学年

教科

質問の種類

理科 中学生

さんばんとよんばん教えてください!!

題 2 植物の呼吸と光合成 植物は,昼も夜も 光の強さに関係なく呼吸を行っている。 一方、 光合成は明るい昼間だけ行われるはたらきで ある。 右の図のX, Y, Zは,ある植物の葉 で行われる呼吸と光合成につい 5.植物総合 Z 植物 て、光の強さが異なる条件下で、 2種類の気体の出入りを示して a b O d 9 f g h 光の強さ [万ルクス] 二酸化炭素の質量[mg] 0 0.5 1.0 15 2.0 2.5 3.0 3.5 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +4 C ※ルクス... 光の強さを表す単位 ※二酸化炭素の質量の値の一は放出, +は吸収を表している。 いる。なお、矢印の長さは吸収または放出し た気体の質量に比例して示してある。また, 右の表は、この植物の葉100cm² をいろいろな光の強さの条件に置いたとき, 1時間あたりに吸収また は放出した二酸化炭素の質量を示したものである これについて,次の問いに答えなさい。 (呼吸量は光の強さに関係なく常に一定であるものとする) 2)図のおよびが出入りする葉のつくりの名称を答えよ。 1 図のおよびの矢印が示している気体の名称をそれぞれ答えよ。 合 図のX, Y, Zは,表のa〜hのどの条件での気体の出入りを示したものか,それぞれa~hから選べ。 A (4) 表のhの条件のとき,この植物の葉100cm が呼吸および光合成で放出または吸収した二酸化炭素の質量は, (5) 1時間あたりそれぞれ何mgか。 この植物の葉100cm²を表のhの条件に5時間置き,その後, aの条件に5時間置いた。この10時間で変化 た二酸化炭素の質量は何mgか。 1題 3 蒸散 葉の数や大きさなどがほぼ同 じ4本のホウセンカの枝を用意し,右の A B D A: そのままの葉

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)〜(5)の解説お願いします🙇‍♀️ 答えは、(2)120 (3)36 (4)21 (5)15 です!

エ BとD 独 5 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 「創 じんぞう 89 腎臓は,腎臓の中にある約100万個の 血液 単位構造 (図) を通して, 血液中にある余 にょう そ 分な水分や塩分, 尿素などの不要物を尿 はいしゅつ として体外へ排出する。 この不要物の排出のしくみを説明する。 血液が① へ流れると,タンパク質以外の 血しょうの成分が②へろ過される。ろ過 された液を原尿とよぶ。 原尿が③を流れ のうど 再吸収 ろ過 (2 ろ過 〔ラ・サール高〕 + の図2 ・ホウナ として 量は る間に, 血液の塩分濃度に応じて水と塩分が適切に再吸収される。 尿素はあまり再吸収されないが ブドウ糖はすべて再吸収される。再吸収されなかった不要物は,④に集められ、尿として体外へ 排出される。 ふく イヌリンは,ヒトの血液に含まれない糖類である。また,ヒトはイヌリンを分解できない。 こ のイヌリンを血液中に注射すると, ②へろ過されたあと, 再吸収されずに尿としてすべて体外へ 排出される。 そこで,血液中にイヌリンを注射し, 一定時間後に, ②の原尿と④の尿を採取し、 そこに含まれるイヌリンと尿素の濃 度を測定した。 表は、 結果をまとめ たものである。 なお, 1分間につく られた尿の量は 1mLであった。 原尿中の濃度〔mg/mL] 尿中の濃度 〔mg/mL] イヌリン 尿素 内 120 0.3 21 (1) 原尿が尿になるとき, イヌリンの濃度は何倍に濃縮されるか, 答えなさい。 eca Aa (2) 1分間につくられた原尿の量は何mL か, 答えなさい。 (3)1分間につくられた原尿に含まれる尿素の量は何mg か,答えなさい。 (4)1分間につくられた尿に含まれる尿素の量は何mg か答えなさい。 (5) 1分間に再吸収された尿素の量は何mg か,答えなさい。 [ JU [ ] AL の文 2字 あと 物 と

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

先日質問したのですが、未解答のためもう一度載せています。 マーカー部なのですが、なぜイになるのでしょうか?教えて下さい!🙇

15:03 <マイページ 質問 理科 中学生 0 ランドルト環 解決済みにした質問 73% Ill 4G O 編集 2日前 マーカー部分の問題なのですが、答えはどれになるでしょうか? (各3点) み く : 〔実験] から光が当たると二酸化炭素が減るこ とが確かめられました。 (1) ゆうと : つまり、植物が二酸化炭素を吸収したからだ といえます。 先生:そうですね。さらに,その考えが正しいこと を確かめるために,二酸化炭素が減る要因が 植物以外にないと調べることが必要です。 ゆうとどうすれば調べられますか。 先生:対照実験として, 二酸化炭素の割合の変化が, ■ によるものではないと調べ み るとよいです。 :ポリエチレンの袋に何も入れずに密閉し, ス トローで息を吹き込み, 光が十分に当たる明 るい場所に4時間置いた装置の二酸化炭素の 割合を調べればいいのですね。 先生:そのとおりです。 どのような結果になるのか, やってみましょう。 ] に当てはまる言葉として, 最も適当なもの を、次のア~エから一つ選び、その記号を書きなさい。 ア. 光が十分に当たること 使用するポリエチレンの袋 ウ. ストローで吹き込む息 エ. 光が当たらないこと なぜその答えになったのでしょうか!? こつぶ + 2日前

未解決 回答数: 1
1/34