学年

教科

質問の種類

理科 中学生

3がァになる理由が分かりません。なぜプラス側に触れてからマイナス側に触れるんでしょう?

る。 子 コードに電流を流し 3 コイルP ル内部の +端子 検流計 棒磁石 ・石を動かす ない 検流計の針の の振れ 左 てない 右 りするカ う流れこ い。 イルP 電流 べた とき、 IC カードリーダーに 5.0Vの電圧で200mAの電流が流れる 15 し、空気抵抗は無視できるものとする。 【実験 1】 図 1 スタンドに固定したコ イルに流れる電流の向き と大きさを調べるため に、図1のような装置を 組み オシロスコープに つないだ。 オシロスコー プは、表示画面に,コイ ルに流れる電流の向きと 大きさを波形で表すこと ができる。 表示画面の縦 軸は電流の向きと大きさを示し,横 軸は経過時間を示している。 図1の 状態からN極が下を向くようにし て, 上から磁石をコイルに近づけた。 図2は、このときの, オシロスコープ の画面を模式的に表したものである。 【実験2】 図1の状態から、静かに磁石から手をはなし,磁石が コイルに触れないように, 磁石のN極は下向きのままで, コイルの中を通過させた。このときの, オシロスコープ の画面を観察した。 1. 実験1について, コイルに磁石を近づけたときにコイ ルに電圧が生じる現象を何というか, 書きなさい。 2. 発電所では,実験1の現象を応用して発電し、その電 気を家庭に供給している。 家庭で使用される5WのLED 電球を30分間点灯させたときに消費する電力量は何Jか, 求めなさい。 13. 実験2について, オシロスコープの画面を模式的に表 したものとして最も適切なものはどれか,次のア~エか ら一つ選び,記号で答えなさい。 ア イ ウ + 秒間流れたときの電力量は何Jか, 求めなさい。 ことがわかった。 このICカードリーダーに、電流が2.0 時間 コイルに流れる電流について調べるために、次の実 1,2を行った。 あとの問いに答えなさい。 ただ 電流 時間 電流 S N \スタンド + 時間 < 秋田県 > 一磁石 図2 + 電流 電 the o オシロス 「コープへ コイル 時間 I 流 時間 変化す に電流が流れる。これによ て、 カードリーダーはICチップの ができる。 0.2 5 (x2¹27 880 5× 9000

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

決め方はこれでいいいのか 効率の観点と公正の観点から何がわかるか 明日定期テストなので誰か教えてくださいm(_ _)m

月ベスト (2) みんなで チャレンジ 多数決について考えよう ある5人組アイドルグループが,次の新曲でセンターを 務める人を,ファンの投票で決めるというイベントを行い ました。 投票の当日、会場には5万人のファンが集まり,一人一 票を投票しました。 集計結果は次のようになりました。 Aさん 18365票 Bさん 12280票 Cさん 9705票 Dさん 5690票 Eさん 3960票 Aさんはとても喜んでいましたが, 得票数が過半数に達 しない場合は上位の2名で改めて決選投票を行い,多数決 で決めるというルールがありました。 そこで, ファンはも 23 う一度投票し, 集計結果は次のようになりました。 Aさん 23950票 Bさん 26050票 決選投票の結果, センターを務める人はBさんに決まり なっとく ましたが, Aさんは納得がいかない様子でした。 ( 1 ) この決め方は正しい方法といえるでしょうか, それとも いえないでしょうか。 「効率」と「公正」の観点から理由も 考え, グループで話し合いましょう。 (2) このような多数決の方法以外に,もっと良い方法はないか , グループで話し合いましょう。 東京 イスタンブール マドリード 第1回 投票 見方・ 考え方 42・ 26 26. 2位決定 投票 第2回 投票 -60 →4936 → 45周 かいさい ⑤2020年のオリンピック・パラリンピック開催 の選考 (2次選考)(2013年) 国際オリンピック 員会 (IOC) 総会での投票で決定されました。

未解決 回答数: 0
公民 中学生

(1)(2)について意見ください!

みんなで チャレンジ 多数決について考えよう ある5人組アイドルグループが, 次の新曲でセンターを 務める人を,ファンの投票で決めるというイベントを行い ました。 投票の当日、会場には5万人のファンが集まり, 一人一 票を投票しました。 集計結果は次のようになりました。 Aさん 18365票 Bさん 12280票 Cさん 9705票 Dさん 5690票 Eさん 3960票 Aさんはとても喜んでいましたが, 得票数が過半数に達 しない場合は上位の2名で改めて決選投票を行い, 多数決 で決めるというルールがありました。 そこで, ファンはも う一度投票し, 集計結果は次のようになりました。 Aさん 23950票 Bさん 26050票 決選投票の結果, センターを務める人はBさんに決まり ましたが, Aさんは納得がいかない様子でした。 なっとく ( 1 ) この決め方は正しい方法といえるでしょうか, それとも いえないでしょうか。 「効率」と 「公正」の観点から理由も 考え、グループで話し合いましょう。 (2) このような多数決の方法以外に, もっと良い方法はないか, グループで話し合いましょう。 東京 イスタンブール マドリード 50000ta *** 第1回 投票 42 26 26 2位決定 投票 見方・ 考え方 → 49 → 45 第2回 投票 60円 360 かいさい

未解決 回答数: 0
地理 中学生

模試の過去問の社会の問題です。 その場で資料から読み取る問題の解説をお願いいたします 解答はエとオです

問6 次の表2は、 地図中に示した南アフリカ共和国 日本, オーストラリア, アメリカ合衆国、プラ ジルの石炭の消費量,総発電量 二酸化炭素の総排出量。 国内総生産を示したものです。 また、グ ラフ2は、これらの国々の総発電量にしめる種類別発電量の割合の内訳を示したものです。 表2 グラフ2から読みとれる内容を述べた文として正しいものを,下のアーオの中からすべて選び、そ の記号を書きなさい。 (3点) 表2 南アフリカ共和国 日本 オーストラリア アメリカ合衆国 ブラジル グラフ2 南アフリカ 共和国 オーストラリア 日本 8.9% アメリカ 合衆国 ] [水力 ブラジル 1.5% 石炭の消費量 (万t) -5.3% -6.3% 18388 18959 2904 30728 2731 1火力 総発電量 ( 億kWh) 61.8% 2497 10242 2524 43172 5817 原子力 68.6 その他 91.8 87.8 注) 四捨五入をしているため、割合の合計が100%にならない場合がある。 88.7 -3- 二酸化炭素の 総排出量 (百万t-CO2) 428 1142 381 4998 451 1803650 2015年 (世界国勢図会 2018/19 年版から作成」 - 31.8 国内総生産 (百万ドル) 19.2 317406 4379869 1243240 18120714 4.9 0.9 6.9 1.8 5.9 2.5 -1.4 3.8 ア5か国のうちでは、石炭の消費量が多い国ほど, 二酸化炭素の総排出量が多い。 イ5か国すべての国で、 総発電量にしめる割合は, 火力発電が最も大きい。 ウ 5か国のうちでは、二酸化炭素の総排出量が最も少ない国は、国内総生産が最も少ない。 エ5か国のうちでは, 国内総生産が多い国ほど, 総発電量が多い。 オ5か国のうちでは、火力発電の発電量が最も多い国は、アメリカ合衆国である。 2015年 (世界国勢図会 2018/19 年版から作成)

未解決 回答数: 1
1/8