゆれの強さを 7 の10段階で表す (5と6 強と弱がある)。 に関する語句の意味を知っ ビ受理 。 関するグラフを的確に読 〈天気の変化〉図1は,図1 気温 [℃] 20 18 16 気圧 14 12 気温: 10 寒冷前線が通過した日のある 地点における気象観測の結果 を示したものである。また, 図2は、気温と飽和水蒸気量 の関係を示したものである。 次の問いに答えなさい。 (1) 寒冷前線を表す記号を次のア~エから選べ。 図2 ア ウ I a [1 (2) 図1より,この地点を寒冷前線が通過した のは何時ごろか。 次のア~エから選べ。 ア 5時~7時 9時~11時 イ ウ 12時~14時 エ 18時~20時 - (4) 11時の空気の露点は何℃か。 14 1 35 7 9 11 19 21 風北東北南南南南南南南西南西西西西西西北西北西 北北 13 15 17 向東南北東東南 東 南南南北北北北北北西 北北北西 西 東西 東 西西西西西西西西西 西西西 図 空気1m中の水蒸気の量g 25 1 20 15 10 5 湿度 [%] 〈金属の酸化〉 右のグラフは, マグネシ 酸2.0- 化1 気圧 [hPa] 1022 1020 55 1018 1016 23 時刻 [時] 飽和水蒸気量 C [ ] (3) 図1,図2より, 10時の空気1m² 中にふくまれる水蒸気の量は何gか。 小数第1位を四捨五入し、整数で答えよ。 5 10 15 20 25 気温[℃] 酸化マグ 3 天気の変化の問題 天気の変化と水蒸気量を読みと る。 解法のポイント (1) 寒冷前線は寒気が暖気の下に もぐりこみ, 暖気をおし上げる ようにして進む。 (2) 寒冷前線が通過すると、急 気温が下がり 風向が北寄り 変わる。 ビ受理 ] (3) 図1より 気温と湿度を とる。 湿度は, その気温で 和水蒸気量に対する空気中 蒸気の割合であるから, り その気温での飽和水 を読みとって計算する。 (4) 露点は、空気中の水蒸 飽和水蒸気量と同じと である。 まず, (3) と同 水蒸気量を求める。 対策 ・前線通過による天気の 解しておく。 ・飽和水蒸気量 湿度 いて理解しておく。 4 化学変化のきま 化学変化で反応す

未解決 回答数: 1
理科 中学生

3〜6の問題の答えを教えて下さい🙇 式が必要な所は式も教えていただけるとありがたいです💦

る /7 靖少納言と司じ時代に作品を書いた人物名 EE のを、 ①ー⑤の中からーつ選びなさい< / ⑦ 茹好法師 ”"② 和愉長明 ③ 松尾苗燕 式部 ⑤ 藤原定子 / 2 次の任用名の空補( )に当て 才にして、や①ー⑤の軍琴の中 / から正しいものを一つ選びなさい。 はまる適当な語を、その意味を 億0 2o LMeusoocrtnrw、 めだ すずめ ん多古(理種)】 ③ めだか @ しいも 3 食壇70gを水700gにとかした。 この食塩水の質量パーセント濃度をあらわしたものとして正 のはどれか。 次ののこて⑤の中から一つ選びなさい。 ⑦ 7.096 の② 9.79% ③ 10%% ④ 11.19% ⑤ 12.5% 2 地震のめゆれの脱明として正しいものはどれか。 次の①ー④の中から一つ選びなさい。 の⑦ 初めに届く小さなゆれをS波といい、縦波である。 ② 初めに層く小さなゆれをS波といい、横波である。 ⑨ 基めに居く小さなゆれをP波といい、終波である。 ② 初めに層く小さなゆれをP波といい、横波である。 /多刷(社会)】 5 科大代を代表する建立物とその建立物が最初に立てられた時代の組合せとして正しいものを、反 \ のの⑦ー⑧の中から一つ選びなさい。 ⑦ 東大寺一飛鳥時代 ② 法隆寺一奈良時代 ⑬ 金韻寺一四時民 @④@ 字治平等詩一鎌倉時代 ⑤ 破許県が手合となった関原の合戦があったのは何世紀のことか。次の①⑤の中から下じい の724引| の75M紀 ⑨16全 の⑥17W紀 SOME

回答募集中 回答数: 0
1/2