理科
中学生

さんばんとよんばん教えてください!!

題 2 植物の呼吸と光合成 植物は,昼も夜も 光の強さに関係なく呼吸を行っている。 一方、 光合成は明るい昼間だけ行われるはたらきで ある。 右の図のX, Y, Zは,ある植物の葉 で行われる呼吸と光合成につい 5.植物総合 Z 植物 て、光の強さが異なる条件下で、 2種類の気体の出入りを示して a b O d 9 f g h 光の強さ [万ルクス] 二酸化炭素の質量[mg] 0 0.5 1.0 15 2.0 2.5 3.0 3.5 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +4 C ※ルクス... 光の強さを表す単位 ※二酸化炭素の質量の値の一は放出, +は吸収を表している。 いる。なお、矢印の長さは吸収または放出し た気体の質量に比例して示してある。また, 右の表は、この植物の葉100cm² をいろいろな光の強さの条件に置いたとき, 1時間あたりに吸収また は放出した二酸化炭素の質量を示したものである これについて,次の問いに答えなさい。 (呼吸量は光の強さに関係なく常に一定であるものとする) 2)図のおよびが出入りする葉のつくりの名称を答えよ。 1 図のおよびの矢印が示している気体の名称をそれぞれ答えよ。 合 図のX, Y, Zは,表のa〜hのどの条件での気体の出入りを示したものか,それぞれa~hから選べ。 A (4) 表のhの条件のとき,この植物の葉100cm が呼吸および光合成で放出または吸収した二酸化炭素の質量は, (5) 1時間あたりそれぞれ何mgか。 この植物の葉100cm²を表のhの条件に5時間置き,その後, aの条件に5時間置いた。この10時間で変化 た二酸化炭素の質量は何mgか。 1題 3 蒸散 葉の数や大きさなどがほぼ同 じ4本のホウセンカの枝を用意し,右の A B D A: そのままの葉

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?