国語 中学生 1年以上前 教えて欲しいです🙏🙏 右の表を参考に、 次の文にある形容動詞の活用形を答えなさい。 彼女は表情の豊かな人です。 生活が豊かになる。 ・昨日は、たいへん愉快でした。 〔 ] 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 1年以上前 教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️ 未然形 連用形 終止形 基本形 語幹 ~た 言い切り 一定 静かだ静か しです 静かです 静か です 問 右の表を参考に、 次の形容動詞の活用形を答えなさい。 ・この辺りは、静かな所です。 - Em でしょ · なあた るる ―で ーでし 連体形 仮定形 命令形 〜とき 命令 - S ば eta 1 O 未解決 回答数: 1
国語 中学生 1年以上前 至急です‼️ 教えて欲しいです😭😭 <まとめ〉 一例にならって、次の文章からカ変とサ変動詞の入った文節を抜き 出し、その活用形を答えなさい。 みんなでテニスをしよう、という話になった。その日、来な いはずの田中君が姿を見せた。彼も来ればいいのに、と言って いたみんなは、田中君を歓迎した。 〔しょう〕 〔キ 〕〔未然形 〕〔 ( 〕〔来ない〕〔 〕〔 I 〕〔 〔 未解決 回答数: 2
国語 中学生 1年以上前 この問題で答えが①なのですが、どのように考えたら ①になるのですか? (⑥) 文章中の〜①~④の四つの動詞のうち、一つだけ活用形が異なるものが ある。その符号を書きなさい。 回答募集中 回答数: 0
国語 中学生 1年以上前 形容詞→うれしく 活用形→連用形 となるのはなぜですか? 問二その背中に佳代はそっと手を伸ばして、やさしく撫でたの中か 合 ら、形容詞をそのままの形で抜き出して書きなさい。また、この場 の活用形を書きなさい。 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 1年以上前 中2の国語の活用形の問題です。 (5)はなぜ答えが終止形なのかわかりません。 (1)はなぜ答えが連用形なのかわかりません。 教えてください🙇🏻💦 ⑤ 春が来ると暖かくなる。 3 次の 次の線の形容詞と形容 書きなさい。(5点×5) X1 空が急に明るくなる。 × 未解決 回答数: 0
国語 中学生 1年以上前 「活用が同じものを選べ」みたいな問題で、五段活用などの話をしているのか、未然形などの話をしているのかが毎回分かりません💦どのようにして見分けるのですか? 解決済み 回答数: 1